歌舞伎小説一覧

5
1
BL 連載中 長編 R15
酒造メーカー御曹司×歌舞伎役者  酒造会社社長息子の葦嶋拓真は、実家が贔屓にしている上方の歌舞伎役者の宴席に同席させられ、そこで歌舞伎役者井筒綾之助と出会う。  はじめて見物した歌舞伎に退屈し、宴席にも馴染めずにいた拓真は、綾之助個人には興味を持った。  綾之助は最近注目されつつある若手役者だが、一般家庭出身であることもあり、歌舞伎名家の御曹司らからの嫌がらせなどを受けている。  拓真は綾之助と個人的に親しくなりたいと考えるが、拓真に失礼があってはいけないと考えた綾之助は一切個人的なお付き合いはできないと断って……? 綾之助の役者としての成長、そして二人の関係の変化を描きます。性描写はありますが、分量としてはかなり少ないです。(性描写ある章の頭に※を付けます) ムーンライトノベルズに「かきつばた、恋は初花」のタイトルで公開していたものを改稿しました。
24h.ポイント 7pt
小説 34,821 位 / 193,838件 BL 9,392 位 / 25,670件
文字数 67,346 最終更新日 2024.04.04 登録日 2022.01.29
【あらすじ】 文政三年。歌舞伎役者、三代目・坂東三津五郎(ばんどうみつごろう)は悩んでいた。演目「玉兎(たまうさぎ)」にて、兎、爺、婆、狸の四役の演じ分けをしなければならないからだ。二代目・坂東三津五郎に相談すると「――黒き鏡だ」という答えが返って来た。 思い余って「根岸のご隠居」こと絵師・酒井抱一(さかいほういつ)のいる根岸・雨華庵(うかあん)へと赴く。 幕府名門・酒井家出身の抱一との洒脱で含蓄のある会話から、三津五郎は「黒き鏡」の意味に思い当たり、「玉兎」の舞台へ向かう。 酒井抱一が観るその舞台にて、三代目・坂東三津五郎は「玉兎」を演じられるのか――。 【登場人物】 三代目・坂東三津五郎:歌舞伎役者。父の初代・坂東三津五郎の死の際に幼かったため、父の弟子が二代目・坂東三津五郎となるが、成長して三代目を襲名。その演技は、江戸随一と評判が高い。日本舞踊五大流派のひとつ「坂東流」の祖でもある。 酒井抱一:絵師。江戸幕府の名門・酒井家の出身。しかし世継ぎとなることはできず、出家して隠居する。出家前から芸術に志し、特に絵画に熱中し、出家後は江戸郊外・根岸に雨華庵という庵を結び、巨匠・尾形光琳の遺された作品から大いに学ぶ。のち、江戸琳派という、光琳の流れをくむ絵の流派の祖となる。 ※文中の歌は、二代目・桜田治助の作詞によるものです。 【表紙画像】 初代歌川豐國 / Toyokuni Utagawa I, Public domain, ウィキメディア・コモンズ経由で
24h.ポイント 0pt
小説 193,838 位 / 193,838件 歴史・時代 2,393 位 / 2,393件
文字数 4,579 最終更新日 2023.05.31 登録日 2023.05.29
3
歴史・時代 完結 ショートショート
時は元禄。友人が病魔に侵されたと聞いた男は、彼の見舞いに訪れるが…… ※この作品は「小説家になろう」「アルファポリス」「カクヨム」「エブリスタ」に投稿しています。
24h.ポイント 0pt
小説 193,838 位 / 193,838件 歴史・時代 2,393 位 / 2,393件
文字数 2,108 最終更新日 2022.02.03 登録日 2022.02.03
 根岸鎮衛著「耳嚢」巻ノ二「芸道其心志を用る事」より。  短いエッセイです。
24h.ポイント 0pt
小説 193,838 位 / 193,838件 エッセイ・ノンフィクション 8,148 位 / 8,148件
文字数 894 最終更新日 2020.01.17 登録日 2020.01.17
 山形県最上郡舟形町、東長沢には、「団十郎屋敷」なる場所がある。  その地には、「ここは初代市川団十郎の生誕地である」という言い伝えが残っている。  初代、市川團十郎の経歴は、「市川宗家代々」が伝えるとおりだが、ほかにも様々な説や言い伝えがあり、大変興味深い。  東長沢の伝説に端を発し、初代團十郎の諸説ある記録の断片を筆者なりに編み直した。  例えば、こんな初代市川團十郎の一生があったかもしれない。
24h.ポイント 0pt
小説 193,838 位 / 193,838件 歴史・時代 2,393 位 / 2,393件
文字数 70,374 最終更新日 2016.12.17 登録日 2016.11.28
5