また、タイでも深刻なHIV感染と同性愛を無造作に結びつける考え方も根強く残り、それが差別を助長している側面もある。
「LGBTの人たちと友人としては普通に接することができて違和感はないが、家族にそういう人がいるとどうしても困惑してしまう」という考えを持っている人も少なからず残っており、同性愛やLGBTがタイ社会でも完全に市民権を得ているわけではないことを示している。
それでも近年は、社会構造が少しずつだが変容してきている。2019年の総選挙ではタイ史上初のLGBT議員が4人誕生し、同性婚法案を可決させるために活動を強化している。
航空会社でも客室乗務員(CA)のLGBT採用が始まったほか、主要大学では公式行事以外での「自認する性」に基づく制服の着用が認められつつあり、レディボーイ専用のトイレを設置する大学も現れている。2015年にはタイ赤十字研究センターが運営するトランスジェンダー専用の医療機関も設立された。
このように、エンターテインメントの世界や美容・理容業、飲食店業、娯楽業などに限定されていたLGBTの人々が活躍できる場が、タイ社会では確実に増えてきている。
こうした中で、BLが小説から映画、ドラマの世界にまで広がり、男女を問わないタイの若者の心をつかんで市民権を得ていること、そして、多くの国で「タイ流」ブームとしてファンを増やしつつあることは、タイのみならず、世界中でLGBTへの寛容性が一段と高まるきっかけになるのではないだろうか。