上 下
555 / 2,387
新世代

明編 仕返し

しおりを挟む
めいの蹴りは、多くのマンティアンがやるような『叩きつける』というよりは、『突く』感じのそれだった。

叩きつける形の蹴りはどうしても、装甲のような外皮によって威力の大部分が相殺されてしまうが、『突く』感じのそれは、より力を一点に集中させやすく、外皮ごと突き飛ばす形になるので、ダメージが通りやすいようだ。

これは、めいじんから教わった攻撃方法だった。そしてじんは、エレクシアから学び取ったらしい。

自身の強力な身体能力に依存した、やや力任せなところもあるマンティアンの攻撃を、さらに合理的に効率的に効果的な<技>に昇華したことが、めいじょうの強さの秘密かもしれない。

で、自分に襲い掛かってきた若いマンティアンの脇腹に蹴りを食らわせためいは、その反動で鎌から逃れ、するりと地面に着地した。

蹴られた方は、自分がこれまで味わったことのない攻撃に困惑し、すでに逃げ腰だ。勝てない相手だというのを悟ったのだろう。後はいかにこの場から逃げるかということに全神経を注ぐことになる。

このままめいに捕らえられれば食われるだけだと考えているのが伝わってくる。

もっとも、食うつもりなら、脇腹への蹴りに怯んだ瞬間を見逃さず追撃を掛けてとどめを刺していたはずだが、共食いはしないめいは、このまま逃げてくれるのなら追いかけるつもりもない。

だから、めいから視線を離さず、かつじりじりと下がって間合いを取り、十分な距離が取れたところで、若いマンティアンが密林の中に溶け込むようにして姿を消すのもただ見送った。

人間であれば逃がしたことで<仕返し>も懸念しなければいけないにしても、野生動物は、勝てないと感じた相手には自分から攻撃は仕掛けないのが普通だろう。中にはヒト蜘蛛アラクネばんのような例外もあるものの、それはあくまで例外でしかない。

人間の場合は、武器を手にしたり仲間を集めることで勝てる可能性が出てくることが分かるから諦め悪く仕返しを考えたりするんだろう。

なまじ知能が高いゆえに余計なことを考えてしまうのも人間という生き物の特徴か。

まあ、余計なことを考えてしまうのは俺も同じだが、そこでもう一段階思考を進めて、『他者と無駄に争う』ことの非合理性に気付ければ、仕返しとかしないんだろうになあ。



今回の若いマンティアンもこれに懲りて二度とめいの縄張りには近付いてこないだろう。

と思ってたんだが、<例外>というやつはいつだってあるんだというのを、俺は改めて思い知らされることになった。

翌日にまたすぐ、そいつがめいの前に現れたんだ。

しおりを挟む
1 / 5

この作品を読んでいる人はこんな作品も読んでいます!

精霊のお仕事

ファンタジー / 連載中 24h.ポイント:63pt お気に入り:123

転移したらダンジョンの下層だった

Gai
ファンタジー / 連載中 24h.ポイント:3,679pt お気に入り:4,655

悪役令嬢に転生したけど、王太子妃にならない方が幸せじゃない?

ファンタジー / 連載中 24h.ポイント:12,410pt お気に入り:6,021

転売屋(テンバイヤー)は相場スキルで財を成す

ファンタジー / 連載中 24h.ポイント:1,087pt お気に入り:281

追放の破戒僧は女難から逃げられない

ファンタジー / 連載中 24h.ポイント:618pt お気に入り:167

冒険がしたい創造スキル持ちの転生者

Gai
ファンタジー / 連載中 24h.ポイント:3,621pt お気に入り:9,008

異世界転移で生産と魔法チートで誰にも縛られず自由に暮らします!

ファンタジー / 連載中 24h.ポイント:234pt お気に入り:2,452

処理中です...