戦国時代小説一覧

icon

小説検索AIアシスタントβ

アルファポリスに投稿されている小説を紹介します。
がんばって探しますので話しかけてください!

小説検索AIアシスタントβとは
172 12345
1
歴史・時代 連載中 長編
時は戦国、信州諏方郡を支配する諏方惣領家が敵に滅ぼされた。伊那郡神党の盟主、高遠の諏方頼継は敵に寝返ったと噂されるも、実際は、普通に援軍に来ただけだった。 頼継の父と祖父が昔、惣領家に対して激しく反抗したことがあったため、なにかと誤解を受けてしまう。今回もそうなってしまった。 敵の諏方侵略は突発的だった。頼継の援軍も諏方郡入りが早すぎた。両者は何故、予想以上に早く来れたのか? 事情はまるで違った。 しかし滅亡の裏には憎むべき黒幕がいた。 惣領家家族のうち、ひとりだけ逃走に成功した齢十一歳の姫君を、頼継は、ひょんなことから保護できた。それからの頼継は、惣領家の再興に全てを捧げていく。 頼継は豪傑でもなければ知将でもない。どちらかといえば、その辺の凡将だろう。 それでも、か弱くも最後の建御名方命直血の影響力をもつ姫君や、天才的頭脳とずば抜けた勇敢さを持ち合わせた姐御ら、多くの協力者とともに戦っていく。 伝統深き大企業のように強大な敵国と、頼継に寝返りの濡れ衣を着せた黒幕が共謀した惣領家滅亡問題。中小企業程度の戦力しか持たない頼継は、惣領家への忠義と諏方信仰を守るため、そしてなによりこの二つの象徴たる若き姫の幸せのため、死に物狂いでこの戦いに挑んでいく。
24h.ポイント 263pt
小説 5,970 位 / 196,392件 歴史・時代 18 位 / 2,405件
文字数 24,406 最終更新日 2025.03.30 登録日 2025.03.19
時は天正18年、東北最大の勢力を持つ「伊達家」と九州最強の勢力を持つ「島津家」、二つの武家の分家に当たる会津を治める「鬼龍家」の若き当主、『鬼龍 真斗』は家老『河上 源三郎』と共に平安京を訪れていた。 そこで真斗は平安京一の美女、『竹取(かぐや)姫』の求婚の為の無理難題を聞き、自身の力試しの為に難題に挑む。 かぐや姫は初め、五人の求婚者と同じであろうと考えたが、真斗の純粋な手作りの品々に心ときめかせ、真に真斗への愛を抱いた。 その後、二人は皆に祝福されながら結婚した。そして二人は天下統一の戦いや第10次十字軍による日ノ本へ侵攻、ヨーロッパへの大遠征による欧州戦没、そんな残酷も美しい戦国の世を強く生きるのであった。
24h.ポイント 306pt
小説 5,196 位 / 196,392件 歴史・時代 12 位 / 2,405件
文字数 151,238 最終更新日 2025.03.30 登録日 2024.10.23
鎮西八郎為朝。幼い頃に吸収に追放されるが、逆に九州を統一し、保元の乱では平清盛にも恐れられた最強の武士が九州の戦国時代に転生!阿蘇大宮司家を乗っ取った為朝が戦国時代を席捲する物語。 毎週土曜日更新!(予定)
24h.ポイント 413pt
小説 3,932 位 / 196,392件 歴史・時代 8 位 / 2,405件
文字数 120,725 最終更新日 2025.03.29 登録日 2024.09.07
何故に滅んだ。また滅ぶのか。やるしかない、機会を与えられたのだから。 戦国時代、出雲の国を本拠に山陰山陽十一カ国のうち、八カ国の守護を兼任し、当時の中国地方随一の大大名となった尼子家。しかしその栄華は長続きせず尼子義久の代で毛利家に滅ぼされる。その義久に生まれ変わったある男の物語
24h.ポイント 276pt
小説 5,724 位 / 196,392件 歴史・時代 16 位 / 2,405件
文字数 253,986 最終更新日 2025.03.28 登録日 2024.03.16
 休日。何気に身体のケアをしていたはずが、気が付いたら石田三成になっていた私(仮空)。目の前にいた島左近と名乗る人物に日付を尋ねたら慶長5年の9月14日で場所は大垣城。 ……と言う事は今日は関ヶ原の戦いの前日。 このままでは……。
