侍ジャパンの金メダルで「野球離れ」は止まるのか

アメリカでも、MLBが内向きで、野球の世界的な普及に消極的であることを批判する声も出始めている。

北米四大プロスポーツ(ナショナルフットボールリーグ=NFL、メジャーリーグベースボール=MLB、ナショナルバスケットボールアソシエーション=NBA、ナショナルホッケーリーグ=NHL)の中で、MLBはファンの高齢化が進み、守勢に回っている。MLBのバド・セリグ前コミッショナーはWBCを創設するなど世界戦略を推進したが、ロブ・マンフレッド現コミッショナーは、積極的ではないとされる。

日本野球は従来の価値観から抜け出せるか

日本が金メダルを取ったニュースはMLBの公式サイトでも「日本がアメリカを上回り、東京で金を獲得」と報じている。今回の金メダルで、日本野球の国際社会でのステイタスは上がったとみるべきだろう。コロナ禍という過酷な状況ではあるが、日本はプロアマが連携して野球の「世界でのステージ」創設へ向けて、積極的に発言すべきだと思う。

今回の五輪野球競技では、3位決定戦で韓国を破ったドミニカ共和国のメルキー・カブレラが、落胆する韓国の主軸、金賢洙の肩を抱いて健闘をたたえ合うシーンが見られた。

また銀メダルになったアメリカのタイラー・オースティンが閉会式で、田中将大などと仲良く写真に収まる場面も報じられた。こうした国境を越えたアスリートの交流も五輪など国際大会の魅力ではある。

「根性、精神論」「勝利至上主義」の従来の日本野球では、今の子どもを惹きつけることはできない。「スポーツマンシップ」「スポーツをする喜び」という世界共通の価値観で、日本野球は次の地平を開拓すべきだ。