江戸小説(外部サイト)一覧
-うだつの上がらない大部屋歌舞伎役者板東碧天こと栄佐(えいざ)と
おきゃんな江戸っ娘小紅の物語-
小紅(おこう)は15歳。江戸でも名の知れた呉服太物問屋〝上州屋〟の一人娘
だ。大店のお嬢様として気儘気随に育ったが、ある日、一瞬にして、すべての
ものを失った。
あろうことか、父仁助が若い情人(いろ)と手に手を取って駆け落ちしたのだ。
しかも、父は多額の借金を方々にこしらえていた。
このままでは借金の返済のために遊廓に身を沈めばならない。覚悟していた寸前、
父の弟-叔父の難波屋武平が借金をすべて肩代わりしてくれた。
難波屋に引き取られた小紅の新しい日々。
叔父の死後、従弟の執拗な求愛から逃れるため、難波屋を出た小紅の前に
現れたのは何と、浮世絵にもなっている人気美形女形、板東碧天だった!
小紅の波瀾万丈の日々が始まる!
登録日 2021.05.07
霧深い夜に伊達家の屋敷で未来の大名、伊達政宗が生まれた。彼の誕生は家臣たちに歓喜と希望をもたらし、彼には多くの期待と責任が託された。政宗は風格と知恵に恵まれていたが、幼少期に天然痘により右目の視力を失う。この挫折は、彼が夢の中で龍に「龍眼」と囁かれた不安な夢に魘された夜に更なる意味を持つ。目覚めた後、政宗は失われた視力が実は特別な力、「龍眼」の始まりであることを理解し始める。この力で、彼は普通の人には見えないものを見ることができ、人々の真の感情や運命を見通すことができるようになった。虎哉宗乙の下で厳しい教育を受けながら、政宗はこの新たな力を使いこなし、自分の運命を掌握する道を見つけ出そうと決意する。しかし、その道は危険と陰謀に満ちており、政宗は自分と国の運命を変える壮大な物語の中心に立つことになる。
登録日 2024.03.02
旗本の嫡男である冬野は、雪の中、傘もささずに立ちつくしている千夜と出会う。大店の一人娘から、ぞんざいに扱われる妾に転落した千夜は死にたがりで、けれど死に至れない理由があった。
出会いを重ねるうちに千夜に想いを寄せた冬野は、千夜を苦界から救おうと奔走するが……
すれ違い、秘かに想いを通わせる二人の前には、身分という壁が立ちはだかる。
江戸時代を舞台にした身分差戀愛劇、どうぞご覧あれ。
登録日 2022.05.18
時は江戸。
北町奉行同心、夜薙雨源次。彼は心の中に、何か尖ったものを抱えながら生きていた。
ある日、押し込みの罪で捕まっていた男が牢屋敷から逃げ出した。
男の手がかりを求めて訪れた[わたりや]という駕籠屋で夜薙は、江戸の闇に触れることになる。
卓越した「業」を駆使し、人々の晴らせぬ恨みを晴らす、「黒業師」たちの世界。
そこで彼は、自らの「けもの」を解き放つ――
登録日 2020.05.31
世界有数の人口を抱える巨大都市・大江戸。
その町中を闊歩する身の丈七尺になんなんとする偉丈夫・大江仙十郎文久には二つの秘密があった。
一つは、己が人の身にはあらぬこと。常なる人の営みを表とし、その狭間の歪みを裏と称する、そのさらに奥。「闇」と呼ばれるところに蠢く人外化生の者・妖怪。
いま一つは、こことは異なる現実。近未来日本の高校生として、HVRMMO大江戸・百鬼夜行のプレイヤー酒乃井文昭であるということ。
ごくなにげないきっかけから、この地に存在した自分のプレイヤーキャラクターに酷似する大妖怪と一つになり、現実・ゲーム・リアルを行き来することが可能になった非常識。
驚きもし、慌てもし、不安を抱きもしたのだが、それを上回る趣味全開でもう一つの世界を楽しむ彼の前に、事件がたちはだかる。
はたしてそれは偶然なのか、必然なのか。
登録日 2015.02.20
ようやく結ばれることが出きたみわと隼人。結婚の許しを得ようと瞽女の親方の許へ向かうが・・・『江戸瞽女の唄』最終話、よろしかったら覗いてやってくださいませm(_ _)m
登録日 2017.01.01
蟠竜飛騰(ばんりゅうひとう)――、その意味は、地上にうずくまって力を蓄えていた竜が、天に向かって飛び立っていくという。
坂本龍馬――、彼の子供時代は泣き虫で弱虫であった。
「おまんは龍の子」と信じる姉・乙女にしごかれて、少年・龍馬は成長する。
ときに嘉永六年、浦賀沖に現れた米国艦隊四隻が、日本を二百年の眠りから覚ます。
同時に、青年となった龍馬の運命も変わっていくのであった。
登録日 2024.05.15
登録日 2021.03.19
時は江戸時代末期、幕末。のちの新撰組総長山南敬助は試衛館に身を置いていた。ある日彼は川辺で傷ついた少女を拾う。口のきけない彼女の心を試衛館の面々は癒していく。
しかしその先に待ち受けていたのは、つらい現実だった。
登録日 2015.02.09
隠れオタクの警部が殉職した。
結果、異世界に転生することとなった彼は、憧れた『剣と魔法のファンタジー』な世界に行けると喜んだが、生まれ変わったのは江戸っぽい街だった。
「ちょ、話違うんですけど!」
そう思いながらも、せっかく大名家の七子四男という、悪くない立場に生まれたのだし、前世の知識や技術を生かして内政チート、武芸チートで大活躍!