24h.ポイント 35pt
小説 20,983 位 / 196,392件 ファンタジー 2,790 位 / 45,435件
文字数 3,277 最終更新日 2025.03.28 登録日 2025.03.28
慶長5年。関ヶ原の戦いで父石田三成が敗れ、居城佐和山も陥落。 その時、大坂城で豊臣秀頼に近侍していたのが次男の石田重成。 「このままでは助からない。」 絶望的な状況を見兼ね、手を差し伸べたのが同僚津軽信建。
24h.ポイント 42pt
小説 18,541 位 / 196,392件 歴史・時代 112 位 / 2,405件
文字数 21,448 最終更新日 2025.03.07 登録日 2025.02.09
7
恋愛 連載中 長編 R18
目次,ある日女子高生が崖から落ち,ひょんなことから戦国時代にタイムスリップ,織田信長様の小姓,森 蘭丸として使える物語。
24h.ポイント 21pt
小説 26,989 位 / 196,392件 恋愛 12,152 位 / 58,373件
文字数 29,375 最終更新日 2025.03.06 登録日 2025.02.07
1563年。徳川家康が三河国内の一向宗が持つ「不入の権」を侵害。 両者の対立はエスカレートし紛争に発展。双方共に関係を持つ徳川の家臣は分裂。 そんな中、岡崎に身を寄せていた戸田忠次は……。
24h.ポイント 0pt
小説 196,392 位 / 196,392件 歴史・時代 2,405 位 / 2,405件
文字数 7,267 最終更新日 2025.03.01 登録日 2025.02.23
江戸時代の女の子、お千代の一生の物語。恋に仕事に頑張るお千代は悲しいことも多いけど充実した女の人生を生き抜きます。が、現在お千代の物語から逸れて、九州の隠れキリシタンの話になっています。島原の乱の前後、農民たちがどのように生きていたのか、仏教やキリスト教の世界観も組み込んで書いています。 登場人物の繋がりで主人公がバトンタッチして物語が次々と移っていきます隠れキリシタンの次は戦国時代の姉妹のストーリーとなっていきます。 時代背景は戦国時代から江戸時代初期の歴史とリンクさせてあります。長編時代小説。長々と続きます。
24h.ポイント 0pt
小説 196,392 位 / 196,392件 歴史・時代 2,405 位 / 2,405件
文字数 214,318 最終更新日 2025.02.28 登録日 2024.12.15
世は戦国末期。織田信長の愛娘と同じ『目』を持つ、一人の女性がいました。 戦国乱世に終止符を打ち、およそ250年続く平和を達成したのは『誰』なのでしょうか? 織田信長? 豊臣秀吉? 徳川家康? それとも……? この小説は、良くも悪くも歴史の『裏側』で暗躍していた人々にスポットを当てた歴史小説です。 【前編】 第壱章 前夜、凛の章 第弐章 戦国乱世、お金の章 第参章 武田軍侵攻、策略の章 第肆章 武器商人の都、京都炎上の章 第伍章 引き金、弦の章 第陸章 長篠設楽原、決戦の章 凛を中心とした女たちの闘いが開幕するまでの序章を描いています。 【本編】 第漆章 女たちの闘い、開幕の章 第捌章 毛利軍決起、宿敵の章 第玖章 荒木謀反、離縁の章 第拾章 本能寺の変、黒幕の章 最終章 女帝誕生の章 視点人物に玉(ガラシャ)と福(春日局)が加わります。一人の女帝が江戸幕府を意のままに操り、戦いの黒幕たちとの長き闘いに幕を下ろすのです。 あのパックス・ロマーナにも匹敵した偉業は、どのようにして達成できたのでしょうか?(他、いずもカリーシで掲載しています)
24h.ポイント 0pt
小説 196,392 位 / 196,392件 歴史・時代 2,405 位 / 2,405件
文字数 249,965 最終更新日 2025.02.19 登録日 2021.04.18
11
SF 連載中 長編 R15
