里崎智也が語る、プロ野球選手の引退後にひそむ“地獄”

里崎:自分が例外だとは思いませんが、だからみんな引退して困るんですよ。野球しかしてこなかったから、それ以外のことが何もわからない。

 スポーツマンと言えば聞こえはいいですが、裏を返せばスポーツしかやってこなかったということでもあります。そこから自分なりに勉強していけるかが分かれ道なんです。

 プロ野球選手って、人生で自分から人にお願いしたことがない人が多いんですよ。「ウチの高校に来てください」とか「ウチの用具を使ってください」とか、いつも誰かにお願いされて、選択肢を提示されて、そこから一番いいものを選ぶだけで生きてきている。

 でも、引退すると人からお願いされることはなくなって、仕事をもらうのでもなんでもお願いしないといけなくなります。そうなった時に、お願いなんてしたことがないからやり方がわからないんですよ。

 今までは動物園の動物と同じで、球団に囲われてエサをもらって重宝されてきたものが、いきなり野に放たれるわけですから、獲物の取り方も身の守り方もわからない。それはきついですよね。

――現役の時からある程度、引退した後の準備をしておくべきなのでしょうね。

里崎:本当にそうです。年俸交渉の話をしましたが、最低でも自分のことは自分でできるようにしておかないと。引退したら誰もやってくれないんですから。

――プロ野球選手のセカンドキャリアについてなのですが、飲食関連の仕事につく人が多いのはなぜですか?

里崎:それは簡単な話です。30歳前後でクビになって、どこかの会社で働くといっても、雇ってくれる会社なんてそうそうないですよ。僕が社長でも、野球しかしたことがない30歳のおっさんを採るなら、新卒を採りますから(笑)。

 運よくどこかの会社に就職できたとしても、これまでは野球っていう好きなことをやってお金をもらってきたのが、右も左もわからない環境で好きでもないことをやらないといけなくなる。それでいて給料は野球選手時代よりもずっと少ない。ほとんどの人はそれに耐えられなくて続かないんです。

――それで飲食関連に進んでいく、と。

里崎:成功するかどうかは別として、スタートとしては楽ですからね。誰かタニマチがいたら「こういう店、いいんじゃない」って言われてやってみるとか。でも、そんなのうまくいくわけがないじゃないですか。

 ロッテのOBでも飲食店をやっている人はたくさんいますけど、10年以上続いているのは僕が知る限り一人だけです。いつも言っているんですけど、「俺はラーメンが大好きだから、こだわりにこだわったラーメンで自分の理想の店を作りたい」くらいの気持ちがあるなら成功する可能性があると思います。それか、ずっとお店にいて「元プロ野球選手に会える店」として「顔」で商売するとかね。でも、単にメシのタネとしてやってうまくいくほど世の中甘くないですよ。

――里崎さんは現役時代から引退後のことを考えていましたか?

里崎:いや、どうなるかわからなかったです。プロ野球という名の「動物園」にぬくぬくと住ませてもらっていた身でした(笑)。

 ただ、どうなるかわからないということはわかっていたので、死ぬまで困らないくらいの貯蓄はしていました。それがあるから今何でもできるんです。

――お金があって気持ちに余裕があると、いろんなことにチャレンジできるというのはよくわかります。YouTubeの「里崎チャンネル」もまさしくそうですよね。

里崎:そうですね。誰に嫌われてもいいし、最悪仕事がなくなっても生きていけるっていうのが、今の自分の軸になっているところはあります。僕の仕事なんていつなくなるかわからないですからね。

 その意味では今はYouTubeっていういい武器を手に入れたなと思っています。野球解説にしても何にしても、僕らの仕事って基本的に「受け身」で、仕事が来るのを待つしかない。でも、YouTubeで情報を発信するのは「攻め」じゃないですか。持っている情報を勝手に発信できて、あとは世の中に受け入れられるかどうか、というところなので。