中国経済は新型コロナウイルスの感染拡大の第1波に見舞われた2020年春以降、最悪の下押し圧力に直面している。政府が3月中旬に発表した1~2月の主要経済指標は市場予想を上回ったが、「実態に合致していない。3月はさらに悪化している」との見方が多い。中国経済は第2四半期にさらに減速する可能性が高く、「政府が掲げる今年の経済成長率目標(5.5%前後)は達成できない」との懸念が市場で広まっている。
足元の経済活動に重しとなっているのは、新型コロナの感染拡大がもたらす全国的な移動制限強化(ロックダウン)と不動産セクターの継続的な落ち込みだ。3月28日、中国の最大都市である上海市までもがロックダウンに追い込まれた。中国政府のゼロ・コロナ対策による経済的損失が指摘されているなか、香港中文大学は3月下旬、「新型コロナ感染防止のためのロックダウンに伴う経済的コストは1カ月当たり460億ドルと中国のGDPの3.1%以上となる可能性が高い」との見解を公表した。この試算に上海市の事例を加えれば、経済的損失の規模は2倍以上になるかもしれない。
ロックダウン以上に需要に悪影響を与えるのは不動産価格下落による逆資産効果だ。中国の2月の主要70都市の新築住宅価格は前月に比べて0.13%下落し、1月の下げ幅(0.04%)を上回った。1~2月の土地販売収入が前年比30%減となり、財政が「火の車」になってしまった地方政府は需要喚起に躍起になっているが、事態が改善する兆しは見えてこない。
中国の不動産業界の資金繰りは悪化の一途をたどっている。3月上旬に公表された民間調査によれば、主要な不動産企業100社の今年2月の銀行借り入れや債券発行などによる資金調達総額は前年比59%減の398億元(約7300億円)にまで落ち込み、最低記録を更新した。地方政府は地元不動産企業と金融機関の間を取り持つなどの取り組みを行っているが、金融機関は不動産業界への新規融資に及び腰のままだ。
不動産業界の海外からの資金調達はさらに厳しい状況にある。主要不動産企業が起債を通じて2月に調達した資金額は、国内では30%減だったのに対し、海外では69%も減少した。中国の金融機関以上に外国の機関投資家は不動産企業の経営状態の不透明性を憂慮している。開示情報だけでは簿外債務がいくらあるのか判断できず、債務返済能力を評価できないからだ。
昨年の監査済み決算を規定の3月末までに発表できない企業が相次いでいることも、不動産業界に対するセンチメントをさらに悪化させている。大手会計事務所のプライスウォーターハウスクーパースは中国の不動産企業の監査から段階的に撤退する方針を明らかにしている(3月25日付ブルームバーグ)。
中国の不動産企業が国内と海外の債権者を公平に扱わず、海外で発行したドル建て債券を先に債務不履行(デフォルト)させていることにも不満が高まっている。ゴールドマン・サックスは3月18日、「中国の不動産企業が発行した高利回り債(ジャンク債)は、今年に入り発行残高の4分の1近くがデフォルトに陥った」との見方を示した。年初来からのデフォルト率は5.5%だが、デフォルトを回避するための債券の交換や返済期限の延長を行うのが常態化しており、これらをデフォルトとみなせば実際のデフォルト率は23.4%に上昇する計算だ。不動産業界は4月に23億ドル、6月から8月にかけて毎月30億ドル以上の債券が償還期限を迎えるため、今後さらにデフォルト数が増える公算が大きい。