魔王国の宰相

佐伯アルト

文字の大きさ
上 下
18 / 202
I 宰相始動

5節 転移者、国家を説く ③

しおりを挟む

「では話すとしよう。この国の有様を」

 エイジが部屋に戻ってくると、出た時と全く同じ面々がいた。エイジが昼食を済ませている間も、この部屋にいたということであろう。

「魔王国の正式名称は『ソロモン魔王国』である。成り立ちは、私が上級の魔族らをスカウトし、従えて集団を作り、大陸各地より私と魔王国の噂を流す、もしくは直接声をかけてこの地に魔族らを集めたことである。建国歴にしておよそ五十年といったところか。お前曰くこの国は国家として成り立っていないのだろうだがな」

 まだそのことを根に持っているらしい。

「五十年……相当若い国ですね。人の一生より短い。前身となった国はありますか? そして参考までに、他の国家の建国歴もご存知でしたら教えてください」
「前身となる国はない。ここは元はただの原であった。建国歴は、帝国が三○○年以上。王国であれば二五○年、聖王国が一五○年。ポルトなら、前身となるものも合わせれば四○○年以上もあるそうだ」

 追加情報に驚く。魔王国の若さもだが、他の国の歴史は予想以上に長かった。

「なるほど。その短期間であれば、制度が整っていないのも納得がいく。しかしながら魔王様、他国を参考にすることは出来なかったのでしょうか」
「勉強不足は認めよう。だが我ら支配者階級の魔族の多くは、人の文明より遠く離れた地にて、独立して発生したものである。触れる機会が少なくてな」

「その割にはこの城の設計であったり設備、家具など明らかに時代錯誤な物があったりしますが」
「……その訳は、すまないがまだ話せない。悪いな。お前が宰相になって暫くし、世界に慣れたら必ず話すと約束しよう」

 あからさまに何かはぐらかしている様子に、不信感と疑念を抱かざるを得ない。他の幹部達もそれぞれ何か隠している。エイジとて、とても多くのものを隠していてお互い様であるのだけれど。互いに多くのものを隠していたとして、宰相になった時に信頼関係など築けるのかと。

「わかりました。では、民達の暮らしは?」

 だが、よく考えれば出会って三日である。信頼し切れというのも無理な話。そのことが分からぬわけでもなし。

「ここから少し離れた所に城下町がある。そこに、この城に勤める者達の家族の住まいがある。低級から上級まで、居住区は分かれているが、同じ街に住んでいる。そしてその暮らしはおおよそ、お主の想像通りである。経済は物々交換によって成り立っているが、満足な交換はできないから、できうる限り平等に分配している」

「その制度は、魔王様が定め管理しているのですか?」
「いや、私は強制してはいないが。民たちが自主的にやっている」
「さながら共産主義だな。そんなんで社会が成り立っているとは驚きだ」

 資本主義の世に生きてきたエイジにとって、この有り様は美しすぎるあまり、却ってとても気持ち悪く感じられた。

「成り立っているとは、言い切れぬな。今まで何度も奪い合いがあった。何度も話した通り、我らには物資が足りぬ。強き者により弱き魔族は淘汰される。魔族の道理よ」
「弱肉強食ね。それ、集まったことで、かえって苦しくなったんじゃないですか?」
「そんなことはない‼︎」

 エイジの批判は、強く否定された。レイヴンによって。

「かつて魔族は、世界に散在していた。弱き魔族は人間によって迫害され、強き魔族も孤立し、飢えと不安の苦しみに喘いでいた。魔王様はそんな彼らを救ったのだ‼︎ 確かに、お前からしてみれば苦しい生活なのかもしれん。だが、少なくとも以前よりは絶対にマシなんだ!」
「そうか、随分と厚い信頼だな。アンタのその忠誠に、魔王様は見返りを与えているのか?」

「ああ、私の信頼に応えてくださ__」
「違う、そうじゃない。報酬の話だ」

 返答に詰まる。つまり、それは__

「何も、与えられていないと? 魔王様はカリスマもあるし、尊い行いをしているのは間違いない。だがアンタには利益がない。幹部でさえそうなら、それ以下の魔族はなんだというのか!」
「それは全て、私の責に他ならない。すまないな」

「魔王様が謝罪することでは……! おい、この状況で報酬など払えるものか。あるとすればなんだ」
「土地とか、貴重品など価値あるもの」

「残念ながら、俺は金品を集め、愛でる趣味などない。通貨もないから換金もできない」
「吾らとて、土地を与えられたところでどうしようもないしの。使い方が分からぬ」
「……開墾して作物を育て、それが利益となる。まさかとは思うけど、農業の方法が確立されて、なかったり……?」

「その、まさかである……」
「え……マ…?」

 余りのショックに、石灰化しかけるエイジ。

「下級の者達は狩猟採集生活でその日暮らし、ある程度上の階級の者は食事の必要が薄れる。根付かないのだ……」
「よくそれで、国を作ろうなど思えたものですね」
「……ごもっとも………」

