世界ろう者陸上競技選手権の銀メダリストである岡部祐介さんですが、前職では練習時間が思うように取れず苦悩していました。2016年、岡部さんはライフネット生命に入社しました。同社は当時、障がい者の雇用をしていませんでしたが、「どのような障がいがあっても、社員にも良い風を吹かせてくれるような人を採用したい」との思いで採用活動を行うなかで、岡部さんと出会いました。
岡部さんにはアスリートとして大成したいという夢があります、決して自分が有名になりたいからではありません。日本ではまだ認知度が高いとはいえない、ろう者への理解を深める活動を展開することと、過去の自身の経験を振り返って、偏見やいじめを受けがちな、ろうの子どもたちの希望の光となり、バリアフリーな社会を目指すために貢献したいと願っているからにほかなりません。
同時に、現役生活にピリオドを打ったあとに待ち受けるセカンドキャリアについても真剣に考えていました。入社時点ですでに26歳、選手生命としてもそれほど多くの時間が残されているわけではありません。そのため、ビジネススキルを高め、いろいろな可能性を探りながら、仕事も陸上もバランスよい感覚で全力を注げる環境に身を置きたいという強い思いがありました。
当初、保険にはまったく関心のなかった岡部さん。
「面談を重ねるうちに、保険会社という未経験のフィールドで新たなビジネススキルを身につけ、視野を広げることが、この会社なら実現できると確信しました」
こうして晴れて同社のアスリート雇用第一号となり、試合に出場するのもトレーニングも、講演やイベントなどのろう者の啓発活動もすべて業務となりました。人事総務部に所属する岡部さんは、動画やFacebookなどで社内外の広報活動に関わっているほか、契約の締結から社内決裁、請求処理をする総務業務にも携わることになりました。
お客様に関することに誤りがあっては大変なので、同社はPCを使って岡部さんや周囲と相談しながら業務を行っていましたが、岡部さんを理解したいと心から願い見守る中で、あることに気付きだしました。
ろう者の方にとって、手話が第一言語、日本語は第二言語です。聞こえないなかで第二の言語となる日本語を習得してきたため、岡部さんはメール1通を送るにも、とても悩みながら文章を考えて送っていたのです。また会議の時もスライドを見てもらうことだけではなく、隣に座った人が筆談ボードに要約するように段取りを決めていましたが、伝わり切らないことも多々あることがわかりました。
一方、岡部さんも、会議の時のように毎回隣に座った方に筆談を頼むのが申し訳ないとの理由で、社内で開催している勉強会の出席も断っていました。毎回欠席となると、周囲も誤解してしまいます。
こうした葛藤は、飲み会の席でも起こっていました。多くの社員が岡部さんの入社を喜び、歓迎会を開きました。岡部さんを取り囲むように参加者は次々に話しかけていきました。いくら岡部さんが、読唇術が得意とはいえ、同時に一人ひとりの唇を読み取ることは不可能です。その後も飲み会は何度かあり、岡部さんはコミュニケーションがとれておらず、楽しくないことを切り出すことができませんでした。
みんなが楽しそうに話しているのを見るにつけ、そこに入っていけない自分がいる。子供の頃からこうしたことは何度もありました。けれど、これまでと違って、その輪には自分を受け入れてくれる温もりに溢れていました。だからこそ、余計に切り出せなかったのです。
岡部さんは他人への気配りができる分、迷惑や負担をかけることを嫌います。岡部さんが遠慮するのは、今まで周囲のサポートを受けながら生きてきた中で、相手への負担を常に考えてきたことがありました。