東京ヤクルトスワローズ 髙津流マネジメント2024

ミスタースワローズ青木宣親選手の引退。
髙津監督が本人にかけた言葉とは――?

リーグ2制覇達成から翌年、まさかの5位転落という屈辱を味わった髙津ヤクルト。主力の不調や投手陣の不安、チームの歯車はまったくかみ合わず、覇者の面影は消えていた。
そして今シーズン。「ヤり返せ!」というスローガンを掲げた髙津監督は、どんなビジョンでチーム再建を図り、長いシーズンを戦っていくのか。本連載では、今年もインタビュアーに長谷川晶一氏を迎え、雪辱を誓う髙津監督のマネジメント術をお届けしていく。

(インタビュアー:長谷川晶一)

――9月13日、青木宣親選手が突然の現役引退を発表しました。監督は、いつ、どのようなタイミングで知らせを受けたのですか?

髙津 あれは神宮で試合があったときなので、9月6~8日の阪神タイガース戦のどこかの試合前に監督室で、直接本人から聞きました。

――どのようなシチュエーションで、監督はどのようなリアクションを見せたのですか?

髙津 時間にして10分から15分くらいでしたかね? 自らの意思で引退する選手だけでなく、戦力外通告を受けて辞めていく選手も含めて、これまで多くの選手たちの引退の場面を目にしてきたけど、青木から「今季限りで引退します」と聞いて、最初に言ったのが「もっと続けなよ」でした。一方では「長い間、お疲れさま」という思いはあるけど、もう一方では「もっと挑戦を続けなよ」という思いもあったのが正直なところです。

――それに対する青木選手の反応は?

髙津 まずは「ありがとうございます」と言って、「でも、考え抜いて決めたことなので」と言われました。もちろん、本人の決意を尊重したいけど、やっぱり「惜しいな」と思います。野球選手というのは、やっぱりプレーしてこその野球選手なんです。これはノリ(青木)にも直接言いましたけど、何年もプレーしてさまざまな喜びや悔しさ、修羅場を経験した大ベテランでも、一度も経験したことがないことがある。それは「辞める」ということ。誰だって辞め方がわからない。それは一度も経験したことがないから。辞める勇気がない。そういう意味において、「辞めよう」と決めた彼の勇気、決断を尊敬します。

――監督自身もそうでしたけど、やはり、自ら「引退しよう」と決めることは勇気のいることですか?

髙津 これは誰もが通る道です。誰もがいつかは引退する。でも、本音を言えば誰だって「本当は辞めたくない」って思っているんです。でも、ノリはそれを決意した。その勇気は本当にすごいことだと思います。そうしたことは、直接本人にも伝えました。

ご感想はこちら

プロフィール

髙津臣吾
髙津臣吾

1968年広島県生まれ。東京ヤクルトスワローズ監督。広島工業高校卒業後、亜細亜大学に進学。90年ドラフト3位でスワローズに入団。93年ストッパーに転向し、20セーブを挙げチームの日本一に貢献。その後、4度の最優秀救援投手に輝く。2004年シカゴ・ホワイトソックスへ移籍、クローザーを務める。開幕から24試合連続無失点を続け、「ミスターゼロ」のニックネームでファンを熱狂させた。日本プロ野球、メジャーリーグ、韓国プロ野球、台湾プロ野球を経験した初の日本人選手。14年スワローズ一軍投手コーチに就任。15年セ・リーグ優勝。17年に2軍監督に就任、2020年より現職。

著書

明るく楽しく、強いチームをつくるために僕が考えてきたこと

明るく楽しく、強いチームをつくるために僕が考えてきたこと

髙津臣吾 /
2021年、20年ぶりの日本一へとチームを導いた東京ヤクルトスワローズ髙津臣吾監...
出版をご希望の方へ

公式連載