日本の新たな基幹産業に、あの総合商社が熱を上げている。
伊藤忠商事は10月21日、人気キャラクター「おぱんちゅうさぎ」を国内・韓国を除くアジア地域で独占的に商品化する権利を取得した。アジアにおけるグッズ化などの需要を取り込み、権利収入の拡大を狙う。
「おぱんちゅうさぎ」は、クリエーターの可哀想に!氏が手がけるSNS発のキャラクターだ。けなげに生きるもなかなか報われない、というストーリー設定と、今にも泣き出しそうなかわいらしいデザインが若者を中心に支持されている。2024年、マイナビ「マーケティング・広報ラボ」が調査した10代女子のキャラクター人気ランキングでは、「ちいかわ」と同率首位に輝いた。
インドの調査会社、Data Bridge Market Researchによれば、2029年までにアジア・太平洋地域のアニメ・キャラクターIP(知的財産)市場は年平均6.1%で成長し、1474億ドル(約21兆円)への拡大が見込まれる。
伊藤忠は、キャラクターとのコラボを希望する雑貨や食品メーカーなどからの許諾料で稼ぐ、商品化ライセンスのビジネスで機会をうかがってきた。
そんな中、「おぱんちゅうさぎ」の権利を運用するポジションに空きが出たことを察知し、クリエーターサイドへアプローチ。ほかの企業からも関心は寄せられていたが、中国市場への知見の深さなど、グローバル展開に向けた強みを訴求し、その座を勝ち取った。
伊藤忠の動きはこれだけにとどまらない。
10月5日、計8巻で累計部数350万部を突破し、数々の漫画賞を受賞した人気漫画「チ。 ―地球の運動について―」のアニメ放送・配信が始まった。今クールにおいて注目の1作となる本作品、実はその製作委員会で取りまとめ役の「幹事会社」を務めるスカパー・ピクチャーズは、スカパーJSATが4月に設立し、伊藤忠も出資者に名を連ねたばかりの合弁会社だ。
ネットフリックスやアマゾンといった動画配信サービスのプレーヤーに需要を食われてきたスカパー。ここ数年は事業改革に向けて、スカパー以外のプラットフォームでも視聴され、世界で戦える強力なアニメ作品の製作を模索してきた。
合弁会社の設立前に「チ。」のアニメ化の許諾こそ勝ち取れたものの、ヒット見込みが高い原作の多くはソニーグループ傘下のアニプレックスや東宝に許諾が集中する状況が続き、スカパー単独での挑戦に限界を感じつつあった。
そんな中、海外の商流に強みを持つ伊藤忠がIPビジネスに注力し始めたことを知り、スカパー側から協業を打診。スカパーJSATが約8割、伊藤忠が約2割と出資比率ではマイノリティーだが、アニメ製作への関心も大きかった伊藤忠にとっては渡りに船となった。
近年、アニメ・IPビジネスの活況は注目を集めており、ゲーム会社をはじめとしたエンタメ・メディア業界内での事業強化や参入の動きは頻発している。では、伊藤忠のような畑違いのプレーヤーでここまで入れ込むケースがあるかというと、一転して珍しい事例だろう。