江戸時代小説一覧

239 12345
41
ミステリー 連載中 長編 R15
赤い月が空に浮かぶ頃、最強の女流棋士と鬼気迫る男性棋士が赤月棋聖戦という将棋のタイトル戦で対局をしていた。船内で日本刀のようなもので血に染まった女性の刺殺死体が見つかった。事件を追う刑事と新鋭美少女女流棋士が、事件の謎を追うが次々と赤く血塗られた事件が続く。事件現場には赤い月が残されていた。江戸時代の無惨な構図の国宝級浮世絵の謎と血塗られた江戸時代の事件が現代の事件とシンクロしていく。刑事と新鋭女流棋士は解決できるのか。
24h.ポイント 0pt
小説 185,508 位 / 185,508件 ミステリー 4,156 位 / 4,156件
文字数 6,893 最終更新日 2024.03.03 登録日 2024.02.29
大阪夏の陣で生き延びた豊臣秀頼の遺児、天秀尼(奈阿姫)の半生を描きます。 彼女は何を想い、どう生きて、何を成したのか。 入寺からすぐに出家せずに在家で仏門に帰依したという設定で、その間、寺に駆け込んでくる人々との人間ドラマや奈阿姫の成長を描きたいと思っています。 ですので、その間は、ほぼフィクションになると思います。 どうぞ、よろしくお願いいたします。 本作品は、カクヨムさまにも掲載しています。 ※2023.9.21 編集しました。
24h.ポイント 42pt
小説 18,601 位 / 185,508件 歴史・時代 238 位 / 2,380件
文字数 301,677 最終更新日 2024.02.28 登録日 2023.09.10
江戸時代に福岡で実際にあった話です。 浮気したあげく、養育費の支払いも拒否した夫に、サレ妻はぶち切れ、そして……事件は起きた。
24h.ポイント 42pt
小説 18,601 位 / 185,508件 歴史・時代 238 位 / 2,380件
文字数 5,285 最終更新日 2024.02.24 登録日 2024.02.24
時は江戸。日々暦をつくって生活している下っ端陰陽師の土御門史郎の元に、押しかけ弟子の椿がやってくる。女だてらに陰陽道を極めたいという椿に振り回されている史郎の元には、日々「もののけのしわざじゃないか」「あやかしのしわざじゃないか」という悩み事が持ち込まれる。 お人よしで直情型な椿にせかされながら、史郎は日々お悩み相談に精を出す。
24h.ポイント 0pt
小説 185,508 位 / 185,508件 キャラ文芸 4,364 位 / 4,364件
文字数 72,023 最終更新日 2024.01.23 登録日 2023.12.31
45
BL 完結 短編 R18
「この身体は、呪われている…」  馴染みになった客が、次々と不慮の死を遂げてしまい、それを気に病んだ陰間・時羽。  武家の次男として何不自由なく育ったが、女に欲情出来ず、陰間を買った武士・雪安。  大店の跡継ぎとして生まれたが、商売に興味がなく、廓遊びに興じる商人・宗一。  天下泰平の江戸の片隅で、一人の陰間と、二人の男の間で垣間見た、四季を巡るうつつの夢。
24h.ポイント 0pt
小説 185,508 位 / 185,508件 BL 24,082 位 / 24,082件
文字数 39,166 最終更新日 2023.11.25 登録日 2023.11.25
46
BL 完結 長編 R18
江戸時代。町から離れた山あいに、『紅椿』という名の風呂屋があった。そこは、見目麗し い少年たちが性的な奉仕をしてくれる、甘く淫美な場所である。 【夢千代の秘密】 『紅椿』で働く湯男・夢千代は、その日二人の客を一人で相手にしていた。ここへ来る客は訳あり だ。そして夢千代にも、人には言えぬ、秘密がある。 【夢丸のお仕事】 ぼくのお仕事は、お風呂でお客さまをきれいにすることです。なのに、ぼくがこんなに気持 が良くなってしまって、良いのでしょうか......? 【護衛役はつらいよ】 夢二郎の護衛役・誠太郎の、甘い甘い苦労のお話。 【江戸城の片隅にて】 誠太郎×影武者・狗丸の、もだもだな恋愛事情。 ◇2015〜2016年にこちらで連載していた作品の再掲です。元タイトルは『男色湯屋へようこそ!』 ◇江戸時代が舞台の和風BLですが、コメディです。ほぼエロしかありません。 ◇この物語はフィクションでありファンタジーです。実在の歴史的人物・団体等とは一切関係ありません。 ◇他サイトにも掲載します。