今作は、歴史上の人物が登場したりしなかったり、あるいは登場年数がはやかったりおそかったり、食文化が違ったり、言語が違ったりします。つまりは全然史実にのっとっていません。歴史に詳しい方は歯がゆく思われることも多いかと存じます。そんなときは「異世界の話だからしょうがないな。」と受け止めていただけると幸いです。 カクヨムにも載せていますが、内容は同じものになります。
24h.ポイント 21pt
小説 26,989 位 / 196,392件 SF 197 位 / 5,598件
文字数 59,717 最終更新日 2025.02.04 登録日 2025.02.04
12
恋愛 完結 長編 R18
トリップした先は戦国時代。 そこで出逢ったのは刻(とき)という神様の使いだった。 私が戦国時代の武将に愛を教えないと未来はなくなる!? 武将に愛を教えるって、いったいどうすれば……。 ※物書きを始めて間もない頃に書いた作品のため、今と書き方も違い読みづらいと思います。 時間ができた際に書き直します!
24h.ポイント 7pt
小説 38,439 位 / 196,392件 恋愛 17,363 位 / 58,373件
文字数 99,214 最終更新日 2025.01.23 登録日 2023.11.12
13
恋愛 完結 長編 R18
トリップした先は戦国時代。 そこで出逢った一人の武将。 この瞬間から、貴女と彼等との恋の物語は始まる___。
24h.ポイント 7pt
小説 38,439 位 / 196,392件 恋愛 17,363 位 / 58,373件
文字数 79,692 最終更新日 2025.01.21 登録日 2024.02.20
大陸の西に位置するエルドレ王国。 ドルリートという名の王の時代に王国は隆盛を極める。 大陸の覇者となることを夢みたが、晩年に差し掛かかりそれは叶わぬ夢と悟る。子に夢を託そうと国の発展に力を注ぐが、神の気まぐれにより大陸は大いに荒れる。 望まぬ戦に追われ、国は疲弊していく。 戦いの日々の中、ドルリートの心境に変化が生まれる。 国を我が子に託し、名だたる将を連れて東方遠征を開始する。 その話が神話として語られるほど月日は流れ、国は分かれたが王国では平穏な日々が続いていた。 運命のいたずらかドルリートが生まれた同じ月、同じ日に時の王クリストに子が生まれる。 快活で利発な王子にドルリート王の再来と民は歓喜したが、体が壊し城に引き籠ることとなる。 ベットの上で来る日も来る日も読んだのが「ドルリート王東方遠征記」である。 それは街で詠唱されているものとは違う、本物の東方遠征記。 王家に伝わるドルリートの日記だった。 歴史は繰り返す。 神は再び人類に試練を与える。 それはあたかも、道半ばで天寿を全うしたドルリート王の夢の続きを、吟遊詩人に詩として語らせるためかのように。 しばらくは登場人物に関連することを書いています。 本編に繋がる内容を書いていますので温かい目で見守って下さるとありがたいです。 書いている感覚として戦争ものの話については当分先になると思います。 「とあるエピソード」を不定期で更新しています。これについても本編で掲載予定としている戦争の一部分を抜粋したかたちで書いています。 神話については「とある王国の物語」への投稿は二話(三投稿)のみとします。 追記)神話ですがもう一話だけ追加させて下さい 作品の流れ 本編前のエピソード  リュート編:国の概要(済み)  リュゼー編:周辺国との関係(連載中)  ファトスト編:内政、その他 神話  ドルリート王:国や家の成り立ち  簡単に説明すると『転送されたら王だった。率いる兵で古代の戦場を駆け巡る。用意された難問を全てクリアするまで戻れせん』です。 本編  クリスト王編:乱世への突入  若き王編:ドルリートの再来  東方遠征記編:ドルリートの物語をなぞりつつ話を展開 以上を予定しています。 コメントや評価をしていただけると幸いです。
24h.ポイント 0pt
小説 196,392 位 / 196,392件 ファンタジー 45,435 位 / 45,435件
文字数 290,789 最終更新日 2025.01.20 登録日 2024.03.15
