鈴木 了馬

鈴木 了馬

読んでくださる方に感謝申し上げます。
46 123
Some 100 stories of cats(猫にまつわる小篇たち)のシリーズ第9作目。
24h.ポイント 0pt
小説 193,583 位 / 193,583件 現代文学 8,605 位 / 8,605件
文字数 3,119 最終更新日 2023.06.25 登録日 2023.06.25
Some 100 stories of cats(猫にまつわる小篇たち)のシリーズ第8作目。
24h.ポイント 0pt
小説 193,583 位 / 193,583件 現代文学 8,605 位 / 8,605件
文字数 4,573 最終更新日 2023.06.24 登録日 2023.06.24
Some 100 stories of cats(猫にまつわる小篇たち)のシリーズ第7作目。
24h.ポイント 0pt
小説 193,583 位 / 193,583件 歴史・時代 2,394 位 / 2,394件
文字数 6,151 最終更新日 2023.06.23 登録日 2023.06.23
Some 100 stories of cats(猫にまつわる小篇たち)のシリーズ第6作目。
24h.ポイント 0pt
小説 193,583 位 / 193,583件 歴史・時代 2,394 位 / 2,394件
文字数 2,120 最終更新日 2023.06.22 登録日 2023.06.22
Some 100 stories of cats(猫にまつわる小篇たち)のシリーズ第5作目。
24h.ポイント 0pt
小説 193,583 位 / 193,583件 現代文学 8,605 位 / 8,605件
文字数 1,710 最終更新日 2023.06.21 登録日 2023.06.21
Some 100 stories of cats(猫にまつわる小篇たち)のシリーズ第4作目。
24h.ポイント 0pt
小説 193,583 位 / 193,583件 現代文学 8,605 位 / 8,605件
文字数 5,235 最終更新日 2023.06.20 登録日 2023.06.20
Some 100 stories of cats(猫にまつわる小篇たち)のシリーズ第3作
24h.ポイント 0pt
小説 193,583 位 / 193,583件 歴史・時代 2,394 位 / 2,394件
文字数 2,845 最終更新日 2023.06.19 登録日 2023.06.19
Some 100 stories of cats(猫にまつわる小篇たち)のシリーズ第2作目。
24h.ポイント 0pt
小説 193,583 位 / 193,583件 歴史・時代 2,394 位 / 2,394件
文字数 6,017 最終更新日 2023.06.18 登録日 2023.06.18
Some 100 stories of cats(猫にまつわる小篇たち)のシリーズ第1作目。 分冊化スタート!
24h.ポイント 0pt
小説 193,583 位 / 193,583件 現代文学 8,605 位 / 8,605件
文字数 2,556 最終更新日 2023.06.17 登録日 2023.06.17
シリーズ「Some 100 stories of cats」の32話目です。
24h.ポイント 0pt
小説 193,583 位 / 193,583件 歴史・時代 2,394 位 / 2,394件
文字数 3,553 最終更新日 2022.07.08 登録日 2022.07.08
歴史・時代 完結 ショートショート
シリーズ「Some 100 stories of cats」の31話目です。
24h.ポイント 0pt
小説 193,583 位 / 193,583件 歴史・時代 2,394 位 / 2,394件
文字数 3,266 最終更新日 2022.07.08 登録日 2022.07.08
シリーズ「Some 100 stories of cats」の30話目です。
24h.ポイント 0pt
小説 193,583 位 / 193,583件 歴史・時代 2,394 位 / 2,394件
文字数 2,605 最終更新日 2022.07.08 登録日 2022.07.08
シリーズ「Some 100 stories of cats」の29話目です
24h.ポイント 0pt
小説 193,583 位 / 193,583件 現代文学 8,605 位 / 8,605件
文字数 4,194 最終更新日 2022.07.08 登録日 2022.07.08
 日本では、特に昭和の時代には、「悲劇のヒーロー、ヒロイン」が好まれた。  しかし、「瞽女」を語る時、必ずしもそれは正しい文脈ではない。  明治時代まで、盲人は珍しい存在ではなかった。医学が未発達で、栄養・衛生環境が悪かったからだ。  明治天皇が越後行幸の際に、沿道に盲人が多いことを嘆いて、研究資金を提供したほどである。  特に、小作人など貧しい家庭に生れた視覚障害者は、生きるすべが無かった。  「口減らし」にあうしかなかった。その中にあって、比較的裕福な家の子供が、瞽女の修行に出された。修行のためには、いわゆる今で言う「入学金・授業料」が必要だから、小作の家では難しい。  一方、男子の視覚障害児はどうか。  明治以前、当道座(とうどうざ)という、男性盲人のための自治的互助組織が存在した。 この組織に入座して、修行すれば、特権が手に入った。「検校(けんぎょう)」である。しかし、この組織とて、資金力がなければ入れなかった。  明治になり、この当道座システムが廃止され、津軽では「坊様」という人たちが増えていった。  坊様に、三味線と流行歌を伝授したのが、広域に活動した「瞽女」であったと云う。  これまで、それらの瞽女を「はなれ瞽女」「はぐれ瞽女」と言ってきたが、必ずしもそうではないだろう。  瞽女唄が元になったという「津軽じょんがら節」は、今や世界中で知られる。  三味線が津軽三味線となった瞬間に、「伝統芸能」は「ガレージ音楽」になった。“ガレージ”三味線は、スパニッシュギターがそうであったように、やがて「芸術」の域へと高まっていった。  そして、まもなく、オーケストラをバックに演奏される津軽三味線が当たり前になる時代が来ると、筆者は密かに期待している。
