呪いの一族と一般人

呪ぱんの作者

文字の大きさ
上 下
130 / 227
第五章 呪いを封印する話

第31話 天を憎んだ者の慟哭

しおりを挟む


 天翔慈てんしょうじ家。神に愛され、神と人を結びつける尊き存在。

「そんなに、その名が偉いか? 神に愛された一族? 父を見殺しにしておきながら?」

 父は死ぬ必要なんてなかった。
 人の命を戯れのように扱う人間が、どうして神に贔屓されて、どうして敬われる? 自分の罪に苛まれることもなく、何故、幸せそうに生きている?

「そんなに戯れるのが好きなら、面白い遊びを提供しよう」

 作り出したのは、『名奪なと遊戯ゆうぎ』。
 お前達が誇る、”天翔慈”という名を奪ってやろう。逃がさない。奪ってやる。お前達が大切にしているものを。

「今度は、こちらが奪い、お前達が奪われる番だ」

 逃げ惑うのは、天翔慈の分家の子供二人。父が死ぬのを笑って見ていた人間達の子供。見下していた家の人間によって、自分の子供が奪われるのは、どんな気分だろうか。

 名を奪われ、存在を奪われ、お前達はこの世界を彷徨さまよう亡霊となる。

 次々と名を奪われていく天翔慈家の二人の姿に、笑いが止まらない。
 人型の『影』には、遊戯を長引かせる為に、対象の名を少しずつ奪うように命令している。

 一瞬で終わらせてやるものか。

「奪われる恐怖を、痛みを、何も出来ない己の無力さを味わえ」
 
 天翔慈家の二人の子供は、自分を守る為に、互いを生贄にして『影』から逃げようとする。

 ああ、何て惨めで醜いことだろう。

 『影』によって受ける痛みに怯え、気を失っているようだが、そんなの痛みの内に入らない。父が受けた痛みに比べれば、どうって事はないだろう?

「ああ、愉快だ」
 加護のとりの背に乗り、地上で行われる遊戯を空から見下ろして満足していた。

 奪った名は、どうしてやろうか。それを使って、今以上の復讐をするのもいい。

 地上にいる二人の名前は、どちらも残り二文字程。四半刻も経たない内に、あいつ達は存在を奪われるだろう。

(……復讐を終えたら、一緒に)

 これからの未来を思い描く。
 大切な家族を二度と誰にも奪わせない。大切な人を誰にも傷つけさせない。幸せを誰にも邪魔させない。幸せな未来を手に入れる。
 
 黄金色の光が地上を照らすのが見えた。
 天翔慈の子供二人を襲っていた『影』が次々と壊されていく。酉に命じて近くに降り立てば、金色の輝きを纏った藍色の番傘が見えた。

 塵となっていく影の集団を背に、番傘を持った人間が振り返る。

 自分より小さな子供だった。
 子供は穏やかに笑う。汚れを知らない綺麗な手にある七つの玉を見た時、思い描いた未来が壊される音がした。


***


「天翔慈家当主の息子の一人によって『名奪リ遊戯』は壊され、術者は『呪罰じゅばつ行き』となった。鬼降魔きごうま家の当主様は、天に逆らった私達を許さなかった。私達は、裁きを受けることになったの」

 天翔慈家と鬼降魔家の当主様の前に引き出された私達は、一族の大人達から暴行を受けて死んだような目をしていたと思う。
 私達を見下ろす当主様の冷たい目にゾッとしたのを覚えているわ。道端の石ころを見るような、感情の無い冷たい目。

「何故、天を害した?」

 問われた時、私達がどういう思いを抱いたか。

「ならば、こちらが問おう。天が何をしてくれた? 父を奪い、幸福を奪う天など、誰が求める? 誰が尊ぶ? 天翔慈も神も、ただ在るだけで、地に這いつくばって生きる者のことなど顧みないくせに、どうして敬われるべきとのたまう? 役立たずの神も天も滅びればいい!」