24h.ポイント 78pt
小説 12,987 位 / 185,508件 BL 3,206 位 / 24,082件
文字数 48,943 最終更新日 2023.11.18 登録日 2023.11.15
江戸・吉原。 大見世喜瀬屋の太夫時雨が自分の見世が巻き込まれた事件を解決する物語です。
24h.ポイント 0pt
小説 185,508 位 / 185,508件 歴史・時代 2,380 位 / 2,380件
文字数 123,242 最終更新日 2023.11.07 登録日 2023.10.25
48
恋愛 完結 長編
鬼の少年・流(りゅう)は常に他の鬼に殺されそうになりながら戦って生きのびてきた。流は10歳くらいの子供らしい。 親はおらず、ずっと一人だった。流の腕には文字が書かれている。 襲ってくる鬼の中には流と同じように体に字が書かれている者がいた。 山の中で大ケガをして倒れた時、人間の少女に助けられた。 10歳くらいに見えるその少女・水緒は山奥の村で暮らしていた。 流は水緒の家で暮らし始める。 ある日、流の父に仕えている保科と名乗る鬼が現れ、流が狙われる理由を教えてくれた。 死ぬまで命を狙われ続けると聞かされ、一度は水緒の安全のためにと離れたものの、どうしても忘れることが出来なかった。 君想う。幾度も。君に恋焦がれ……。 カナ表記してますが「ぐる」は和語です。 >浄瑠璃・鑓の権三重帷子(1717)上「目代になる此の乳母はぐる也」 ネタも和語です(種の逆さ言葉)。 他のカナ表記も和語です。 アルファポリス、小説家になろうにも同じものを投稿しています。 アルファポリスとなろうは細切れ版です。
24h.ポイント 0pt
小説 185,508 位 / 185,508件 恋愛 56,292 位 / 56,292件
文字数 124,165 最終更新日 2023.09.30 登録日 2023.08.10
O.K
「時空を越えた知識の使者:悟の冒険」は、かくれんぼ中に井戸に隠れた少年悟が、井戸の中で意識を失い、江戸時代にタイムスリップしてしまう物語です。江戸時代で新しい友人たちと絆を深めながら、彼は現代の知識と技術を伝え、町の発展に貢献します。しかし、悟は常に現代への帰還を望む思いを抱えつつ、その方法を見つけるために奮闘します。この物語は、勇気と決意を持つ人間の冒険を描いた感動的な物語です。
24h.ポイント 0pt
小説 185,508 位 / 185,508件 ファンタジー 42,656 位 / 42,656件
文字数 1,272 最終更新日 2023.09.19 登録日 2023.09.19
13歳の孤児の少年、菊市(きくち)光夜(こうや)はある日、男装をした十代半ばの少女と出会う。 彼女の名前は桜井花月、16歳。旗本の娘だった。 花月は四人の牢人を一瞬で倒してしまった。 しかし男の格好をしているものの話し方や内容は普通の女の子だ。 男装しているのは刀を差すためだという。 住む家がなく放浪していた光夜は剣術の稽古場をしている桜井家の内弟子として居候することになった。 桜井家で道場剣術とは別に実践的な武術も教わることになる。 バレる、キツい、シャレ(洒落)、マジ(真面目の略)、ネタ(種の逆さ言葉)その他カナ表記でも江戸時代から使われている和語です。 二字熟語のほとんどは明治以前からあります。 愛情(万葉集:8世紀)、時代(9世紀)、世界(竹取物語:9世紀末)、社会(18世紀後半:江戸時代)など。 ただ現代人が現代人向けに現代文で書いた創作なので当時はなかった言葉も使用しています(予感など)。 主人公の名前だけは時代劇らしくなくても勘弁してください。 その他、突っ込まれそうな点は第五章第四話投稿後に近況ノートに書いておきます。 特に花月はブッチギレ!の白だと言われそうですが5章終盤も含め書いたのは2013年です。 カクヨム、小説家になろうにも同じものを投稿しています。