24h.ポイント 0pt
小説 193,583 位 / 193,583件 歴史・時代 2,394 位 / 2,394件
文字数 233,276 最終更新日 2021.08.14 登録日 2021.06.13
アサコが引っ越した理由には、これまでの自分を変えたい、という密かな想いがあった。 そして、運命の人が現れた。 しかし、何事も無く、10カ月以上が過ぎた。 アサコの恋は始まるのか。 それとも。。。 ➖➖➖➖➖➖  きれいごと、被害者意識、安全志向、、、そんなことでは、人は生きてはいけないし、何事も得ることが無いのではないだろうか。  隠れたくなるような恥ずかしいことをして、運が悪ければ犯罪者になるかもしれないリスクを取って、人は、進んでいくのかもしれない。 (筆者より:書いている途中で、だいぶ前に観た、スペイン映画「アタメ!」のことを思い出しました)
24h.ポイント 0pt
小説 193,583 位 / 193,583件 現代文学 8,605 位 / 8,605件
文字数 14,227 最終更新日 2019.12.24 登録日 2019.11.24
 日本の古代史は改竄された。  いや、正史「日本書紀」は、史実を覆い隠すために作られたと言ってもいい。  ただ、そもそも「歴史」というものは、そのようにしてできるものかもしれないのだが。  ーー崇峻天皇は暗殺された。  ーー崇峻崩御に伴う「殯」の儀式を行わず、死後すぐに赤坂天王山古墳に埋葬された。  正史、日本書紀はそのように書く。  しかし、それが真実である可能性は、10パーセントもあろうか。  むしろ、「殯」がなかったのだから、天皇ではなかった。  すなわち、即位すらしていなかった、と考えるほうが自然ではないのか。  その議論で、鍵となるのは泊瀬部皇子=崇峻天皇の「生年」であろう。  他方、崇峻天皇の第一皇子、蜂子皇子はどうだ。  崇峻天皇の崩御後、皇子は都を逃れ、出羽に赴いた、という伝説が残り、その後1400年、その蜂子皇子が開祖とされる羽黒信仰は脈々と続いてきた。  日本書紀にこそ書かれてはいないが、蜂子皇子伝説が史実である可能性は決して低くないだろう。  そして、蜂子皇子の母である、小手姫の伝説はどうか。  なぜ、587年に福島県の女神山で亡くなったという伝説が残るのか。  日本書紀が、崇峻天皇の崩御年とする、592年よりも、5年も前である。  謎は深まるばかりである。  読み解いても、日本の古代史は、決して真実を教えてはくれない。  数々の記録、伝承の断片をつなぎ、蜂子皇子にまつわる逸話に、一つの流れを持たせるために、筆者はこの物語を編んだ。  なお、この作品で、出羽三部作は完結する。
24h.ポイント 0pt
小説 193,583 位 / 193,583件 歴史・時代 2,394 位 / 2,394件
文字数 87,204 最終更新日 2019.04.30 登録日 2019.04.08
 平安時代の女流歌人、「相模」を知っているだろうか。  百人一首にも選歌されるほどの、一流歌人であるが、その一生は謎だらけである。  その彼女が相模国に下向した折に詠作し、走湯権現に奉納したとされる百首歌群がいかになったか。  「相模」に返歌を贈った、「権現」は何者であったか。  研究者たちの推論はさまざまである。  夫であった相模守「大江公資」であった。いや、恋仲の、藤原定頼ではなかったか、などなど。  筆者はここに、新しい人物を比定し、物語を編んだ。  そうすることで、相模国での、歌人「相模」の生活ぶりを、少しでも浮かび上がらせたかった。
24h.ポイント 0pt
小説 193,583 位 / 193,583件 歴史・時代 2,394 位 / 2,394件
文字数 15,907 最終更新日 2019.03.06 登録日 2019.03.02
 平和憲法のもと、象徴天皇として即位された今上天皇(明仁)の御代、平成の世は終わろうとしている。  歴史を紐解けば、日本という国は、天皇とともに歩んで来た、と言っていい。  しかし、その天皇も、順風だけで続いてきたわけではない。  幾度となく、天皇家は苦難の時代を経験してきた。  あるいは、今の時代こそ、まさにその時かもしれない。  順徳天皇の生涯を追っていくと、そのことを考えずにはいられなかった。  いや、そう思わないでも、なんと不遇な生涯であったことか。  筆者は、第八十四代天皇、順徳院に捧げる哀悼の物語として、これを書き上げた。
24h.ポイント 0pt
小説 193,583 位 / 193,583件 歴史・時代 2,394 位 / 2,394件
文字数 147,198 最終更新日 2018.01.14 登録日 2017.09.20
 山形県最上郡舟形町、東長沢には、「団十郎屋敷」なる場所がある。  その地には、「ここは初代市川団十郎の生誕地である」という言い伝えが残っている。  初代、市川團十郎の経歴は、「市川宗家代々」が伝えるとおりだが、ほかにも様々な説や言い伝えがあり、大変興味深い。  東長沢の伝説に端を発し、初代團十郎の諸説ある記録の断片を筆者なりに編み直した。  例えば、こんな初代市川團十郎の一生があったかもしれない。
24h.ポイント 0pt
小説 193,583 位 / 193,583件 歴史・時代 2,394 位 / 2,394件
文字数 70,374 最終更新日 2016.12.17 登録日 2016.11.28
 昔、縄文のころ。  銛一本でクジラを獲ることに挑んだ一人の男がいた。  男の名はオペ。  これはその男と、それを育んだ自然と人々の物語。  失われた日本の原風景に対する鎮魂歌だ。
24h.ポイント 0pt
小説 193,583 位 / 193,583件 歴史・時代 2,394 位 / 2,394件
文字数 72,272 最終更新日 2016.07.23 登録日 2016.07.02
46 123