人事の超プロが教える、リストラ時代を生き抜く戦略

リアルな「格差」が…! 人事による「中高年社員評価」の実態

中高年に対する見方は格差が激しい

ここ数年、「50代についての意見を聞かせてください」というご依頼が増えてきました。当連載もそうですし、『人事の超プロが教える 会社員 50歳からの生き残り戦略』(PHPビジネス新書)という本も出させていただきました。

Getty Images

やはり中高年を対象とした黒字リストラや早期退職・希望退職を募る企業が増えているからでしょう。今回も「人事は中高年を実はこう見ている」というリクエストをいただきました。私は人事部時代、中高年の社員をどう見ていたのか。今回はこうしたテーマで、率直な意見や感想をお伝えしたいと思います。

人事は中高年をどう見ているか。これ今でもそうですが、はっきり二分しています。「ありがたいなぁ」と思う中高年と「困ったなぁ」と思う中高年がいて、格差が激しいです。これは人事に限らず、弊社が行ったアンケート「50代社員に関する意識調査」でも以下のような意見が多く見られました。

「本当に凄いなって思う人と、その逆の人にはっきり分かれます」(20代・男性)
「優秀な人とそうでない人の差が大きい」(20代・女性)
「個人差が大きく、できる人は本当にできるが、そうでない人もいる」(30代・男性)

では、どのような中高年が「ありがたいなぁ」で、どのような中高年が「困ったなぁ」なのか、具体的に説明していきましょう。

「ありがたいなぁ」と人事が思う中高年

「ありがたいなぁ」と思う中高年は、何かの相談をしたり、若手が困っているときに一定の解答を与えてくれる人です。私がいた会社では人事的なことで相談すると「西尾、そういうときはこうやってやるんだよ」「こういう風にやると意外とうまくいくぜ」と教えてくれる年配の管理職がいました。

また、部長さんなどの役職者に限らず、『踊る大捜査線』のいかりや長介さんみたいな現場叩き上げのかっこいい中高年の方々も「ありがたいなぁ」と思う方々でした。

Getty Images

私が新卒で入社した自動車メーカーの人事労務課では工場の職長さんみたいな人とやりとりすることが多く、「南極行ってきたよ、南極」と新人に対しても普通の目線で話してくれたり、「これはな、こうやっているんだよ」と仕事を教えてくれたり、「どうしたらいいと思う?」と対等に話してくれる、ありがたい中高年の方々がいました。

新人や若手に対してフラットに接してくれて、いろいろなことを教えてくれる。こういう中高年は、ありがたいですし、かっこいいです。

人事部長としてありがたかったのは、やはり本当に仕事ができる人、あるいは役職に見合った力を発揮してくれる人でした。役職に求められていることを理解し、しっかり実行してくれる。こういう人は、人事にとって本当にありがたかったです。

ご感想はこちら

プロフィール

西尾 太
西尾 太

人事コンサルタント。フォー・ノーツ株式会社代表取締役社長。「人事の学校」主宰。
1965年、東京都生まれ。早稲田大学政治経済学部卒。いすゞ自動車労務部門、リクルート人材総合サービス部門を経て、カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)にて人事部長、クリーク・アンド・リバー社にて人事・総務部長を歴任。
これまで1万人超の採用面接、昇降格面接、管理職研修、階層別研修、また多数の企業の評価会議、目標設定会議に同席しアドバイスを行う。
汎用的でかつ普遍的な成果を生み出す欠かせない行動としてのコンピテンシーモデル「B-CAV45」と、パーソナリティからコンピテンシーの発揮を予見する「B-CAV test」を開発し、人事制度に活用されるキャリアステップに必要な要素を体系的に展開できる体制を確立。これまで多くの企業で展開されている。また2009年から続く「人事の学校」では、のべ5000人以上の人事担当者育成を行っている。
著書に『人事担当者が知っておきたい、10の基礎的知識。8つの心構え』(労務行政)、『人事の超プロが明かす評価基準』(三笠書房)、『プロの人事力』(労務行政)、『人事の超プロが本音で明かすアフターコロナの年収基準』(アルファポリス)、『超ジョブ型人事革命 自分のジョブディスクリプションを自分で書けない社員はいらない』(日経BP)などがある。

著書

人事はあなたのココを見ている!

人事はあなたのココを見ている!

西尾 太 /
空前のリストラ時代、ビジネスマン人生の明暗を分けるのは、人事の評価である。...
人事の超プロが本音で明かすアフターコロナの年収基準

人事の超プロが本音で明かすアフターコロナの年収基準

西尾 太 /
「頑張っている」はもはや無意味。「成果」こそが揺るぎない価値になるこの時代...
出版をご希望の方へ

公式連載