24h.ポイント 0pt
小説 185,508 位 / 185,508件 歴史・時代 2,380 位 / 2,380件
文字数 119,094 最終更新日 2023.08.25 登録日 2023.03.21
時は幕末。身近な人の死や借金取りなどの不幸に追い詰められ自殺を決意した加恵の前に浅葱色を基調とした羽織袴の男が現れる。 男は衰弱しきった加恵を宿まで運び、銭を握らせてこう言った。「素直に親切を受けろ」と。 死ぬつもりだったのに成り行きに身を任せているうちに生きる気力が湧いてきた加恵は………
24h.ポイント 0pt
小説 185,508 位 / 185,508件 歴史・時代 2,380 位 / 2,380件
文字数 19,748 最終更新日 2023.08.19 登録日 2020.03.30
52
歴史・時代 完結 ショートショート
午鉄藩月ヶ瀬町で青物問屋を営む伊兵衛は、食意地の張った商家の旦那だ。妻の藤には頭が上がらず、女中のさとや丁稚の四方吉にも舐められきり。しかし——奉行所の黒木の頼みで辻斬りを捕まえる仕事を受け、嫌々ながらも愛用の菜切り包丁を手に、四方吉をお供に出かけていく。 すると、辻斬りは二人いて——?
24h.ポイント 0pt
小説 185,508 位 / 185,508件 歴史・時代 2,380 位 / 2,380件
文字数 12,176 最終更新日 2023.08.16 登録日 2023.08.16
お盆休みも終わりの日、もっと休みが欲しい茂吉と五郎は「盆正月」を実行するのだった。 こんな伝統行事があるんですよ(笑)
24h.ポイント 0pt
小説 185,508 位 / 185,508件 歴史・時代 2,380 位 / 2,380件
文字数 923 最終更新日 2023.08.05 登録日 2023.08.05
54
恋愛 完結 ショートショート

歴創版日本史ワンドロワンライ お題「種」で書いたものですが、前世設定が入っているので、タグを歴史・時代ではなく、恋愛にしておきます。 徳川家治、前世源実朝の話。
24h.ポイント 0pt
小説 185,508 位 / 185,508件 恋愛 56,292 位 / 56,292件
文字数 960 最終更新日 2023.07.29 登録日 2023.07.29
O.K
江戸時代の小判製造所で働く主人公・光介が、不正をたくらむ主任の企みを知ります。彼は悩みながらも正義を貫き、従業員たちと協力して不正を暴く決意をし、成功します。新たな主任として作業所を率いる光介は、地域社会に貢献し、伝統的な技術の継承にも力を注ぎます。彼の信念と誠実さが多くの人々に勇気と希望を与える物語です。
24h.ポイント 0pt
小説 185,508 位 / 185,508件 エッセイ・ノンフィクション 7,839 位 / 7,839件
文字数 1,852 最終更新日 2023.07.26 登録日 2023.07.26
★第9回歴史・時代小説大賞 奨励賞受賞★ 「近頃、吉原にて次々と遊女の美髪を根元より切りたる『髪切り』現れり。狐か……はたまた、物の怪〈もののけ〉或いは、妖〈あやかし〉の仕業か——」 江戸の人々が行き交う天下の往来で、声高らかに触れ回る讀賣(瓦版)を、平生は鳶の火消しでありながら岡っ引きだった亡き祖父に憧れて、奉行所の「手先」の修行もしている与太は、我慢ならぬ顔で見ていた。 「是っ非とも、おいらがそいつの正体暴いてよ——お縄にしてやるぜ」 ※「今宵は遣らずの雨」 「大江戸ロミオ&ジュリエット」「大江戸シンデレラ」に関連したお話でネタバレを含みます。