少女の夢は戦国武将に会うこと。それが叶う時、彼女は何を思う? 小学校低学年の綾菜(あやな)は戦国武将に会いたいという夢がある。 ある晩に目が覚めた綾菜。何と周り一面が焼け野原であった。そこに現れし馬に乗った武将。綾菜がその武将の馬に乗せてもらって、戦国時代の旅に出る。 実際の戦いを見た綾菜が思ったことは‥‥ その他にも‥‥綾菜の様々な冒険を連載していきます。優しめのファンタジー、ゆるく更新予定です。
24h.ポイント 0pt
小説 196,392 位 / 196,392件 ファンタジー 45,435 位 / 45,435件
文字数 42,626 最終更新日 2025.01.13 登録日 2024.12.30
信長以前の戦国時代の畿内。 そこでは「両細川の乱」と呼ばれる、細川京兆家を巡る同族の血で血を洗う争いが続いていた。 勝者は細川 氏綱か? それとも三好 長慶か? いや、本当の勝者は陸の孤島とも言われる土佐国安芸の地に生を受けた現代からの転生者であった。 史実通りならば土佐の出来人、長宗我部 元親に踏み台とされる武将「安芸 国虎」。 運命に立ち向かわんと足掻いた結果、土佐は勿論西日本を席巻する勢力へと成り上がる。 もう一人の転生者、安田 親信がその偉業を裏から支えていた。 明日にも楽隠居をしたいと借金返済のために商いに精を出す安芸 国虎と、安芸 国虎に天下を取らせたいと暗躍する安田 親信。 結果、多くの人を巻き込み、人生を狂わせ、後へは引けない所へ引き摺られていく。 この話はそんな奇妙なコメディである。 設定はガバガバです。間違って書いている箇所もあるかも知れません。 特に序盤は有名武将は登場しません。 不定期更新。合間に書く作品なので更新は遅いです。
24h.ポイント 0pt
小説 196,392 位 / 196,392件 ファンタジー 45,435 位 / 45,435件
文字数 1,392,075 最終更新日 2024.12.05 登録日 2024.02.25
織田信長と武田勝頼、友となるべき2人が長篠・設楽原にて相討つ! 「戦国乱世に終止符を打ち、平和な世を達成したい」 この志を貫こうとする織田信長。 一方。 信長の愛娘を妻に迎え、その志を一緒に貫きたいと願った武田勝頼。 ところが。 武器商人たちの企てによって一人の女性が毒殺され、全てが狂い出しました。 これは不運なのか、あるいは宿命なのか…… 同じ志を持つ『友』となるべき2人が長篠・設楽原にて相討つのです! (他、いずもカリーシで掲載しています)
24h.ポイント 0pt
小説 196,392 位 / 196,392件 歴史・時代 2,405 位 / 2,405件
文字数 111,295 最終更新日 2024.10.30 登録日 2024.05.17
 織田信長の乳兄弟の池田恒興の生涯の名場面だけを描く。  独断と偏見と創作、年齢不詳は都合良く解釈がかなりあります。  温かい眼で見守って下さい。  不定期掲載です。
24h.ポイント 0pt
小説 196,392 位 / 196,392件 歴史・時代 2,405 位 / 2,405件
文字数 593,921 最終更新日 2024.10.23 登録日 2024.06.29
19
SF 連載中 長編
『小説家になろう』で書いてる小説をアルファポリスでも書こうかな、と。 というのも展開に悩む事多くて違う展開で書こうかな、と。 取り敢えずは出だしは同じだけど。 違う展開にする気満々。
24h.ポイント 0pt
小説 196,392 位 / 196,392件 SF 5,598 位 / 5,598件
文字数 7,630 最終更新日 2024.10.16 登録日 2024.10.14
相模高校の甲子園球児「風間カイト」はあるとき、くのいちの少女「百地翼」によって甲賀忍者にスカウトされる。時代劇のエキストラ募集と勘違いしたカイトが、翼に連れられてやってきたのは、滋賀県近江にある秘境「望月村」だった。そこでは、甲賀忍者と伊賀忍者、そして新進気鋭の大企業家「織田信長」との三つ巴の戦いが繰り広げられていた。 戦国時代の史実を現代劇にアレンジした新感覚時代小説です!
