小川ヤクルト 躍進へのマネジメント

「96敗」からの「再起」、
そして「躍進」の2019年

2017シーズンまさかの「96敗」から、昨シーズンセリーグ2位という快進撃を見せたヤクルトスワローズ。ドン底のチームを見事立て直した小川監督は今年、「KEEP ON RISING~躍進~」をスローガンに掲げ、さらなる飛躍を目指す。本連載では2018年シーズンに続き、インタビュアーにスポーツライター長谷川晶一氏を迎え、「躍進」を成せる強いチームをつくるにはどのような采配と決断が必要なのか――小川監督へのタイムリーなインタビューを通じて組織づくりの裏側に迫っていく。

(インタビュアー:長谷川晶一)

猛練習を「普通に」こなすことで、
確実に体力アップが実現した

――昨年に引き続き、今年もシーズンを通じて、小川監督の考えていること、取り組んでいることを同時進行で伺っていきたいと思っています。今年もどうぞよろしくお願いいたします。

小川 はい、こちらこそどうぞよろしくお願いいたします。

――一昨年は球団ワーストとなる、シーズン96敗を記録しました。それを受けて、小川さんが再び監督に就任すると、昨年はシーズン2位に躍進しました。まさに、チームスローガンとなった「再起」を実現した年となりました。改めて、昨シーズンを振り返っていただけますか?

小川 昨年、選手たちの頑張りもあって、確かにチームは2位になりました。とはいえ、首位の広島には大きく引き離され、優勝争いをしたわけではありません。去年のセ・リーグは、広島以外の5球団が団子状態で、最終的にうちが勝ち上がって2位になっただけだと思っています。つまり、まだまだシーズンを勝ち切るための力は備わっていません。だから、今年のキャンプは「チーム力を上げる」ということを大前提に取り組みました。

――一昨年の沖縄キャンプで話題となった「地獄の練習」は、今年の沖縄キャンプでも引き続き繰り広げられていましたね。

小川 はい。今年のキャンプも充実したものとなったと思います。今、お話しした「チーム力を上げる」ためには、個人個人のレベルアップが欠かせません。そして、我々首脳陣がいかに知恵を出し合って戦っていくかということも大切になります。今回のキャンプではその辺りに重点を置いて取り組みました。

――個人的な感想を言えば、昨年同様、今年も猛練習をしていたにもかかわらず、選手たちは「それが当然だ」という感じで、必死でありながらも、黙々と練習をしているように感じられました。監督はどのようにご覧になっていますか?

小川 僕を含めて新首脳陣となったのが一昨年の秋のことでした。17年秋の松山キャンプからスタートして、18年春の沖縄、秋の松山、そして今回の沖縄が、新体制になってから4回目のキャンプとなりました。そうすると、今言われたように、「それが普通になってきたのかな?」という感覚は確かにありますね。猛練習を「普通」というのは、選手たちには気の毒ですけどね(笑)。ただ、当初と比べると、バットを振る力、スイングスピードなどは確実に目に見えて向上しています。技術はすぐには伸びないかもしれないけど、体力的な部分では着実に変わってきているという実感はありますね。

ご感想はこちら

プロフィール

小川淳司
小川淳司

千葉県習志野市出身。習志野高校卒業後、中央大学に入学。1981年ドラフト4位でヤクルトに入団。1992年現役を引退すると、球団スカウトやコーチなどを経て、2010年シーズン途中に監督に就任。2014年シーズンまでチームを率いる。退任後は、2017年シーズンまでシニアディレクターを務め、2018年から再び監督となる。

出版をご希望の方へ

公式連載