命の重さ小説一覧
22
件
最近ずっと頭から離れないことを総合して考えると、どうも全部同じテーマにたどり着くように思う。それは老い。
「老いについて語る」ってちょっとタブー視されているように思う。健康とか美容とか、すべてに繋がるテーマではあると思うのだけれど、何かあまり触れてはいけないような、はぐらかされているような、モヤモヤとしたものが常にある。気のせいだろうか?
人は等しく年を取る。なのになんだか行き先がハッキリしない。
あまりみんな向き合いたくない、触れたくない、直視したくないテーマなのだろうか。
ということで老いや年齢、命や世界に関して思ったことをつぶやいていこうと思う。
文字数 47,147
最終更新日 2024.07.12
登録日 2021.02.14
この話は、誰にも心を開くことのできない一人の男の子と誰にも弱いところを見せることができない、もう一つの並行世界から来た女の子の物語です。
夢という現実か空想か分からない世界の狭間で出逢った彼らは、もう一度出逢って大切な人の命を存在を世界に残すために思い続けることの意味を知りながら思いの重さと想いの大切さを考え奇跡で運命を変える感動ラブストーリーです。
もし、自分と同じ命を持ったもう一人の自分が違う世界に存在していて、その子は小さい頃に一緒に育った兄弟や姉妹だとしたら死が怖くてもその子を守るために自分が死ねますか?
自分がいなくなればその子が幸せに生きられる。だったら自分が守るから。そう思うことができる人は強い人そう感じるかもしれませんが、それではその子の奥底に隠れる心の本当の弱さを誰が気づいてあげられるのでしょうか…
奇跡、それは偶然が何度も起こり続けると人はそれを奇跡と呼ぶ。その奇跡が人生を変えると人々はそれを運命と呼ぶ。
だとすると、奇跡が運命に変わる瞬間は今に始まったことではなくずっと昔の人々もそれを繰り返して来たのだ。
文字数 53,602
最終更新日 2023.08.08
登録日 2023.08.08
印道導《いんどうみちびき》は、天国道《てんごくどう》で死人の声を伝達する役目をしている。
何時も、誰かの大切な人に最後の伝えられなかった言葉を届ける。
毎日、その仕事をしながら祈りを捧げている。
文字数 1,947
最終更新日 2023.06.13
登録日 2023.06.13
自由といえば自由、不自由といえば不自由。生まれ落ちた瞬間から。
・関連エッセイ
「どこかで雨が降る音がする(分からないことを分からないままでいられる幸せ)」
https://www.alphapolis.co.jp/novel/206695515/76409852
「人間界ってめんどくさい(夢のように生きられたら)」
https://www.alphapolis.co.jp/novel/206695515/892410906
「小さい頃に見ていた世界はもっと光り輝いていた」
https://www.alphapolis.co.jp/novel/206695515/36425319
「今までの人生で放った言葉、全部リセットできるボタンがあればいいのかな」
https://www.alphapolis.co.jp/novel/206695515/605425315
「世界は何もくれないから 好きに生きていい」
https://www.alphapolis.co.jp/novel/206695515/531411635
「生きていて良いのだろうかと思うとき」
https://www.alphapolis.co.jp/novel/206695515/833413033
「分かっちゃいるけど、二~三十兎追いたい!」
https://www.alphapolis.co.jp/novel/206695515/735412583
「世の中色々な人がいる、ということに時々疲れる。」
https://www.alphapolis.co.jp/novel/206695515/21426034
文字数 858
最終更新日 2023.01.11
登録日 2023.01.11
毎日同じ日々を繰り返す___
友達、成績、家庭環境全てが人並みの高校生 泉 優は毎日同じように過ぎていく人生に飽き飽きしていた。そんなある日、いつものように放課後屋上に行くと、屋上の手摺の外側に立って死のうとしている少女 天野 千愛と出会う
君は悩み事も何もなしに今日までのほほんと生きてきたんだね___
この一言で優の人生は大きく変わる
僕は君を救いたい。話聞かせて___
少女はどうして死にたがっているのか。優は少女を救うことが出来るのか。
一夏の少し変わった青春を描いた
“命のお話”
ありがとう。決意が固まったよ___
文字数 2,048
最終更新日 2022.07.28
登録日 2022.07.28
誰かに自分の残りの人生、寿命をあげれたら…と
考えた時はありませんか。
ある男の子が誰かの為に
自分の残りの寿命を捧げるお話しです。
※ 文章おかしなところあると思いますが
温かい目で見てください。
文字数 3,222
最終更新日 2021.10.07
登録日 2021.10.07
「命の大切さ」などと「命」という言葉自体は大切にされるけれど……。テレビや新聞で出てくる「命」というものは、人間やペットなど「殺さず守るべき生き物」のことだ。しかし命というのは蚊にもゴキブリにもカビにも、牛やニワトリにも、微生物にも植物にもある。「命を大切に」ということは殺菌も草むしりもしないのか? そんなことはないはず。「命」の格差というか差別というか……。同じ命なのに暗黙の了解で「大事にすべき命」と「殺されるべき命」がある。なぜ人は、限定的で差別的な概念に対して「命」という壮大な言葉を使いたがるのか。と言いつつ私も「命」という言葉を乱用している。
文字数 4,852
最終更新日 2021.01.02
登録日 2021.01.02
文字数 656
最終更新日 2020.10.14
登録日 2020.10.14
文字数 5,964
最終更新日 2020.09.11
登録日 2020.09.11
文字数 1,230
最終更新日 2020.09.02
登録日 2020.09.02
22
件