24h.ポイント 42pt
小説 18,601 位 / 185,508件 歴史・時代 238 位 / 2,380件
文字数 131,396 最終更新日 2023.07.04 登録日 2023.05.28
近藤勇の『首』が消えた……。 新撰組の局長として名を馳せた近藤勇は板橋で罪人として処刑されてから、その首を晒された。 しかし、その首が、ある日忽然と消えたのだった……。 近藤の『首』を巡り、過去と栄光と男たちの愛憎が交錯する。 首はどこにあるのか。 そして激動の時代、男たちはどこへ向かうのか……。 ※男性同士の恋愛表現がありますので苦手な方はご注意下さい
24h.ポイント 0pt
小説 185,508 位 / 185,508件 歴史・時代 2,380 位 / 2,380件
文字数 192,949 最終更新日 2023.06.30 登録日 2023.05.30
58
歴史・時代 連載中 短編 R15
江戸時代、的中率の高さゆえに幕府が庶民に使用を禁じた占いがあったーーー。 蓮志は雇われた先で拐われた少女を助ける。 少女は大名家の隠された姫だった。 小説家になろうでも掲載しています。
24h.ポイント 0pt
小説 185,508 位 / 185,508件 歴史・時代 2,380 位 / 2,380件
文字数 7,906 最終更新日 2023.06.30 登録日 2023.05.31
酒と肴と剣と闇 江戸情緒を添えて 江戸は本所にある居酒屋『草間』。 美味い肴が食えるということで有名なこの店の主人は、絶世の色男にして、無双の剣客でもある。 自分のことをほとんど話さないこの男、冬吉には実は隠された壮絶な過去があった。 多くの江戸の人々と関わり、その舌を満足させながら、剣の腕でも人々を救う。 その慌し日々の中で、己の過去と江戸の闇に巣食う者たちとの浅からぬ因縁に気付いていく。 店の奉公人や常連客と共に江戸を救う、包丁人にして剣客、冬吉の物語。
24h.ポイント 42pt
小説 18,601 位 / 185,508件 歴史・時代 238 位 / 2,380件
文字数 301,344 最終更新日 2023.06.27 登録日 2023.05.03
【長編第9回歴史・時代小説大賞 笑えて泣ける人情噺賞受賞】 道頓堀生まれ、喜劇の旅一座が江戸にやって来た! まだ『喜劇』というジャンルが日本に生まれていなかった時代、笑う芝居で庶民に元気を与える役者たちと、巻き込まれた不器用な浪人の人情噺。 【あらすじ】 本所の裏長屋に住む馬場寿三郎は万年浪人。 性格的に不器用な寿三郎は仕官先もみつからず、一日食べる分の仕事を探すのにも困る日々。 顔は怖いが気は優しい。 幸い勤勉なので仕事にありつければやってのけるだけの甲斐性はあるが、仏頂面で客商売ができないときた。 ある日、詐欺目当ての浪人に絡まれていた娘てんとうを助けた寿三郎。 道頓堀から下ってきた旅一座の一人であったてんとうは、助けてくれた寿三郎に礼がしたいと、一座の芝居を見る機会を与えてくれる。 まあ色々あってその一座に行くことになるわけだが、これがまた一座の奴らがむちゃくちゃ……べらんめぇな奴ばかりときた。 堺の笑いに容赦なくもみくちゃにされる江戸浪人を、生温かく見守る愛と笑いの人情噺。
24h.ポイント 21pt
小説 27,458 位 / 185,508件 歴史・時代 319 位 / 2,380件
文字数 86,220 最終更新日 2023.06.26 登録日 2023.05.20
長編の次作である「鬼と天狗」の習作として、書き下ろしてみました。 舞台は幕末の二本松藩。まだ戦火が遠くにあった頃、少しひねくれたところのある武士、大谷鳴海の日常の一コマです。 尚、鳴海は拙作「直違の紋に誓って」でも、主役の剛介を会津に導くナビゲーター役を務めています。
