エッセイ・ノンフィクション 政治小説一覧
![icon](/v2/img/component/search_assistant/icon_01.png?id=f7fa629f1727c8754664)
21
件
連日、繰り返されるニュース。
それについて感じた事は、絶対に自分の考えだと言い切れますか?
日本の癌となっているマスコミの世論誘導の実態、およびそれに関する実体験について語っています。
※不定期更新。「小説家になろう」にも掲載。
※人物、組織名などはぼかしていますが、後で調べられるよう書籍等の作品名や著者名はそのままです。
※一応必須のためR15表記、女性向けにしていますが、内容に縛りはありません。
文字数 14,724
最終更新日 2023.01.02
登録日 2022.08.21
2001年は、世紀末の終焉から、未来を眺めた時代であるけれど、世界そのものがグローバル化とナショナリズムによって、世界最終戦争へと巻き込まれた時代でもあるだろう。
石原莞爾が描いた、「世界最終戦争」の実際は、現代に起きている出来事であった。
ほぼ同内容で、政治・経済にも投降しています。
文字数 1,576
最終更新日 2022.12.01
登録日 2022.12.01
ミニ政党・泡沫候補(インディーズ候補)の観察・研究・考察本。「小説家になろう」、星空文庫にも掲載。
文学フリマ、本の杜、コミティア、そうさく畑、コミックマーケット(コミケ)など、各種同人誌即売会でも頒布中。
文字数 46,034
最終更新日 2022.09.17
登録日 2022.09.17
ミニ政党・泡沫候補(インディーズ候補)の観察・研究・考察本。選挙出馬に役立つ(?)情報も紹介。星空文庫、「小説家になろう」にも掲載。
文学フリマ、本の杜、コミティア、そうさく畑、コミックマーケット(コミケ)など、各種同人誌即売会でも頒布中。
文字数 22,767
最終更新日 2022.09.17
登録日 2022.09.17
北欧の海を航行する、豪華客船の物語です。カヨの目線と、ユウキの目線が同時に進行していきます。
旅の出会いが、誰かの心を癒し再生させていくお話です。
文字数 30,275
最終更新日 2022.05.02
登録日 2022.05.02
政治や宗教が絡む飲食店のグルメガイドと、それらの店への食べ歩き・飲み歩きにまつわるエッセイ。
文字数 39,353
最終更新日 2021.10.05
登録日 2021.10.05
泡沫候補(インディーズ候補)、ミニ政党、極右などに関する観察・考察・インタヴュー、エッセイなど。
文字数 17,635
最終更新日 2021.08.24
登録日 2021.08.24
イデオロギーは幻想か虚偽か、「悪」なのか。
人々の心を支配し、社会の行く末を左右しようとするイデオロギー。
たびたび批判の的となり、勢力間対立の争点となっているが、一体イデオロギーの何が問題なのか。
フランスの哲学者ルイ・アルチュセールの考察を参照しながら解き明かす。
文字数 40,637
最終更新日 2020.02.23
登録日 2019.10.13
『今なぜ、持続可能性? そして、何の持続可能性?』
最近よく、環境問題から経済、社会、行政に至るまで、
様々な分野で、〝持続可能性〟という言葉を聞きます。
それは今、私達が、文明活動全体の持続につき、
文明活動自体を原因として、文明活動総体であたるべき課題に直面し、
また取り組めるようになったからではないでしょうか。
ゆえに、それを一言で表現すれば、〝文明の持続可能性〟であると考えます。
持続可能性について、私見の〝文明の星〟理論(仮説)をもとに読み解いてみました。
持続可能性とは地域政策から国家、国際政策にまで共通する政策課題であり、
この理論の政策分類を使って理解すれば、分かりやすいと思います。
環境的(エンヴァイロンメンタル)な持続可能性は技術的政策、
経済的(エコノミック)な持続可能性は経済政策、
社会的(ソーシャル)な持続可能性は社会政策と人的資源政策に対応する課題といえます。
これらはいずれも、文明活動の本体たる、経済・社会活動全体を対象としています。
政治的(ポリティカル)な持続可能性は、
行政活動自身を対象とする、行政管理政策に対応する課題といえますが、
行政活動も広い意味では経済・社会活動に含まれるので、
現在のところは他の3つの持続可能性の中に分けて、含めることができましょう。
いま、世界共通の政策課題は、人類文明の持続可能性であると思います。
新たな技術と政策で、私達が地球上における文明の持続可能性を達成し、
さらには宇宙にも文明活動を広げていけるよう、期待します。
〝文明の星〟理論は、アイドルマスターやバンドリのYoutube動画に刺激を受けて、
SF「〝Lucifer〟断章」などを書く中で考えました。
動画については、「『〝Lucifer〟断章』を幻視(み)せたもの」にまとめました。
ご興味がおありの方は、あわせてご覧いただけましたら幸いです。
文字数 13,375
最終更新日 2019.11.04
登録日 2019.11.04
文字数 5,228
最終更新日 2019.09.16
登録日 2019.09.16
『未来を創る、文明論 ❤ !』
人類は文明(高度な技術を伴う知的生命活動の様式)によって現在の繁栄を得ましたが、
資源・環境問題や経済・社会活動上の困難、我々自身の健康水準低下、
政策の世界化や民主化・自由化の必要性など、新たな課題も生じています。
文明の要素には、個人の〝認識・決定・行動〟にあたる科学・技術、制度・政策、経済・社会活動と、
それぞれの必要条件である物的資源、人的資源、自然・社会環境という、6つの要素が考えられます。
これらの6要素から文明活動を総合的に考えれば、人類文明の持続的な発展を図れると思います。
文字数 3,969
最終更新日 2019.09.05
登録日 2019.09.05
第二次大戦期フランスの哲学者シモーヌ・ヴェイユ(1909−1943)、その行動と思想をたどる。
文字数 27,550
最終更新日 2019.08.07
登録日 2019.06.16
21
件
アルファポリスのエッセイ・ノンフィクション小説のご紹介
アルファポリスのエッセイ・ノンフィクション小説の一覧ページです。
エッセイやノンフィクション小説が満載です。
人気のタグからお気に入りの小説を探すこともできます。ぜひお気に入りの小説を見つけてください。