そんな甘い期待を胸に全力で生きてみよう。
……そんな物語。
登録日 2015.05.05
「松の湯にようこそ。ここは江戸時代からある古き良き公衆浴場だ。
外観は、神社仏閣風の甍で、唐破風造り。おんぼろじゃなくてレトロで趣があるっていって欲しいね。
設備は、コインランドリー、売店(駄菓子あり)、石鹸、シャンプー、リンス、ドライヤー、体重計、マッサージ機(故障中)、電気風呂(危険)、ジャグジー、薬湯(お勧め)、サウナ、水風呂、以上。水質は超軟水だから、お肌の弱い女性や乳幼児の方にもお勧めだよ。
年中無休。営業は午前十時から午後十時まで。
入浴料は大人が四百円、学生は三百円。十歳以下のお子様は無料だ。
……おおっとお客さんは異世界人だね?
子供の振りしちゃあいるがあんたはハーフリングだ。しらばっくれようたってそうはいかない。しれっとただ湯にありつこうなんざ太え野郎だね。おまけにそっちは女湯だ。お天道様が許しても公衆浴場法第三条とこの番頭さんが許さないよ。
さあさあこの手拭いとバスタオルを貸してやるから、身も心も、それから泥だらけのあんよも綺麗にしてくるんだよ」
所謂、テンプレ系異世界お店屋さんモノです。
短編連作の予定です。
登録日 2015.10.31
舞台は幕末の京。
新選組や志士たちが 駆け巡る激動の時代は、かつて陰陽師に封印され永い眠りについていた古の大妖「ライ 」を目覚めさせてしまった。
歴史×妖怪の歴史ファンタジーです。
登録日 2017.12.21
天明2年(西暦1782年)、白部藩の江戸屋敷に、お香という女武芸者がいた。趣味は剣術と将棋、それに読書を少々。そんな彼女の身に起こる奇怪な事件を描いた、時代小説。※前作は、マイナビ出版様から電子書籍化されました。
登録日 2015.05.20
江戸時代初期。
赤い髪と目により、『鬼』と呼ばれ差別を受けていた少年。
少年の姿を理由に街での差別を受けた母親が、差別に耐え切れず少年を殺そうとするが、少年は逆に殺してしまう。それ以降、少年は生きるために人を殺す日々を送っていたが、ある日桜の根元で捨てられていた赤子、『玉』と出会うとその生活が変わっていき......
登録日 2019.06.09
両親を亡くしたお葉は、唯一の親戚である意地悪な叔母に虐げられる生活を送っていた。叔母の元から離れ、自由になりたいお葉は、心ときめく男と出会い、溺れてゆく。彼との出会いは幸福か、それとも不幸か。江戸時代を舞台に織りなす恋愛劇、どうぞご覧あれ。
登録日 2024.05.30
ーー綾が恋に落ちた相手は、江戸きっての鬼道場、兵聖閣の別格筆頭と呼ばれる男であったーー
旗本である夏目長右衛門に仕える綾は用人、中山三保之介に窮地を救われる。思い込んだら命懸け、綾はあの手この手で三保之介の心を掴もうと奮闘するが、どうにも失敗してばかり。
ある日綾は、二人の仲を応援する奥方から兵聖閣へ潜入せよとの命を受けるが、そこは女人禁制の鬼道場。
綾の小さな冒険が、騒動を巻き起こしていく。
7/20,10話更新
登録日 2016.01.27
其の乱の始まりは妖峰の大噴火
戦国の世から100年――宝永大噴火を幕開きとして、日ノ本は再び動乱の時代を迎える。
噴煙とともに現れたのは夥しい数の妖怪だった。国中の猛者を集めた殲鬼隊がこれを殲滅したかに思えたが、妖怪が残した邪気はその後も日ノ本を漂い、人々の心を侵蝕していった。この混乱に乗じ、朝廷は西洋の強国を後ろ盾に倒幕の兵を挙げた。
邪気に侵された者を保護する組織“鴉天狗”のもとで育った影狼はある日、半妖の武蔵坊、義兄の幸成とともに破邪の誓いを立てた。しかし朝幕の争いが激化する中、鴉天狗は妖の軍事利用を進める妖派と対立。幕府からも軽視されるようになる。そして遂には――
歴史ロマンと異能バトルが融合した新感覚和風ダークファンタジー!
登録日 2020.10.05
天下分け目の戦いから二年が過ぎた。
両親がなく、育ての親も死に、ぶらぶら一人旅をしていた空(そら)は、偶然出会った侍の良明(よしあき)と行動を共にすることとなった。 良明も幼い頃から慕っていた人を戦で亡くし、国元を離れ一人旅をしていたという。
空の中には「海」と名乗るもう一人の謎の少女がいて、彼女は十六夜の日から空が眠っている間に度々入れ替わっていた。
その「海」をひたすらに忌み嫌っていた空だったが、良明と出会い、彼が「海」の存在を知ったことから、自然と向き合えるようになる。
苦い記憶を背負ったまま二人は侍の故郷、江戸へ向かう。 そして二人は、絡み合った運命の渦の中へと身を投じていくのだった。
身体は小さいのに態度はでかい空。陽気さの中に影を落としている良明。
彼らの結末に、どうか平穏を。
登録日 2012.02.29