しかし主催者側の態度はつれないものでした。
「ホームページで刻々確認する義務は参加者にあります。アジェンダには個別連絡するとは書いていません」
「日本なら大事なビジネスで発表をお願いしたスピーカーには、変更があったら主催者側から言うのが常識だ」
Tさんは、憤まんやるかたない顔をしています。でも、本当にそうでしょうか?
契約社会では、個人の権利は個人で守るべきだと考えられています。われわれ多くの日本人は、契約書に書いてある以上のことを期待してしまいがちです。しかし、それは無理なのがアメリカンスタイルでしょう。
「これはこれ、それはそれ、ひとつよろしく」
日本人は、こんなセリフで相手の想像力に委ね、期待してきました。グローバル社会ではもう通りません。それは、怠慢とされてしまいます。
「契約以外を期待するのはあなたの運頼みですよ。伝えなくてもわかるでしょう、という考えはこの後詳細に述べる日本古来の『高コンテキスト文化』でしょうね」
パフォーマンス心理学的には、「伝えなくてもわかるでしょう流」は甘えの構造というべきです。
2人目は東京で日本の不動産販売の仲介をしているGさんです。彼はホノルルで不動産関係者の会議があり、その会場で質疑応答を含む1時間のプレゼンをしました。
相当に準備して、パワーポイントも18枚しっかり用意し、所要時間を計測。その資料は、私も前もってメールでチェックしていました。
写真もなかなか美しく、資料を見る限り、プレゼンの成功を予想できる出来栄えです。ところがプレゼン後、私の事務所に来た彼は、怒っていました。
「私がこれだけ熱心に発表したのに、『端的に言えば、それはどれだけの確率でペイしますか』などと失礼な質問をした人がいるんですよ。そのうえ、居眠りした聞き手が数人いて、ガタンといすの音がして1人が出ていった。ずいぶん失礼な奴らではありませんか」
ここには、私たち日本人への大きな警告とヒントがあります。
日本は集団主義文化です。主張しないことを美徳としてきた伝統があります。学校教育でも、話す力を重視してきませんでした。アメリカでは小学生も授業でプレゼンをするのに、日本人は大人になってから初めて経験し、苦労しています。
自己表現力は、「AS自己表現力診断テストR(PQテストR)」で測定し、次の16の能力を測ることができます。
これとは違う次元の能力として、今の時代に不可欠なオンライン力があります。
PQテストで、16のそれぞれの能力を測り、全国平均と比較することもできます。
さらに、パフォーマンス心理学では、成功と幸せのピークパフォーマンスへの道は「自己発見」「自己強化」「自己表現」の3ステップで構成されています。16の能力はすべてこれらの3ステップに配属されています。
そしてこの構造はすでに40年以上にわたり、首相経験者を含む50名以上の政治家、医師、弁護士、教師、ビジネスマン、自衛隊幹部など合計4万人を研修し、それぞれのビジネスの成功やコミュニケーション力の向上の実績を上げて実証してきた成果であり、私の190冊を超える単行本でもお知らせしています。
「PQ」を理解し、使いこなす旅をあなたとご一緒できることはすばらしい喜びです。どうぞあなたの大きな「自分資産」が生まれますように。