 天翔慈家当主の目が鋭く光る。

「どうやら、反省の色が見えない様子。お前達には、罰を与えよう」

 大人達に取り押さえられ、私と弟は引き離された。

「術者は牢へ。術者の家族は、禁呪が記された呪具の封印の贄となれ」

 大人達の手には、杭と金槌が握られていた。当主様は笑った。

「よく見ておくがいい。これが、お前が犯した罪だ」
 
 引き倒された体に杭が打ち付けられ、周囲に絶叫が響き渡った。


***

 
 書庫で『名奪リ遊戯』の記述を読んでいた総一郎そういちろうは顔を顰めた。


□□□□

 『名奪リ遊戯』の封印について。

 『名奪リ遊戯』の術式が描かれた呪具は、百を超える人間の血を浴びて力を蓄えた強力なもの。破壊すれば、その地に穢れを引き起こしかねない。

 天翔慈家の当主様の命令で、呪具は破壊するのではなく、封印することになった。
 
 封印は、生贄の体と魂を七つに切り分けて行う。

 禁呪にあった術式の一部を用いて、生贄の名前を取り出す。生贄が流した血で術式の線を描き、切り分けた肉体を柱にした。肉体、魂、名を利用して、呪具に封印を施す。

 封印が解ける事のないように、生贄の魂を『名奪リ遊戯』の異空間に閉じ込めた。
 生贄の魂が輪廻の輪に乗ることは無い。永遠に異空間に囚われる。

 愚か者が泣き喚いていたが、自業自得だ。

 呪具は天翔慈家が管理することになった。呪具の”穢れ”によって周囲に被害が及ぶのを防ぐ為と仰っていたが、神に連なる一族でも、自分達の”存在”を脅かすモノに恐れを感じたのだと思う。

□□□□


 ページには、複雑な封印の術式が描かれていた。
 総一郎の知らない構築式が三分の一程ある。時間を掛けて調べて読み解く必要があった。

(……最悪わからなければ、じょうを頼って、あの人に読み解いて貰い、封印の術式を完成させることは出来る)

 結人間ゆいひとま壮太郎そうたろうの姿を思い浮かべて、総一郎は苦い顔をする。

 頼りたくないが、頼りになる人物だ。
 総一郎を嫌っているとしても、壮太郎は丈の頼みを断らない。総一郎は壮太郎にけなされるだろうが、背に腹は代えられない。

(問題は、『名奪リ遊戯』の封印には、一人の人間の命が必要ということか……)

 総一郎は眉を寄せ、重たい溜め息を吐き出す。
 解けてしまった封印を再び施すには、同じように生贄を要するだろう。

 『呪罰行き』になった人間がいれば、その人間を生贄にすることは出来る。
 しかし、鬼降魔幸恵は結人間家に引き渡され、今は呪罰牢には誰もいない状態だ。何の罪も無い人間の命を奪える筈もない。碧真達が子供達を無事に救出したとしても、すぐに封印を施すことは出来ないということだ。

(『呪罰行き』になる人間など、現れない方がいい。何処かに隠して、結界を張る方が……。いや、待てよ。呪具の管理は天翔慈家となっている。天翔慈家に判断を委ねた方がいいだろう)

 鬼降魔で生まれた禁呪なのに、総一郎が『名奪リ遊戯』が封印されている土地を知らなかったのは、天翔慈家が呪具の管理をしていたからだろう。恐らく、父も知らなかった筈だ。

(呪具を管理している天翔慈家は、封印が解けていることを知っているのか?)

 土砂崩れによって、崩壊した封印。災害が起きて壊れたのなら、周囲に被害が及ばないように対処するだろう。対処をせずに放置した理由は何なのだろうか。
 
 総一郎は悶々とした気持ちを抱えたまま、本を読み進める。術による解説が続き、『名奪リ遊戯』の封印についての話が終わる。

 後述された当時の鬼降魔家当主の言葉に、総一郎は目を見開いた。


□□□
  
 今回の件で、天翔慈家の中でも、あの御方は特別だと感じた。
 
 僅かな時間で異空間に閉じ込められた子等を救い出し、術者である愚か者を捕縛した。

 神童という噂は誠であった。

 『名奪なと遊戯ゆうぎ』から子等を救い出したのは、天翔慈家当主の三番目の御令息。

 天翔慈晴信てんしょうじはるのぶ様である。
 
□□□


しおりを挟む
1 / 5

この作品を読んでいる人はこんな作品も読んでいます!

転生幼女の怠惰なため息

ファンタジー / 連載中 24h.ポイント:731pt お気に入り:3,603

猫になったのでスローライフを送りたい(リメイク版)

ファンタジー / 完結 24h.ポイント:7pt お気に入り:30

雑魚兎が貴族に飼われてもいいじゃない!?

ファンタジー / 完結 24h.ポイント:7pt お気に入り:259

純黒なる殲滅龍の戦記物語

ファンタジー / 連載中 24h.ポイント:78pt お気に入り:332

森の導の植物少女

ファンタジー / 連載中 24h.ポイント:306pt お気に入り:22

もふもふで始めるVRMMO生活 ~寄り道しながらマイペースに楽しみます~

ファンタジー / 連載中 24h.ポイント:23,566pt お気に入り:1,185

願いの守護獣 チートなもふもふに転生したからには全力でペットになりたい

ファンタジー / 連載中 24h.ポイント:12,499pt お気に入り:7,536

処理中です...