24h.ポイント 0pt
小説 185,508 位 / 185,508件 歴史・時代 2,380 位 / 2,380件
文字数 19,652 最終更新日 2023.06.15 登録日 2023.06.15
相添はん 雲のあはひの 彼方(をち)にても── 安政六年、小姓仕えのために城へ上がった大谷武次は、家督を継いで間もない若き主君の帰国に催された春の園遊会で、余興に弓を射ることになる。 武次の放った矢が的にある鳥を縫い留めてしまったことから、謹慎処分を言い渡されてしまうが──
24h.ポイント 42pt
小説 18,601 位 / 185,508件 歴史・時代 238 位 / 2,380件
文字数 40,513 最終更新日 2023.06.07 登録日 2023.05.27
江戸時代、大奥は将軍の側室たちが住む場所であった。大奥に入ることができるのは、美しく優れた才能を持つ女性たちだけであった。 その中でも、最も美しく才能あふれる女性たちは「大奥の花」と呼ばれ、将軍や諸侯たちの目に止まり、最高の地位を得ることができた。 そんな中、江戸の町に住む貧しい家に生まれた少女・お千代は、美しく、歌や踊りの才能に長けていた。彼女の才能に目をつけた男たちは、大奥に入れるよう働きかけた。 しかし、お千代には大奥に入ることに対する疑念があった。そこで、彼女は大奥の中での暮らしを知るため、身分を隠して偽名で大奥に入ることを決めた。 お千代は、大奥の中で、厳しいしきたりや複雑な人間関係、そして、他の女性たちが抱える悲しみや苦悩に直面しながら成長していく。 そして、彼女は大奥の花たちの中で、最も美しく、才能あふれる女性となり、将軍の目に止まることになる。 しかし、その運命には様々な試練が待ち受けていた。大奥の中で、彼女が選んだ道とは?
24h.ポイント 21pt
小説 27,458 位 / 185,508件 歴史・時代 319 位 / 2,380件
文字数 29,299 最終更新日 2023.06.04 登録日 2023.05.14
思いがけず目にしたその文は、私(清之進)の心を暖めた。 私の恋煩いに、周囲の人々から温かな手が差し伸べられる。 中でもご隠居は個性的な方で…。
24h.ポイント 0pt
小説 185,508 位 / 185,508件 歴史・時代 2,380 位 / 2,380件
文字数 6,851 最終更新日 2023.06.01 登録日 2020.05.19
65
歴史・時代 連載中 ショートショート
幕末、文久三年。 多摩の小島鹿之助の元に、 新選組 副長・土方歳三から、手紙が届く――。
24h.ポイント 0pt
小説 185,508 位 / 185,508件 歴史・時代 2,380 位 / 2,380件
文字数 2,596 最終更新日 2023.06.01 登録日 2023.05.31
66
BL 完結 短編 R15
『貴方だけを、好いております。』 一途 × 一途健気 〈和孝 × 伊都(梔子)〉 幼き日の約束をずっと憶えている者同士の話。 梔子の花言葉=喜びを運ぶ・とても幸せです --------------------------------------------- ※「それは、キラキラ光る宝箱」とは? 花町が書いた短編をまとめるハッシュタグです。 お手すきの際に覗いていただけますと幸いです。
24h.ポイント 35pt
小説 21,003 位 / 185,508件 BL 5,235 位 / 24,082件
文字数 9,937 最終更新日 2023.06.01 登録日 2023.05.23
とある妓楼で起こった醜聞を廻る、 恋愛+シスターフッドの連作短編最終話。 浜風花魁の名代として上がった座敷で、妹女郎ふたりは貝合わせをしていた。 その勝負が着いた後、交わされた言葉とは……。 醜聞の前日譚です。
24h.ポイント 0pt
