いかがですか? 野球部との日程調整や他校との打ち合わせなど、具体的な内容を加えました。そして最後は、
という風にします。具体的な話を受けて、これが「私の役割だった」という形で締めくくります。
以上を踏まえて書き直したものが、<改善例3-4>です。
いかがですか? <例文3>の修正は、少しみなさんの想像力を助けにしなくてはならなかったので、難しかった以下のポイントを再度確認して、文章の組み立て方を理解していただければ、と思います。
■ポイント
・1つの文は、1つの要素で書く。
・要素が増えたら、文を分ける。
・具体的な要素を加える。
リモートワークをしていて、あなたの発信に対して反応がなかったり、趣旨とは違う返信がきたりしたら、自らの文章を再度確認してみてください。独りよがりな文章になっていませんか? 第三者に伝わる過不足のない文章になっていますか?
相手が同僚などであれば「どういうこと?」と、気軽に確認できるかもしれません。しかしこれが相手が取引先だと、仕事が滞る場合も出てきます。 理解のできない文章は、相手の大切な時間を奪ってしまうことにもなるのです。それだけではなく、お互いの信頼関係が揺らぐ場合もあります。それはビジネスにとって大きな損失になります。ストレスのかからない文章は、相手への思いやり、ビジネスマナーでもあります。
「主語と述語をかみ合わせる」「同じ言葉の繰り返しを避ける」「1つの文には1つの要素」など、今回ご紹介したポイントは、文章を書く際にすぐにでも役立つものです。円滑な文章コミュニケーションに役立てください。