 毒舌絶好調のエイジを前に、意気消沈の魔王。

「それで他に。名誉とかなんかは欲しくないんです?」
「そんなものあって、何の足しになる」

「はぁ……さては魔族には欲がないのか……?」
「魔族らは迫害され、集った今もひもじい思いをしている。今は個人の欲を優先している余裕はないのだ」

__は、魔族ね。聖人の間違いじゃないのか?__

「そう、盲信してるんだね。まあ、最も忠誠心のありそうならアンタなら、そう言うかもしれないけど。他の幹部の皆さんはどうなんです?」
「……もう随分と遠慮がなくなりやがったな」

 初日こそ敬語混じりだったり遠慮がちだったが、今やズバズバとタメ口で話す様に難色を示すレイヴン。

「いいじゃないか。壁を感じなくなった、つまり仲良くなれたってことなんだ」

 即刻擁護し、前に出るはノクト。

「僕はレイヴンほど真面目じゃないよ。ただ、面白そうだから付き合ってるだけ~」
「ワタシもおんなじカンジ~」

 気づくとエイジは右にノクト、左にモルガンに挟まれる。二人は本当に楽しそうな態度である。何より距離感ブレイカー、人間関係の壁クラッシャー。人見知りであるエイジの懐に容易く潜り込んでは、グイグイ距離を詰めていく。

「吾にとってベリアル様は命の恩人にて。忠誠を誓っている」
「私モ、行ク当テモナカッタ所ヲ拾ワレタ身ユエ」
「私はスカウトされた身ですが……私にとってこの城は、研究環境として最適でしてね。なにぶん、安心して根を下ろせる場所が今までなかったものでしたから。研究さえさせて下さるのなら、その成果を提供するという契約をしています。必要な物資こそ自力で調達する必要はありますが、この条件に今のところ不満は全くないのでね」
「……ここは……星を観るのに…丁度いいの」

 こちらは恩人であることと、利害の一致から仕えていると。

「ふーん……」

 一通り言い分を聞き終えると黙りこくるエイジ。

「……この魔王国の状況は、お前の想像を遥かに下回っていたのだろう。失望させてしまったかもしれぬ。だが……そうだな、以前と立場は逆になるのだが……どうか我らの宰相となって国を導いては__」

「ふふっ……」

 ベリアルが言い終わる前に笑い出すエイジ。不安になるベリアル、カチンときたレイヴン、そして幹部らも固唾を飲んで次の展開を待つ。

「ふふっ、ははは! 面白いではないですか魔王様ぁ!」
「……へ?」

 突拍子のない言葉に固まる真面目組。そして彼の左右の二人は、面白い展開に顔を輝かせる。

「一応訊いておきます。この国も魔術の技術は、他と比べてどうなんです?」
「フォラス」
「ええ。自信を持って、圧倒的に優れていると言わせていただきましょう」

「でしたら、何の憂いもない」

 目を瞑り、足を開き腕を組んで……目を見開き堂々と。

「この魔王国には、非常に高いポテンシャルがある。発展した魔術の技術に魔族の特性。現時点で判断できる程度でさえ、すごいと思うのです、まだまだ、私が想像もできないような物があるに違いない。それに資源とて、本当に無いのかなんて分からんのであろう? 調べたことはなかろうし、あったとしても使えることを知らないやもしれぬ。であらば! 私の率いる魔王国がどこまでやれるか、どこまで発展できるか‼︎ とても、楽しみでしょう?」

 そう、不敵な笑みで言い放った。


 評価を一変させるを得なかった。初対面の時は、この自信なさげな冴えない男に不安しかなかった。だが今ではどうだ。覚悟を持ち、自身らと対等に話している。自身らどころか、この世界では持ち得る者のいない知識を膨大に持ち、それを分かりやすく説明。武術や魔術の成長速度も速く、他にもまだ多くの能力を隠しているだろう。何より、あの魔王が就任してくれと嘆願する程である。


「まあ、そうするためには、とっとと力をつけて勉強しなくてはならない訳なんですが。というわけで、鍛錬のお手伝いお願いします。今日こそは、新たな武器の扱い方を」
しおりを挟む
1 / 5

この作品を読んでいる人はこんな作品も読んでいます!

お妃候補に興味はないのですが…なぜか辞退する事が出来ません

恋愛 / 完結 24h.ポイント:724pt お気に入り:3,091

ヴェルセット公爵家令嬢クラリッサはどこへ消えた?

恋愛 / 完結 24h.ポイント:7,625pt お気に入り:2,048

【R-18】自称極悪非道な魔王様による冒険物語 ~俺様は好きにヤるだけだ~

ファンタジー / 連載中 24h.ポイント:626pt お気に入り:287

待てない忠犬チワワ 〜私のご主人は隙だらけ〜

ファンタジー / 連載中 24h.ポイント:7pt お気に入り:44

処理中です...