24h.ポイント 0pt
小説 196,392 位 / 196,392件 キャラ文芸 4,844 位 / 4,844件
文字数 115,328 最終更新日 2024.10.12 登録日 2024.10.12
旅先で目を覚ましたら森長可になっていた私。場面は本能寺直後の越後。急ぎ美濃に戻ろうと試みると周りは敵だらけ。唯一協力を申し出てくれた出浦盛清に助けられ、美濃を目指す途中。出浦盛清に紹介されたのが真田昌幸。
24h.ポイント 21pt
小説 26,989 位 / 196,392件 ファンタジー 3,545 位 / 45,435件
文字数 50,486 最終更新日 2024.10.12 登録日 2024.08.25
戦国時代。 密偵と疑われて牢屋に閉じ込められた尼僧を気の毒に思った百合姫。 座敷牢に食事を持っていったら、尼僧に体を入れ替えられた挙句、尼僧になってしまった百合姫は処刑されてしまう。 しかし。 尼僧になった百合姫は何故か生きていた。 生きていることがばれたらまた処刑されてしまうかもしれないと逃げるしかなかった百合姫は、尼寺に辿り着き、僧に泣きつく。 「あなたはおそらく、八百比丘尼に体を奪われてしまったのでしょう。不死の体を持っていては、いずれ心も人からかけ離れていきます。人に戻るには人魚を探しなさい」 僧の連れてきてくれた人形職人に義体をつくってもらい、日頃は人形の姿で人らしく生き、有事の際には八百比丘尼の体で人助けをする。 旅の道連れを伴い、彼女は戦国時代を生きていく。 和風ファンタジー。 カクヨム、エブリスタにて先行掲載中です。
24h.ポイント 14pt
小説 31,798 位 / 196,392件 大衆娯楽 659 位 / 5,495件
文字数 120,628 最終更新日 2024.09.20 登録日 2024.08.12
戦国布武のゲームの裏技や物語
24h.ポイント 212pt
小説 7,373 位 / 196,392件 エッセイ・ノンフィクション 112 位 / 8,320件
文字数 6,290 最終更新日 2024.09.13 登録日 2023.03.02
「神様って、割とひどい。」 第六天魔王・織田信長の専属陰陽師として仕えることになった明晴。毎日美味しいご飯を屋根の下で食べられることに幸せを感じていた明晴だったが、ある日信長から「蓮見家の一の姫のもとに行け」と出張命令が下る。 蓮見家の一の姫──初音の異母姉・菫姫が何者かに狙われていると知った明晴と初音は、紅葉とともに彼女の警護につくことに。 菫姫が狙われる理由は、どうやら菫姫の母・長瀬の方の実家にあるようで……。 はたして明晴は菫姫を守ることができるのか!?
24h.ポイント 0pt
小説 196,392 位 / 196,392件 ファンタジー 45,435 位 / 45,435件
文字数 45,813 最終更新日 2024.08.30 登録日 2024.08.10
ファンタジー短編集です。 基本一話で完結しています。 気分で投稿していきます。 カクヨム、なろうにも掲載中です。
24h.ポイント 0pt
小説 196,392 位 / 196,392件 ファンタジー 45,435 位 / 45,435件
文字数 13,106 最終更新日 2024.08.25 登録日 2024.07.10
自称・安倍晴明の子孫、明晴。ある日美濃に立ち寄った明晴がいつもの通りに陰陽術で荒稼ぎしていたら、岐阜城主・織田信長に目を付けられてしまう。城に連れて行かれた明晴は、ある予言を当ててしまったことから織田家の食客になることに!? 「俺はただ、緩くのんびり生きられたらいいだけなのにーー!!」 果たして自称・安倍晴明の子孫の運命やいかに?!
