ypaaaaaaa

ypaaaaaaa

1日1話が目標です!ただ家の都合で投稿出来ない時もあるのでお許しを
10
歴史・時代 連載中 長編
「我々海軍は一度創成期の考えに立ち返るべきである」 八八艦隊計画が構想されていた大正3年に時の内閣総理大臣であった山本権兵衛のこの発言は海軍全体に激震を走らせた。これは八八艦隊を実質的に否定するものだったからだ。だが山本は海軍の重鎮でもあり八八艦隊計画はあえなく立ち消えとなった。そして山本の言葉通り海軍創成期に立ち返り改めて海軍が構想したのは高速性、速射性を兼ねそろえる高速戦艦並びに大型巡洋艦を1年にそれぞれ1隻づつ建造するという物だった。こうして日本海軍は高速艦隊への道をたどることになる… いつも通りこうなったらいいなという妄想を書き綴ったものです!楽しんで頂ければ幸いです!
24h.ポイント 2,308pt
小説 630 位 / 194,204件 歴史・時代 1 位 / 2,384件
文字数 102,927 最終更新日 2025.02.11 登録日 2024.10.20
1941年4月10日に世界初の本格的な機動部隊である第1航空艦隊の司令長官が任命された。 名は小沢治三郎。 年功序列で任命予定だった南雲忠一中将は”自分には不適任”として望んで第2艦隊司令長官に就いた。 ただ時局は引き返すことが出来ないほど悪化しており、小沢は戦いに身を投じていくことになる。 毎度同じようにこんなことがあったらなという願望を書き綴ったものです。 楽しんで頂ければ幸いです!
24h.ポイント 1,150pt
小説 1,389 位 / 194,204件 歴史・時代 4 位 / 2,384件
文字数 12,702 最終更新日 2025.02.08 登録日 2024.12.01
1929年のロンドン海軍軍縮条約を機に海軍内では新時代の軍備についての議論が活発に行われるようになった。その中で生れたのが”航空艦隊主義”だった。この考えは当初、一部の中堅将校や青年将校が唱えていたものだが途中からいわゆる海軍左派である山本五十六や米内光政がこの考えを支持し始めて実現のためにの政治力を駆使し始めた。この航空艦隊主義と言うものは”重巡以上の大型艦を全て空母に改装する”というかなり極端なものだった。それでも1936年の条約失効を持って日本海軍は航空艦隊主義に傾注していくことになる。 デモ版と言っては何ですが、こんなものも書く予定があるんだなぁ程度に思ってい頂けると幸いです。
24h.ポイント 681pt
小説 2,412 位 / 194,204件 歴史・時代 6 位 / 2,384件
文字数 12,792 最終更新日 2025.02.04 登録日 2024.12.25
彼の大戦争から80年近くが経ち、ミニオタであった高萩蒼(たかはぎ あおい)はある戦闘機について興味本位で調べることになる。二式艦上戦闘機、またの名を風翔。調べていく過程で、当時の凄惨な戦争についても知り高萩は現状を深く考えていくことになる。
24h.ポイント 106pt
小説 10,901 位 / 194,204件 歴史・時代 49 位 / 2,384件
文字数 10,840 最終更新日 2025.01.07 登録日 2024.12.31
2・26事件に端を発する国内の動乱や、日中両国の緊張状態の最中にある1937年1月16日、内々に海軍大臣就任が決定していた米内光政中将が高血圧で倒れた。命には別状がなかったものの、少しの間の病養が必要となった。これを受け、米内は信頼のおける部下として山本五十六を自分の代替として海軍大臣に推薦。そして空席になった連合艦隊司令長官には…。 毎度毎度こんなことがあったらいいな読んで、楽しんで頂いたら幸いです!
24h.ポイント 191pt
小説 7,718 位 / 194,204件 歴史・時代 32 位 / 2,384件
文字数 110,118 最終更新日 2024.10.08 登録日 2024.07.12
僕は通学中に気がふれた男に刺されてしまった。これで終わりか…と思ったらいわゆる”異世界”に転生してしまった。だがその”異世界”はラノベのようなきらびやかな世界ではなかった。この世界を少しでも良くするため僕は力を尽くす… 初めてのファンタジーなので色々おかしなところはあると思いますが、その時は教えていただけると幸いです!
24h.ポイント 0pt
小説 194,204 位 / 194,204件 ファンタジー 44,909 位 / 44,909件
文字数 1,247 最終更新日 2024.09.02 登録日 2024.09.02
1921年。すべての始まりはこの会議だった。伏見宮博恭王軍事参議官が将来の日本海軍は夜襲を基本戦術とすべきであるという結論を出したのだ。ここを起点に日本海軍は徐々に変革していく…。 今回もいつものようにこんなことがあれば良いなぁと思いながら書いています。皆さまに楽しくお読みいただければ幸いです!
24h.ポイント 63pt
小説 14,782 位 / 194,204件 歴史・時代 78 位 / 2,384件
文字数 42,650 最終更新日 2024.06.23 登録日 2024.05.12
1942年、世界初の装甲空母である鳳炎はトラック泊地に停泊していた。すでに戦時下であり、鳳炎は南洋艦隊の要とされていた。この物語はそんな鳳炎の4年に及ぶ奮戦記である。 というわけで、今回は山本双六さんの帝国の海に登場する装甲空母鳳炎の物語です!二次創作のようなものになると思うので原作と違うところも出てくると思います。(極力、なくしたいですが…。)ともかく、皆さまが楽しめたら幸いです!
24h.ポイント 21pt
小説 26,981 位 / 194,204件 歴史・時代 181 位 / 2,384件
文字数 26,100 最終更新日 2024.05.09 登録日 2024.04.21
空母信濃、それは大和型3番艦として建造されたものの戦術の変化により空母に改装され、一度も戦わず沈んだ巨艦である。 そんな信濃がもし、マリアナ沖海戦に間に合っていたらその後はどうなっていただろう。 この小説はそんな妄想を書き綴ったものです! 前作同じく、こんなことがあったらいいなと思いながら読んでいただけると幸いです!
24h.ポイント 63pt
小説 14,782 位 / 194,204件 歴史・時代 78 位 / 2,384件
文字数 76,989 最終更新日 2024.04.17 登録日 2023.11.18
1929年に起こった世界恐慌。 日本はこの影響で不況に陥るが、大々的な植民地の開発や産業の重工業化によっていち早く不況から抜け出した。この功績を受け犬養毅首相は国民から熱烈に支持されていた。そして彼は社会改革と並行して秘密裏に軍備の拡張を開始していた。 激動の昭和時代。 皇国の行く末は旭日が輝く朝だろうか? それとも47の星が照らす夜だろうか? 趣味の範囲で書いているので違うところもあると思います。 こんなことがあったらいいな程度で見ていただくと幸いです
24h.ポイント 85pt
小説 12,512 位 / 194,204件 歴史・時代 58 位 / 2,384件
文字数 75,469 最終更新日 2023.11.11 登録日 2023.08.14
10