小説 185,508 位 / 185,508件 歴史・時代 2,380 位 / 2,380件
文字数 1,307 最終更新日 2023.05.31 登録日 2023.05.31
68
恋愛 完結 短編
鎌倉幕府第三代将軍源実朝は、江戸幕府第十代将軍徳川家治として再び愛する妻と巡り逢う……。ピクシブにも同じものをアップしています。生まれ変わり設定が入っているので、カテゴリーを恋愛にしておきました。
24h.ポイント 0pt
小説 185,508 位 / 185,508件 恋愛 56,292 位 / 56,292件
文字数 8,280 最終更新日 2023.05.30 登録日 2023.05.30
69
BL 連載中 長編 R18
【縦読み推奨】 あほエロ作品です。 八百院(やおいん)の住職、殷慶(いんけい)が、弟子の鎮光(ちんこう)、芳恵(ほうけい)、丹清(たんしょう)らと倶に、お江戸のウホホな悩みを解決してゆく物語です。 不定期更新なので、気長にお附合いください。
24h.ポイント 0pt
小説 185,508 位 / 185,508件 BL 24,082 位 / 24,082件
文字数 14,620 最終更新日 2023.05.20 登録日 2022.12.21
堅実な源蔵さんと美形だがちょっとお調子者の京助さんのお話。
24h.ポイント 0pt
小説 185,508 位 / 185,508件 歴史・時代 2,380 位 / 2,380件
文字数 10,514 最終更新日 2023.05.02 登録日 2023.05.01
71
青春 完結 短編
とある山の奥で鬼と暮らす少女は、その赤髪ゆえに、人から傷をつけられてしまう。 体の傷は癒えても心についたそれが消えない少女の前に、ひとりの男が現れる。
24h.ポイント 0pt
小説 185,508 位 / 185,508件 青春 6,548 位 / 6,548件
文字数 20,561 最終更新日 2023.04.09 登録日 2023.03.25
妖魔妖怪、魑魅魍魎。その他、人ならざるモノを描くあやかし絵師の「乙桐」。 彼の元には不思議と、そう言った物事に関わる人々が集まって来た。 封じる力を持ちながらてんで何も見えやしない乙桐は、見える目を持ちながら何が真で何が偽りかを認識出来ない童女「赤眼」と二人で暮らしている。 男の身で在りながら女郎として生きる青年「泪」や、その禿の「かや」。かつて乙桐を間夫としていた「駒草」と、その傍らで妙に胡散臭く笑う男「景安」。 此の世の中は随分と、奇っ怪な事柄が蔓延っている。 本当に怖いのは人ならざる者か? それともはたまた人でしか成り得ない者なのか。 「嗚呼、難儀だ難儀だ難儀だよぅ」 あやかし絵師を取り巻く奇妙な話の数々、語って聞かせてみましょうか。
24h.ポイント 21pt
小説 27,458 位 / 185,508件 キャラ文芸 269 位 / 4,364件
文字数 24,625 最終更新日 2023.04.06 登録日 2023.02.28
73
BL 連載中 長編 R18
時代を超えて恋に落ちていく転生BLです。基本は甘々ですが、時折シリアスです。 第1章:舞台は江戸時代。武士×絵師。生活様式は史実に沿っていますが、会話は現代語ですので、当時はまだ存在しない言葉も敢えて使っています。 第2章:舞台は19世紀の神戸。社長子息×カフェ店員 性描写がある回にはタイトルに★をつけています。
24h.ポイント 7pt
小説 39,100 位 / 185,508件 BL 9,938 位 / 24,082件
文字数 100,211 最終更新日 2023.03.19 登録日 2022.01.10