24h.ポイント 0pt
小説 196,392 位 / 196,392件 ファンタジー 45,435 位 / 45,435件
文字数 106,686 最終更新日 2024.08.15 登録日 2024.05.28
「たろうさま」の頂上には龍神を祀った神社の本殿がある。 願えば何でもかなえてくれるという噂だが、そこへ行く道らしい道は無い。 我欲が強い物は龍神にたたられるのだと言うから 奥へ入ろうという者はほとんどいない。 その日。 珍しく、身なりの少しばかりいい武士の子が二人、登山道を外れた山道を奥へと入っていった……。 この作品は「小説家になろう」「ノベルアップ+」並びに、作者個人サイト「お姫様倶楽部Petit」にも掲載しています。
24h.ポイント 0pt
小説 196,392 位 / 196,392件 ファンタジー 45,435 位 / 45,435件
文字数 14,306 最終更新日 2024.08.11 登録日 2024.07.02
時は戦国時代… 戦の絶えない国境近くに一つの農村があった。 争いで荒み切った者達の度重なる襲撃に その村は限界を迎えつつあった。 そんな苦しみの中で、 人々はある力にすがろうとしていた… ※連載中は毎週金曜日に一話投稿予定 ※この物語はフィクションです。
24h.ポイント 0pt
小説 196,392 位 / 196,392件 ファンタジー 45,435 位 / 45,435件
文字数 21,720 最終更新日 2024.08.02 登録日 2024.05.10
北条氏康の次女夏は、世間知らずの我儘な姫だった。家のために己を捨てるのが当たり前の戦国時代。その時代の普通が、夏には耐え難かった。 輿入れを命じられたある日の晩、夏は悪心に誘われるまま小田原城から出奔した。 ほんの少し、自由を堪能したら帰城する心づもりではあった。 だが、父氏康が護衛を命じた風魔、室生花月に淡い恋心を抱くようになりーー 身分を越えた二人の恋物語。
24h.ポイント 0pt
小説 196,392 位 / 196,392件 歴史・時代 2,405 位 / 2,405件
文字数 59,570 最終更新日 2024.07.11 登録日 2024.05.28
 権太の村にひとりの男がやって来た。  男は、干からびた田畑に水をひき、病に苦しむ人に薬を与え、襲ってくる野武士たちを撃ち払ってくれた。  村人から敬われ、権太も男に憧れていたが、ある日男は村を去った、「天下を取るため」と言い残し………………男の名を十兵衛といった。  ―― 『法隆寺燃ゆ』に続く「燃ゆる」シリーズ第2作目『本能寺燃ゆ』     男たちの欲望と野望、愛憎の幕が遂に開ける!
