国会議員秘書歴20年以上の神澤志万です。
10月4日、第100代総理大臣に岸田文雄衆議院議員が選出され、新内閣が発足しましたね。かねてより“岸田推し”だった神澤にとっては大変喜ばしいことですが、評価は正直いまいちですよね。
新内閣の閣僚名簿は、前日の18時には固まっていました。ポストが決定するたびにテレビ局がいちいち速報を出していたそうで、それが「うざい」という意見も多かったです。
確かに官房長官や財務大臣くらいならまだしも、すべての大臣の名前を個別に速報されては、ちょっとうるさく感じても仕方ないかもしれません。読者のみなさまはいかがでしたか?
ちなみに、朝日新聞は官房長官を「萩生田光一文科相」と報道してしまい、謝罪文を書かされていました。情報合戦とはいえ、ちょっと先走り過ぎましたね。
新内閣はすでに「安倍元総理の傀儡内閣」といわれていますが、実際そうだと思います。9月29日に自民党総裁選の結果が出たときは、「本当に票のコントロールはできるんだなあ」と背筋が凍りました。
前回、「今回のキングメーカーは誰?」というようなことを書きましたが、安倍晋三元首相の勝利でしたね。
一部では「自民党総裁選は、オリンピック委員会の最高顧問になりたかった森喜朗元総理と、それを阻止した菅前総理の争いだった」との指摘もありますが、それは違うと思います。
安部元首相は、最初から岸田議員を首相にするつもりだったのでしょう。そして、森元首相の顔を立てているふり、「過去の疑惑の説明責任を果たす」と明言した岸田議員に怒っているふりをしながら、高市早苗議員を出馬させて河野太郎議員の動きを牽制し、票をうまくまとめていきました。これは「作戦勝ち」ということになります。
以前から岸田議員のために安倍元首相が「暗躍」している気配は感じられましたが、まさかここまでいくとは思っていませんでした。
たとえば、自民党幹事長に就任した麻生派の重鎮・甘利明議員。2016年の“文春砲”で収賄疑惑が浮上し、経産相を辞任した件が、また蒸し返されていますね。
実は、甘利議員が河野議員と馬が合わないことは永田町では有名なんです。甘利議員は、同じ麻生派にもかかわらず、河野議員の出馬が発表されるとすぐに岸田陣営入りし、麻生派の票のとりまとめを行ったともいわれています。もちろん、派閥会長の麻生太郎財務相の了承を得てはいましたけどね。
二階俊博前幹事長と距離があったといわれる甘利議員を幹事長に据えたあたりは、「さすがだな!」と感心しました。安倍元首相が事実上率いる細田派からの抜擢では、また角が立ってしまいますからね。
神澤的には、自民党の役員人事よりも組閣メンバーに関心があったので、自民党役員が発表されたときは「この方たちは内閣には入らないんだな」くらいにしか思っていませんでしたが……。
今回、党幹事長からお役御免になった二階議員は、82歳という高齢をもろともせず、次の総選挙への出馬を明言されていました。今回、高齢を理由に不出馬を宣言される議員が多い中で、「そろそろ引退したいんだけど、二階さんが引退しないと俺も出ないといけないんだよね」と、渋々出馬される方もいます。出る気もないのに渋々出るって、国民をバカにしていると思いませんか?
今回の組閣人事は、とても綿密に全派閥に配慮したメンバーだと思います。いわゆる「長老」という感じの議員は入閣せず、個性の強い方は選ばれていない印象です。みなさん、地道に手堅く仕事をなさると思います。