【第一部】 願ったのは共に生きる未来。――ただそれだけだった。 戦乱の世が終わって数十年。大平の世の片隅の小藩で、本領と飛び地領との間の壮絶な跡目争いが繰り広げられていた。 生家が困窮し飛び地領に売られた隠密・樋口雅勝と、滅びゆく忍び里の娘・るいは惹かれ合い、共に生きたいと願うようになる。 しかし二人のささやかな願いもまた、お家をめぐる争いの中に飲み込まれて行く運命だった。 二十歳まで生きられない定めを負った隠密と、滅びゆく忍び里の娘のかなわなかった夢と恋の物語。 【第二部】 誰も幸せになれなかった藩主交代劇から三年。 清水忠雅は元許嫁・菊松尼との絆だけを支えに、友を死なせてしまった苦悩と悔恨の日々を生きていた。 そんな忠雅の前にある日、死んだはずの友とよく似た刺客があらわれる。 ――この世の仕組みが間違っているのなら、仕組みそのものを変えてやる。 敵方として現れた男は、かつて同じ夢を見た友と同一人物なのか。 雅勝とるい、忠雅と菊乃の恋の行末は。そして長きに渡る藩の権力争いは終わるのか。
24h.ポイント 0pt
小説 185,508 位 / 185,508件 歴史・時代 2,380 位 / 2,380件
文字数 313,611 最終更新日 2023.03.10 登録日 2022.05.11
75
恋愛 連載中 長編 R15
幼いころから着物を着た自分の夢を見る彩音。 それは前世であることを知った。 現実にはいない人に恋をしている毎日だったが、夢を見続けるうちに自分の罪深さを知ることになった。 罪悪感に苛まれながらも前世の事を繰り返すようなことはしないように、とだけ固く誓っていた。 しかしその決意は空しく、『彼』に出会った事で前世と今世が切っても切り離せないような状況にあることに気付くのだった。 ……これは、一人の少女が過去の贖罪として『彼』に関わらないようにするも、何故か彼に好かれてしまって困惑してしまうお話。 ※ 小説家になろう様でも公開しています。
24h.ポイント 0pt
小説 185,508 位 / 185,508件 恋愛 56,292 位 / 56,292件
文字数 7,876 最終更新日 2023.02.11 登録日 2022.09.28
“白鬼(しろおに)”と呼ばれているその少女は、とある色街で身を売り暮らしていた。そんな彼女の前に、鬼が現れる。鬼は“白鬼”の魂をもらう代わりに、“白鬼”が満足するまで僕(しもべ)になると約束する。シャラと名を変えた少女は、鬼と一緒に「満足のいく人生」を目指す。 ※pixivに載せていたものを、リメイクして投稿しております。 ※2023.5.22 第二章に出てくる「ウツギ」を「カスミ」に修正しました。それにあわせて、第二章の三のサブタイトルも修正しております。
24h.ポイント 0pt
小説 185,508 位 / 185,508件 歴史・時代 2,380 位 / 2,380件
文字数 37,121 最終更新日 2023.02.03 登録日 2022.12.14
財政難の大奥で『御年寄(おとしより)』として働く、高遠あかねの趣味は男色本小説の執筆。 手違いで原稿が流出してしまい作者捜しの取り調べが行われることになるが、ここで同士である女性と運命の出会いを果たす。 一方で、大奥の財政難を救うために男色小説を売って儲けることはできないかと考えて売り込みに出かけ、無事出版のはこびとなるが出版条件は絵師も大奥で用意すること。 『男色本への理解があって、絵が上手くて、絡みが描けて、摩羅の形を知っていて、描くことに抵抗のない女性』 難易度の高い絵師捜しは難航するが、取り調べの際に同士だと気付いた女性を思い出し一縷の望みをかけて会いに出かけたことで、ふたりの極秘男色本出版が幕を開ける。 無表情の強面字書きと、引っ込み思案な陰気絵描きがBL小説を出版して金欠の大奥を救う物語。 表紙フリー素材 https://flowerillust.com/html/back/back0508.html
24h.ポイント 0pt
小説 185,508 位 / 185,508件 歴史・時代 2,380 位 / 2,380件