24h.ポイント 42pt
小説 18,541 位 / 196,392件 歴史・時代 112 位 / 2,405件
文字数 724,782 最終更新日 2024.07.09 登録日 2021.06.09
竹束とは、切った竹をつなげた盾のことです。室町時代。日本に鉄砲が入ってくると同時に、竹束が作られるようになります。では、この竹束は誰が持ち、どのように使われたのでしょう。1575年の長篠の戦いに参加した伊勢の鉄砲足軽とその家人の視点で、竹束とその使い方を描いてみました。
24h.ポイント 0pt
小説 196,392 位 / 196,392件 歴史・時代 2,405 位 / 2,405件
文字数 7,563 最終更新日 2024.06.14 登録日 2024.06.14
武田家滅亡に伴い、赴任先から故郷川中島に戻った春日信達。 新たな上司と揉め事を起こす国人衆を宥めすかし、 やっと落ち着きを取り戻した矢先。 本能寺の変の報せが。 弔い合戦を試みる森長可に恨みを晴らそうと不穏な動きを見せる国人衆。 そこに付け入る上杉景勝からの甘い誘い。 判断に困った春日信達は……。 「台本形式」で綴っていきます。  小説家になろうと重複投稿しています。
24h.ポイント 0pt
小説 196,392 位 / 196,392件 歴史・時代 2,405 位 / 2,405件
文字数 64,939 最終更新日 2024.06.14 登録日 2024.04.14
一五八二年、本能寺にて。 明智光秀の謀反により、燃え盛る炎の中、信長は自決を決意した。 しかし、光秀に仕えているはずの霧隠才蔵に助けられ難事を逃れる。 南蛮寺まで逃げおおせた信長は、謀反を起こしたはずの明智光秀と邂逅する。 そこには徳川家康も同席していた。 そして、光秀から謀反を起こした黒幕は羽柴秀吉であることを聞かされる。 忠臣からの裏切りを知った信長は、光秀・家康と手を組み、秀吉の討伐を胸に動き出すのだった。 (C)みけとが夜々 2024 All Rights Reserved
24h.ポイント 0pt
小説 196,392 位 / 196,392件 歴史・時代 2,405 位 / 2,405件
文字数 34,030 最終更新日 2024.06.13 登録日 2024.05.30
34
歴史・時代 連載中 長編 R18
古くから敵対してきた不知火一族と狭霧(さぎり)一族。 銀鼠色の髪に藍色の瞳の主人公・翔隆(とびたか)は、様々な世代の他人の生と業と運命を背負い、この戦乱の世に生まれた。 戦国時代の武将達と関わりながら必死に生きていく主人公の物語。 BLな伽と、男女の関係も付け足しますね。 (2023年11月21日から付け足します) BL性表現有りは、題名の後に※ 男女の性表現有りは、題名の後に* 短い物、軽い物は、題名の後に*
24h.ポイント 21pt
小説 27,013 位 / 196,392件 歴史・時代 180 位 / 2,405件
文字数 757,858 最終更新日 2024.06.04 登録日 2022.11.11
ー浮世をば今こそ渡れ武士の 名を高松の苔に残して 1581年、秀吉軍は備中七城のうちの六城を平定し、残すは清水宗治が守る備中高松城だけとなっていた。 備中高松城は雨によって守られ、雨によって滅びた。 全5話。『恒久の月』書籍化記念、発売日まで1日1作短編公開キャンペーン中。5/29の更新。
24h.ポイント 0pt
小説 196,392 位 / 196,392件 歴史・時代 2,405 位 / 2,405件
文字数 8,208 最終更新日 2024.05.29 登録日 2024.05.29
時の関白豊臣秀吉を嫌う茶々姫はあるとき秀吉のいやがらせのため自身の養父・故柴田勝家の過去を探ることを思い立つ。主人公の木下半介は、茶々の命を受け、嫌々ながら柴田勝家の過去を探るのだが、その時々で秀吉からの妨害に見舞われる。はたして半介は茶々の命を完遂できるのか? やがて柴田勝家の過去を探る旅の過程でこれに関わる人々の気持ちも変化して……。
24h.ポイント 42pt
小説 18,576 位 / 196,392件 歴史・時代 114 位 / 2,405件
文字数 114,769 最終更新日 2024.05.28 登録日 2024.05.04
