国内ではQRコード決済サービスの普及が進み、着実に利用者が増えている。たとえば、国内トップシェアを誇る「PayPay」は、4月時点の利用可能箇所が235万カ所、登録ユーザー数が5700万を突破。2月にMMD研究所が発表した「2023年1月スマートフォン決済利用動向調査 第1弾」によれば、最も利用しているスマホ決済サービスのトップはPayPayの41.2%となっている。一方、楽天が提供する「楽天ペイ」も負けていない。利用可能箇所は約500万カ所とPayPayより多く、同調査においても楽天ペイは19.4%で2位につけているのだ。
また楽天ペイは決済手段の多さも特徴であり、クレジットカード、楽天デビットカード、楽天ウォレット、Suica、楽天Edy、楽天キャッシュ、楽天ポイントカードがラインナップ。クレジットカードに関しては、2025年以降PayPayカード、PayPayカード ゴールドしか登録できないPayPayとは異なり、他社のカードも紐づけできるので使いやすいのである。
シェアでいえばPayPayのほうが優位だが、使い方によっては楽天ペイのほうがおトクになることもある。そこで消費生活ジャーナリストの岩田昭男氏に、楽天ペイのおトクな使い方について解説してもらった。
岩田氏は「結論からいうと、楽天経済圏にいる人は楽天ペイを使ったほうがおトク」だという。まず、楽天ペイのほうがPayPayよりも基本的なポイント還元率が高いとのこと。
「楽天ペイは基本的なポイント還元率が1.0%ですが、楽天カードからチャージすれば、一部店舗を除きいつでも1.5%となります。一方のPayPayは、基本還元率が0.5%と低めで、楽天ペイに1.0%も差を付けられているのです。したがって、楽天ポイントを貯めることができる店舗、つまり楽天経済圏に入っている店舗ではPayPayよりも楽天ペイを使ったほうがおトク。しかも、楽天の加盟店はPayPayよりも多いので、楽天ペイユーザーであれば、高還元率でポイントを貯められるケースがほとんどです」(岩田氏)
たしかに、楽天経済圏で生活しているユーザーは、積極的に楽天ペイを使用したほうがおトクになりそうだ。
「ただし、楽天ペイが使用できず、PayPayだけしか使えない店舗も当然あります。たとえば楽天経済圏に囲い込めていない中小の店や零細の店などです。PayPayはサービス開始当初、店舗側の手数料を無料にして契約を結びまくってシェアを伸ばしたので、楽天ペイが使えずにPayPayは使えるという中小の店や零細の店も少なくありません」(同)
とはいえ、楽天ペイの利用可能箇所はPayPayを上回る約500万カ所。これだけ多くの店で楽天ペイが使える理由も気になるところだ。
「楽天カードの普及がかなり進んでいたことが要因でしょう。楽天カードは、発行開始した2005年から数えて今年で18年の歴史を持つカードでして、その長い年月の間に着々と加盟店を増やすことができました。そんな楽天カードの導入店舗では、ほかの楽天サービスも利用可能なことが大半なんです。楽天カードが長年かけて開拓してきた膨大な店舗数の恩恵を受けて、使用できるのが楽天ペイの強みといえますね。2018年スタートのPayPayの躍進もすさまじいですが、加盟店数でいえば楽天の後を追う形となっているというわけです」(同)
楽天加盟店で楽天ペイを使用することで効率的に楽天ポイントを貯められるが、岩田氏によれば、ひと工夫するとさらにおトクにポイントを獲得できるそうだ。