文字数 112,999 最終更新日 2023.01.19 登録日 2022.11.11
78
BL 完結 短編 R18
江戸は湯島天神。 宵の口、武家の跡取り養子の佐伯光之進(さえきこうこしん)は陰間茶屋「みなとせ」へと忍んで行った。陰間茶屋とは言いつつ、「みなとせ」は男を抱く場所ではなかった。男に抱かれたい者が来る場所である。 いつも通り馴染みの竜泉(りゅうせん)を指名し、座敷に通された光之進は、期待に高揚しながら男を待つ。 ※作中に出てくるのは、あくまで「みなとせ」の作法あるいは光之進と竜泉のやり方です。 ※なろうにも投稿している作品です。
24h.ポイント 0pt
小説 185,508 位 / 185,508件 BL 24,082 位 / 24,082件
文字数 11,815 最終更新日 2023.01.18 登録日 2023.01.18
 【pixivより転載】  色々あって、約1年ぶりにこちらに戻ってきました!  現在は「pixiv」「ノクターンノベルズ」「ノベルピア」で18禁小説をメインに投稿しております。  舞台は江戸時代です。  タイトルどおり、アソコが「馬並み」(!)のお侍さんが主人公なので、モロに性的なストーリーではありますが、直接的な官能描写や官能表現は「一切」ありません。  このお話は江戸時代の南町奉行、根岸 鎮衛(1737-1815)が書き記した「耳嚢」(みみぶくろ)の巻之一に収録されている「異物亦(また)奇遇あること」という短い記述をベースにしています。  個人的に江戸時代が好きで、よく当時書かれたものを読んでいるのですが、ダントツに面白いのが、下級旗本(町人という説も!)から驚異的な出世を遂げ、勘定奉行から南町奉行までを歴任した根岸 鎮衛(ねぎし やすもり)が江戸の事件、噂話、珍談、奇談、猥談から怪談にいたるまでを、30年以上に渡って書き溜めた「耳嚢」でしょう。  岩波文庫から全三巻で注釈付きの良書が出ているので江戸時代の入門書としても最適です。  耳嚢の中には、今回ベースにした並外れた巨根の男性のエピソードの類話が数話あったように記憶しています。  約七千文字のハッピーエンドの短編、お気軽にお読みください。
24h.ポイント 0pt
小説 185,508 位 / 185,508件 歴史・時代 2,380 位 / 2,380件
文字数 7,969 最終更新日 2023.01.13 登録日 2023.01.10
 時代は戦国が終わり江戸へと移った頃、世界史で見ても長い戦乱の150年の締めくくり、大阪夏の陣が終わると、戦場での武士の仕事が無くなり、武士は何時しか侍に、文官仕事をする者を刺す事と成り、戦働きしかしたことの無い武士達は旧来の武士たちは職にあぶれる事と成る。  そして戦働きしか出来ない脳筋武士達は何処へ行くかと言うと。 「私の故郷で傭兵として働きませんか?」  宣教師の振りをした奴隷証人が甘い言葉を吐いて居る。  世界史的にはこの時代は大航海時代、宣教師と商人、奴隷商が幅を利かせる時代である。  この時代、宣教師の振りをした奴隷商は「私の故郷で勉強しませんか?」等と言う甘い言葉を吐きながら日ノ本の国から連れ出し、海の向こうで人身売買、奴隷貿易をして利益を上げていた、同時に職にあぶれた武士に対してこの様に傭兵の求人を出して戦地に傭兵もとい剣奴けんどとして売る事もしていた。  そして、この諸々の行動は後々幕府の預かり知る事と成り、諸々の振る舞いに怒った幕府によって鎖国を敷かれる事と成る、だが江戸幕府の始まりから鎖国迄は其れなりに時間があったため、かなりの人数が海を渡る事に成る。  この物語は、その海を渡った一人の武士の話である。
24h.ポイント 0pt
小説 185,508 位 / 185,508件 ファンタジー 42,656 位 / 42,656件
文字数 8,910 最終更新日 2023.01.03 登録日 2021.01.01
239 12345