「“面白い女性”は損をする」海外研究、驚きの中身

「"面白い女性"は損をする」世界の学術研究、驚きの中身を紹介します(写真:mush/PIXTA)
一部上場企業の社長や企業幹部、政治家など、「トップエリートを対象としたプレゼン・スピーチなどのプライベートコーチング」に携わり、これまでに1000人の話し方を変えてきた岡本純子氏。
たった2時間のコーチングで、「棒読み・棒立ち」のエグゼクティブを、会場を「総立ち」にさせるほどの堂々とした話し手に変える「劇的な話し方の改善ぶり」と実績から「伝説の家庭教師」と呼ばれている。
その岡本氏が、全メソッドを初公開し、15万部を超えるベストセラーとなった『世界最高の話し方』に続き、このたび『世界最高の雑談力―― 「人生最強の武器」を手に入れる! 「伝説の家庭教師」がこっそり教える 一生、会話に困らない超簡単50のルール』を上梓し、発売3日で3万部を突破するなど、早くも話題を呼んでいる。
コミュニケーション戦略研究家でもある岡本氏が「『"面白い女性"は損をする』海外研究、驚きの中身」について解説する。
 

「女性は面白くない説」は海外で学術研究がされている

「Women cannot be funny(女性は面白くなれないんだよ)」。あるとき、バイリンガルの高校三年生の娘が発した、こんな言葉に私はびっくりしました。

『世界最高の雑談力――「人生最強の武器」を手に入れる!「伝説の家庭教師」がこっそり教える一生、会話に困らない超簡単50のルール』(書影をクリックすると、アマゾンのサイトにジャンプします。紙版はこちら、電子版はこちら。楽天サイトの紙版はこちら、電子版はこちら

「話し方」のコーチングや研修を仕事にしている私は、講演などで、表情の固い聴衆を和ませたいと、「笑いの取れる話し方」について研究するために、芸人のライブなどに足しげく通っています。

「おかげで、少しは笑いがとれるようになってきたよ」という話をしたところ、冒頭のコメントが娘から返ってきたのです。

「女性は面白くない」という説は、実は海外のソーシャルメディアなどではかなり定番の話題で、検索したところ、実際にこの説について数多くの学術的研究がされていることがわかりました。

「男は……」「女は……」というステレオタイプを助長するのではなく、あくまでも「科学的データ」に基づき、「はたして『面白さ』に男女の差はあるのか」を検証してみたいと思います。

12月10日に日本テレビで放映された『女芸人No.1決定戦 THE W』ですが、2017年の開催当初から、SNSなどでは「面白くない」「つまらない」といった意見が交わされてきました。

ネット上では、「出演者への審査員の評価が優しすぎる」という意見や「なぜ、女性を別枠にする必要があるのか」といった声もありました。私も見てみましたが、「ほかのお笑いグランプリ同様、面白い人もいれば、そんなに面白いと感じられない人もいる」という印象でした。

12月18日に開催される『M-1グランプリ』では、決勝進出者9組中、女性は「ヨネダ2000」の1組のみ。女性コンビは2009年のハリセンボン以来13年ぶりとのことです。

日本でも、面白い女性芸人は数多く登場してきていますが、やはり、まだまだ少数派のようです。

海外では「何十年」にもわたって研究されている

「女性が男性と同じぐらい面白いかどうか」は、実は何十年にもわたり、海外の研究者が研究をしてきたテーマでもあります。

そうした研究はどのような結論を導き出しているのでしょうか。

「男性は女性より面白いのか?」については、たとえば、

・アメリカの教員を評価するサイトのレビューを分析したところ、男性教授は女性教授よりも面白いと評される確率がはるかに高かった(アメリカ・ノースイースタン大学)

・アメリカ人学生の参加者たちに漫画のセリフをつけてもらい、評価したところ、男性のほうが、5点満点で約0.11ポイント高かった(アメリカ・カリフォルニア大学)

男性の63%が女性の平均的なユーモア能力より高い(アメリカ・ノースカロライナ大学)