「Uber HP」より
Uber(ウーバー)やLyft(リフト)などシェアリングエコノミーのプラットフォーム企業の株価が、上場時の価格を大きく下回って低迷しています。そのため、出資をしているソフトバンクグループや楽天では巨額の評価損が出ています。なぜ株価が低迷しているのでしょうか。その答えはビジネスモデルにあると考えます。詳しくご説明します。
そもそもシェアリングエコノミーのプラットフォームとは、インターネット上でC2C、つまり個人と個人等を仲介することで、「モノ」「場所」「移動手段」「スキル」「金」などを有効活用するための「場」を提供するビジネスモデルです。ウーバーやAirbnb(エアービーアンドビー)、メルカリなどが有名です。近年、シェアリングビジネスと呼ばれる新しいかたちのプラットフォームが急速に拡大し、既存産業を破壊(ディスラプト)しながら新プレーヤーとして台頭しています。
しかしAirbnbは、世界最大の宿泊事業を展開していますが、物理的な意味での部屋は一つも所有していません。ウーバーも世界最大のタクシー事業を行っていますが、原則としてクルマは保有していません。Airbnbは部屋を借りたい人と貸したい人を、ウーバーはクルマに乗りたい人と乗せたい人をマッチングしているのです。
とはいえ、彼らは単純にマッチングを行っているだけでもありません。もしあなたが自宅に空いている部屋があったとしても、それを「赤の他人」に貸したいと思うでしょうか。多くの人は「泥棒だったら怖いから無理」「物を壊されたり盗まれたりするのではないか」「危害を加えられてしまうのではないか」と恐れるかもしれません。
「赤の他人」に貸し出すわけですから、そう感じても不思議ではないでしょう。こうした人の行動を阻害する要因を「フリクション」と呼びます。フリクションとは、摩擦あるいは障壁という意味です。
このフリクションを取り除く仕組みをつくったことで、Airbnbは一気に広がったのです。そこで彼らは貸し手と借り手双方に「信頼」の仕組みを提供しました。具体的には、スマートフォンのアプリで双方のニーズを満たすような最適なマッチングを行うだけでなく、双方向のやり取りを記録し、さらに決済までアプリで完結できるようにしたのです。
これによって、宿泊者以外の人がその情報を見たときも、宿泊先のオーナーのことを知ることができるようになりました。さらには万一、物を壊してしまったなどの被害が出た場合に備えて、最大約1億円の保険もAirbnbは提供しています。
ウーバーも同じように、フリクションがなくなるための仕組みを提供しています。自分のクルマに他人を乗せてお金を稼げたらいいだろうな、と思う人はたくさんいることでしょう。自家用車を保有しても月々の駐車場代は高いし、実際に自分でクルマに乗る日は限られている。その一方、タクシーを利用している人も、タクシー代は高いし、なかなかすぐにつかまらない、と考えているはず。そこでの双方の悩み、つまりフリクションをウーバーは解決したのです。
私も何度かウーバーを使ってみましたが、とても快適でした。まずスマートフォンの専用アプリをダウンロードし、自分の現在位置を伝え、クルマを呼びます。行き先も事前に入力します。するとスマホのアプリ上の地図に周辺にいるクルマが表示されて、「あと5分で到着します」などと連絡があります。 その時間どおり、目の前に黒塗りのクルマが到着します。