浪人小説一覧
![icon](/v2/img/component/search_assistant/icon_01.png?id=f7fa629f1727c8754664)
件
8
件
江戸・吉原の花街。妓楼の奥座敷で、浪人 篠宮 は遊女 椿 と盃を交わしていた。刀を捨て、行くあてもない侍崩れの男と、金で夢を売る女。二人が交わすのは、恵方巻を肴にした戯れ言。
「恵方を向いて、願いを込めるのが作法だって——」
そう囁きながら、椿は静かに寿司を口へと運ぶ。その艶やかな仕草に、篠宮の心にわずかなざわめきが生まれる。
「お前は何を願う?」
「……願ったところで、叶うものなんて何もないわ」
しかし、椿の瞳には、決して言葉にはできぬ想いが宿っていた。そんな彼女がふと呟く。
「——なら、今夜だけ、あたしの客になって」
妓楼の片隅で、侍崩れと遊女が交わす儚き逢瀬。月明かりに照らされた二人の影は、ゆらゆらと揺れながら、夜の帳へと溶けていく——。
だが、吉原の夜は甘いだけではない。花街を陰で牛耳る者たちの間では、血が流れる争いが始まろうとしていた。椿もまた、ある者の手によって弄ばれようとしていることを知り、篠宮は葛藤する。もう剣は取らないと決めたはずなのに、それでも目の前の彼女を見捨てることなどできるはずがない。
静寂の夜に響く、剣戟の音。守るべきもののために立ち上がる男の運命は、果たしてどこへ向かうのか――。
文字数 35,244
最終更新日 2025.02.03
登録日 2025.02.02
【長編第9回歴史・時代小説大賞 笑えて泣ける人情噺賞受賞】
道頓堀生まれ、喜劇の旅一座が江戸にやって来た!
まだ『喜劇』というジャンルが日本に生まれていなかった時代、笑う芝居で庶民に元気を与える役者たちと、巻き込まれた不器用な浪人の人情噺。
【あらすじ】
本所の裏長屋に住む馬場寿三郎は万年浪人。
性格的に不器用な寿三郎は仕官先もみつからず、一日食べる分の仕事を探すのにも困る日々。
顔は怖いが気は優しい。
幸い勤勉なので仕事にありつければやってのけるだけの甲斐性はあるが、仏頂面で客商売ができないときた。
ある日、詐欺目当ての浪人に絡まれていた娘てんとうを助けた寿三郎。
道頓堀から下ってきた旅一座の一人であったてんとうは、助けてくれた寿三郎に礼がしたいと、一座の芝居を見る機会を与えてくれる。
まあ色々あってその一座に行くことになるわけだが、これがまた一座の奴らがむちゃくちゃ……べらんめぇな奴ばかりときた。
堺の笑いに容赦なくもみくちゃにされる江戸浪人を、生温かく見守る愛と笑いの人情噺。
文字数 86,220
最終更新日 2023.06.26
登録日 2023.05.20
私立逢坂医科大学新聞部の創立メンバーは5人の浪人経験者で構成される「過年組」。現在3回生である彼らのもとを、深刻な悩みを抱えた1回生女子が相談に訪れる。
※この作品は「小説家になろう」「アルファポリス」「カクヨム」「エブリスタ」に投稿しています。
※この作品は2019年に文芸同人誌で発表した作品を改稿したものです。
文字数 6,044
最終更新日 2023.04.29
登録日 2023.04.29
8
件