(時代小説新人賞最終選考落選歴あり、別名義、別作品)倭寇が明の女性(にょしょう)を犯した末に生まれた子供たちが存在した……  彼らは家族や集落の子供たちから虐(しいた)げられる辛い暮らしを送っていた。だが、兵法者の師を得たことで彼らの運命は変わる――悪童を蹴散らし、大人さえも恐れないようになる。  そして、師の疾走と漂流してきた倭寇との出会いなどを経て、彼らは日の本を目指すことを決める。武の極みを目指す、直刀(チータオ)の誓いのもと。
24h.ポイント 0pt
小説 196,392 位 / 196,392件 歴史・時代 2,405 位 / 2,405件
文字数 69,565 最終更新日 2024.05.22 登録日 2024.05.16
古代中国の戦国時代。秦が統一を果たす前のお話。貧しい農民の高鵬は無理矢理に徴兵されて戦場へ。愚かではあるが善人の彼は、偶然が重なり出世する。善人であることが彼を幸運へ導くかと思われたが、愚かであることで、身を滅ぼしていく。
24h.ポイント 0pt
小説 196,392 位 / 196,392件 歴史・時代 2,405 位 / 2,405件
文字数 16,308 最終更新日 2024.05.07 登録日 2024.04.29
「武田の娘の機嫌を損ねるな」  次々に降って来る父からの命。  しかし、続いて降って来たのは、武田家の娘・松姫との婚姻だった!?  織田家の嫡男として、義務的に手紙を送っていた奇妙丸。しかし、彼女から届けられたある贈り物がきっかけで、少しずつ「織田家の嫡男」としてではなく、松姫に惹かれていく奇妙丸だったが――。
24h.ポイント 0pt
小説 196,392 位 / 196,392件 歴史・時代 2,405 位 / 2,405件
文字数 1,104 最終更新日 2024.04.27 登録日 2024.04.27
東北大地震が発生した1週間後、小笠原清秀と言う青年と長岡与一郎と言う老人が道路巡回車で仕事のために東北自動車道を走っていた。 この1週間、長岡は震災による津波で行方不明となっている妻(玉)のことを捜していた。この日も疲労困憊の中、老人の身体に異変が生じてきた。徐々に動かなくなる神経機能の中で、老人はあることを思い出していた。 長岡が青年だった頃に出会った九鬼大佐と大和型戦艦4番艦桔梗丸のことを。 ~1941年~大和型戦艦4番艦111号(仮称:紀伊)は呉海軍工廠のドックで船を組み立てている作業の途中に、軍本部より工事中止及び船の廃棄の命令がなされたが、青木、長瀬と言う青年将校と岩瀬少佐の働きにより、大和型戦艦4番艦は廃棄を免れ、戦艦ではなく輸送船として生まれる(竣工する)ことになった。 船の名前は桔梗丸(船頭の名前は九鬼大佐)と決まった。 輸送船でありながらその当時最新鋭の武器を持ち、癖があるが最高の技量を持った船員達が集まり桔梗丸は戦地を切り抜け輸送業務をこなしてきた。 その桔梗丸が修理のため横須賀軍港に入港し、その時、長岡与一郎と言う新人が桔梗丸の船員に入ったが、九鬼船頭は遠い遥か遠い昔に長岡に会ったような気がしてならなかった。もしかして前世で会ったのか…。 それから桔梗丸は、兄弟艦の武蔵、信濃、大和の哀しくも壮絶な最後を看取るようになってしまった。 ~1945年8月~日本国の降伏後にも関わらずソビエト連邦が非道極まりなく、満洲、朝鮮、北海道へ攻め込んできた。桔梗丸は北海道へ向かい疎開船に乗っている民間人達を助けに行ったが、小笠原丸及び第二号新興丸は既にソ連の潜水艦の攻撃の餌食になり撃沈され、泰東丸も沈没しつつあった。桔梗丸はソ連の潜水艦2隻に対し最新鋭の怒りの主砲を発砲し、見事に撃沈した。 この行為が米国及びソ連国から(ソ連国は日本の民間船3隻を沈没させ民間人1.708名を殺戮した行為は棚に上げて)日本国が非難され国際問題となろうとしていた。桔梗丸は日本国から投降するように強硬な厳命があったが拒否した。しかし、桔梗丸は日本国には弓を引けず無抵抗のまま(一部、ソ連機への反撃あり)、日本国の戦闘機の爆撃を受け、最後は無念の自爆を遂げることになった。 桔梗丸の船員のうち、意識のないまま小島(宮城県江島)に一人生き残された長岡は、「何故、私一人だけが。」と思い悩み、残された理由について、探しの旅に出る。その理由は何なのか…。前世で何があったのか。与一郎と玉の古の愛の行方は…。
24h.ポイント 42pt
小説 18,541 位 / 196,392件 歴史・時代 112 位 / 2,405件
文字数 60,836 最終更新日 2024.03.31 登録日 2024.03.31
172 12345