社員成長の決め手は、人事が9割

人事の企画が、若手社員の顔つきを変える!

2024.07.24 公式 社員成長の決め手は、人事が9割 第29回

社員が成長し成果を出せると、人事の喜びを実感できる

人事という仕事のいちばんのやりがいは、社員の成長を見守り、その成長を実感できる喜びかもしれません。今回は、そんな人事の喜びについてお伝えしたいと思います。

Getty Images

人事担当者は、ただ見守っているだけではなく、社員のことを多く知ろうとしているので、どういう評価をもらっているのかがすごく気になります。評価が低い社員がいたら「どうしちゃったんだろう」と心配になりますし、評価が高い社員は「良かったね」と思います。自分が採用した人が高い評価を得ると、やっぱり嬉しいものです。

新卒はもちろん、中途採用した社員は、くすぶってしまうケースが少なくありません。焦って成果を出そうとして上手くいかないことが多いので、時間をもらって会って「いやいや焦りすぎですから」と伝えたりします。すると「いやぁ前の会社では…」という話になったりするので、次のような話をします。

「前の会社って言い過ぎると煙たがられるから、しばらくは言わないほうがいいと思いますよ。まだ大丈夫ですから、もうちょっとじっくり周りを見て、この会社の文化や風習もよく見て、それから前の会社の経験を活かしてもらえばいいですから」

その人が、半年、1年くらい経って成果を出せたときは、本当に良かったなと思います。頑張って働く人を応援・支援するのが人事の役割。その環境を整え、社員が成果を出せたときが、人事の喜びの1つですね。

自分が企画した研修で、若手の顔つきが変わった

自分が企画した研修で若手の顔つきが変わったときも、人事の喜びを感じられることの1つです。私が中途採用で入った会社は、それまでほとんど研修というものをやったことがありませんでした。人事制度も整っていなかったので、私はある研修を企画しました。

それは、階層別に1泊2日で社員に集まってもらい、新しい人事制度をつくるための研修です。1日目は、会社の「行動指針」をみんなで考えるセッション。2日目は、評価制度をつくるために部長層・課長層・主任層など、階層ごとに「自分たちは何を求められているのか」を話し合ってもらうセッションでした。

その会社は200人規模だったので、20数名ずつ8回にわたってこの研修を行い、社長にも来てもらって一緒に夕飯を食べたりして、みんな楽しそうにしていました。

Getty Images

そうしてできた「行動指針」は、私が退社して10年以上経った今でも使ってくれています。また、何より大きかったのは、社員の意見を反映した評価制度ができたことでした。

新しい制度を導入すると、多かれ少なかれ、社員からの反発があるものです。しかし、研修を通じて自ら「自分たちは何を求められているのか」を考えてもらい、それらを評価基準にしたので、誰も文句を言いませんでしたし、すんなり受け入れてくれました。

中途で入って1年目に実施したので「西尾ってどんなやつなのか」もわかってもらえましたし、研修中はずっと社員と一緒にいたので、「みんなこういうことを思っているんだ」ということが見えて、それも良かったです。

評価制度を導入してキャリアステップを示すと、若手は特にモチベーションが上がります。社員みんなで人事制度を考える研修は、おすすめです。

ご感想はこちら

プロフィール

西尾 太
西尾 太

人事コンサルタント。フォー・ノーツ株式会社代表取締役社長。「人事の学校」主宰。
1965年、東京都生まれ。早稲田大学政治経済学部卒。いすゞ自動車労務部門、リクルート人材総合サービス部門を経て、カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)にて人事部長、クリーク・アンド・リバー社にて人事・総務部長を歴任。
これまで1万人超の採用面接、昇降格面接、管理職研修、階層別研修、また多数の企業の評価会議、目標設定会議に同席しアドバイスを行う。
汎用的でかつ普遍的な成果を生み出す欠かせない行動としてのコンピテンシーモデル「B-CAV45」と、パーソナリティからコンピテンシーの発揮を予見する「B-CAV test」を開発し、人事制度に活用されるキャリアステップに必要な要素を体系的に展開できる体制を確立。これまで多くの企業で展開されている。また2009年から続く「人事の学校」では、のべ5000人以上の人事担当者育成を行っている。
著書に『人事担当者が知っておきたい、10の基礎的知識。8つの心構え』(労務行政)、『人事の超プロが明かす評価基準』(三笠書房)、『プロの人事力』(労務行政)、『人事の超プロが本音で明かすアフターコロナの年収基準』(アルファポリス)、『超ジョブ型人事革命 自分のジョブディスクリプションを自分で書けない社員はいらない』(日経BP)などがある。

著書

人事はあなたのココを見ている!

人事はあなたのココを見ている!

西尾 太 /
空前のリストラ時代、ビジネスマン人生の明暗を分けるのは、人事の評価である。...
人事の超プロが本音で明かすアフターコロナの年収基準

人事の超プロが本音で明かすアフターコロナの年収基準

西尾 太 /
「頑張っている」はもはや無意味。「成果」こそが揺るぎない価値になるこの時代...
出版をご希望の方へ

公式連載