上 下
606 / 2,387
新世代

明編 新しいロボット

しおりを挟む
新暦〇〇二九年四月二十二日。



日常的な簡単な物品については、そこそこ自分達で作ることもできる。椅子やテーブルくらいなら、材料と道具さえあれば俺も作れるようになった。

ただ、ドローンなどの精密機械を作ったり、物を作るためのちゃんとした道具は、やはり今でもコーネリアス号の工作室頼みだった。実は工作室自体、最初は二千年ばかり放置されていたことで状態も完全じゃなかったもののメンテナンスが進んで本来の機能を取り戻しつつあるし。また、セシリア、メイフェア、イレーネのメンテナンスはコーネリアス号のメンテナンスカプセルでないとできない。

新たに集落を作るとなると、現状ではたぶん、そちらの警備や防衛はイレーネに任せることになるだろうな。

加えて、彼女だけでは足りない分については、ドーベルマンDK-aのさらなる量産化もしくはまた新しいロボットの開発が必要になってくると考えた。

そしてその為の基本的なプランはすでにエレクシアが用意してくれていた。自分とセシリアとイレーネだけではいずれカバーしきれなくなると予測してたんだ。

その彼女が提案してくれたのが、ドーベルマンDK-aシリーズの開発と運用によって得られたデータを基にした、新しい警備用ロボットと、より日常のこまごまとした雑用を任せられるヘルパーロボットの二種。ヘルパーロボットの方は、ある意味では<先祖返りしたメイトギア>とでも言えばいいか。

コーネリアス号の工作室は、さすがに本調子に戻ったとしてもメイトギアそのものを作り出せるほどの設備じゃないからな。

そんなこんなで、新しい集落の準備の為に、まずはロボットの開発に取り掛かる。

ドーベルマンDK-aは、高い生産性とメンテナンスフリーと故障率の低下を目指して徹底した機能の簡略化を図ったものだったが、新しい警備ロボットとヘルパーロボットは共に、

<人間の仲間>

ということも考慮に入れた、フレンドリーな外見と高い機能を実現したいと思う。

ただ、さすがにそうなってくると開発は容易ではなかった。光莉ひかり号やコーネリアス号のAIによって制御するから制御系辺りは問題ないんだが、確実に動作し、それなりの耐久性を備え、メンテナンス性も確保し、かつ高機能高性能となると、な。

ドーベルマンDK-aの拾弐号機が完成し、ドーベルマンシリーズはそこで一旦完結としたことで、新しい警備用ロボットは<ドライツェン>と名付け、ヘルパーロボットの方は<アリス>と名付けることにした。

ドライツェンは警備用であり、外敵との戦闘も考慮に入れることからストレスに強く高出力。

アリスはヘルパーロボットなので家事一般を主に確実にこなせる繊細さを第一とする。

両方を兼ね備えたエレクシアのようなロボットを目指すには、現時点では技術力がまるで足りないからな。

それもあって、新しいロボットについては、試作機が完成するまでにも一年を要することになったのだった。

しおりを挟む
1 / 5

この作品を読んでいる人はこんな作品も読んでいます!

精霊のお仕事

ファンタジー / 連載中 24h.ポイント:63pt お気に入り:123

転移したらダンジョンの下層だった

Gai
ファンタジー / 連載中 24h.ポイント:3,308pt お気に入り:4,655

悪役令嬢に転生したけど、王太子妃にならない方が幸せじゃない?

ファンタジー / 連載中 24h.ポイント:12,583pt お気に入り:6,021

転売屋(テンバイヤー)は相場スキルで財を成す

ファンタジー / 連載中 24h.ポイント:1,123pt お気に入り:281

追放の破戒僧は女難から逃げられない

ファンタジー / 連載中 24h.ポイント:618pt お気に入り:167

冒険がしたい創造スキル持ちの転生者

Gai
ファンタジー / 連載中 24h.ポイント:3,557pt お気に入り:9,008

異世界転移で生産と魔法チートで誰にも縛られず自由に暮らします!

ファンタジー / 連載中 24h.ポイント:234pt お気に入り:2,452

処理中です...