ソニー、空前の好調…PS有料ユーザが月1億人超、音楽・ゲーム・映画で利益の7割

ソニー、空前の好調…PS有料ユーザが月1億人超、音楽・ゲーム・映画で利益の7割の画像1
ソニーの社屋

 東京株式市場でソニー株が上値を追い、連日、年初来高値を更新している。11月4日、19年ぶりの9000円回復を果たした後も騰勢が続き、11月25日には9854円をつけた。10月28日、通期の業績見通しを上方修正して以降、好業績銘柄株物色の中心的な存在となった感がある。

 ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)が11月12日、7年ぶりの新型ゲーム機「PlayStation 5」を発売した。世界で1億台超を売った「PS4」の後継機だ。PS4の発売時に比べ、インターネット経由のダウンロードや課金が増えるなどゲームの利用環境は様変わりしている。ハードからソフトに軸足を移すことで、ソニーは効率的に稼ぐ力を高めている。

 グループ会社のアニプレックスが東宝と配給するアニメ映画『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』が10月16日の公開から11月23日までの39日間で興行収入が259億円を突破するなど、好材料はほかにもある。

 今後の試金石は株価1万円の大台の回復だ。エレクトロニクス株の柱だったソニーの株価はITバブル崩壊とともに1万円を割り込み、今日まで回復できずにいる。PS5を起爆剤に、2001年5月以来となる1万円の大台を回復できるのか。

 アナリストはPS5の伸びに注目している。市場がPS5を注視するのは連結業績に占めるゲームの重みが増しているからにほかならない。

今やゲームを中核とするエンタメ企業

 業績は回復基調にある。21年3月期の連結決算(米国基準)は売上高及び営業収入が前期比2.9%増の8兆5000億円の見込み。営業利益は17.2%減の7000億円と従来予想(6200億円)を800億円上回る。純利益は37.4%増の8000億円となる見通し。12%減の5100億円から一転して、最終増益となる。

 最終増益は2年ぶりのこと。最高益となった19年3月期(9262億円)に次ぐ2番目の高い水準となる。市場(アナリスト)平均予想(5367億円)を大きく上回る。「多様なポートフォリオを持つことが、レジリエンス(回復力)を高め、新たな事業拡大の機会を与えてくれている」。十時(ととき)裕樹最高財務責任者(CFO)は決算説明会でこう強調した。

 上方修正の最大の要因はゲーム事業だ。21年3月期は売上高が従来予想から1000億円引き上げ2兆6000億円に。営業利益は3000億円と従来予想より600億円増える。新型コロナウイルス禍に伴う巣ごもり消費の拡大を受け、自宅で遊ぶ人が増え、PS4などを利用する人のゲーム時間が9月は前年同月比30%増えた。時代劇アクションゲーム「ゴースト・オブ・ツシマ」などが好調だった。11月発売の新型機PS5も引き合いが強く「初年度の販売実績でPS4の760万台以上の達成を目指している」(十時CFO)。

 旧作などを定額課金で遊び放題にできるサブスクリプション(継続課徴金)サービスを強化してきた。オンラインで他の利用者と対戦できる有料サービス「PSプラス」の会員数は20年9月末には4500万人強と、16年3月に比べて2倍以上に増えた。一連のサービスを合わせたアクティブユーザーは月間累計で1億人を超える。

 音楽事業と映画事業も回復は早く、音楽で220億円、映画で70億円の営業利益を上積みした。その結果、ゲームと音楽(売上高8500億円、営業利益1520億円)、映画(売り上げ7600億円、営業利益480億円)の3事業を合わせた売上高は4兆2100億円、営業利益は5000億円の見込み。全社に占める3つの事業の割合は売上高で5割弱、営業利益(セグメント間消去前利益)は7割強に達する。ソニーはゲームを核とするエンタメ企業なのである。