東海道品川宿あやめ屋
レンタル有り時は文久二年。旅籠「つばくろ屋」の跡取りとして生まれた高弥は、生家を出て力試しをしたいと考えていた。母である佐久の後押しもあり、伝手を頼りに東海道品川宿の旅籠で修業を積むことになったのだが、道中、請状を失くし、道にも迷ってしまう。そしてどうにか辿り着いた修業先の「あやめ屋」は、薄汚れた活気のない宿で――美味しい料理と真心尽くしのもてなしが、人の心を変えていく。さびれたお宿の立て直し奮闘記。
文字数 287,955
最終更新日 2020.10.22
登録日 2019.07.01
文字数 132,545
最終更新日 2020.04.28
登録日 2018.04.07
中山道板橋宿つばくろ屋
レンタル有り時は天保十四年。中山道の板橋宿に「つばくろ屋」という旅籠があった。病床の主にかわり宿を守り立てるのは、看板娘の佐久と個性豊かな奉公人たち。他の旅籠とは一味違う、美味しい料理と真心尽くしのもてなしで、疲れた旅人たちを癒やしている。けれど、時には困った事件も舞い込んで――? 旅籠の四季と人の絆が鮮やかに描かれた、心温まる時代小説。
文字数 211,571
最終更新日 2019.09.23
登録日 2018.04.02
町のそばのちいさな森でくらすなかよしのリスのきょうだいが、さむい冬にニンゲンの『コタツ』にあこがれるおはなし。森の動物たちをまきこんだ『コタツ』をめぐる狂想曲(カプリチオ)。
※小説家になろう様にも同時掲載させて頂いております。
文字数 6,442
最終更新日 2017.12.03
登録日 2017.12.03
ライシン帝国――そこは、魔術師たちが動かす魔術帝国。そのライシン帝国において、様々な超常現象を作為的に引き起こすことができる魔術には、魔力を持った魔術師の他に、魔術のもととなる『触媒』と呼ばれるアイテムが必要だった。それは、海の底に沈む真珠であったり、怪物の鱗であったり、断崖に咲く神秘の花であったり。これは、その『触媒』を入手する職種に就いた少年の話。
登録日 2014.04.16
孤児院で育ったアンリを引き取ってくれたのは優しそうな夫婦だった。喜んだのも束の間、母親の趣味でドレスを着せられていたアンリは、王族の少年にひと目惚れされてしまう。そこからアンリの苦悩の日々が始まった。好きな娘に好きと言えないのは、似合いすぎるドレスのせいである。
登録日 2016.09.05