エデンの園を作ろう

春秋花壇

文字の大きさ
上 下
33 / 209

要介護2

しおりを挟む
独居老人のつぶやき
薄暗い一室

薄暗い一室で、独居老人・山田きよ(84歳)は、一人ぼっちでテレビを見つめていた。

画面には、華やかな芸能人たちが映し出されている。

しかし、きよの目は虚ろで、心ここにあらずといった様子だった。

要介護2

きよは、脳梗塞の後遺症で右半身が麻痺し、要介護2の認定を受けていた。

家事や身の回りのことは、すべてヘルパーに頼っている。

といっても、回数には制限がある。

洗濯を干すだけで、5.6回転んで全く寝たきりになったりする。

「洗濯干すのも命がけ」

健康な人からすれば、何言ってるのって感じの発言。

これが要介護2の現状。

2500万円の貯蓄があっても、平均的な老人へホームから支払うお金が足らなくて10年もすれば施設から追い出されてしまう。這ってでも、自立、自律を目指すしかないのだ。

お風呂の桶を洗うのも、一苦労。

まず、風呂桶をまたぐのが大変。

そして、洗っている時、つんのめって桶の中に倒れこみそうになる。

「ヘルパーがついてるから大丈夫でしょう?」

ってあなたは言うかもしれないけど、週2回のヘルパーさんが買い物も掃除も介助もすべてやってくれるわけじゃない。週に1時間で、何を省き、何を選択し、何を我慢するか、いつも綱渡り状態。

要介護3になれば、特養にも入れる。

要介護2は、できることととできないことのぎりぎりで生活している。

昨日までさほど、苦労しないでできたことも、今日は全くお手上げなんてこともありうるのだ。

昨日のお掃除のとき、きよは、お手洗いの掃除をした。

ヘルパーさんは、台所の床を拭いたりしていた。

トイレの床を拭いていて、ふと目を上に向けると、下の方の壁がもやがかかったようにすすけている。

濡れた雑巾で拭くと、まっくろくろすけ。

毎週、いや、汚れるたびに掃除してるいのに。

きよは、ふと自分がゴミ製造機になったような気がした。

孤独

ヘルパーが来る時間以外は、きよは一人ぼっちだ。

子供たちはそれぞれ独立して家を出ており、孫も忙しくてなかなか顔を見せない。

誰もいない

きよは、テレビに向かってつぶやいた。

「誰もいない…誰も…」

ヘルパーさんも訪問看護も来ない日は、誰とも口を利かない。

一人で外に出ると、転ぶのが怖い。

記憶障害がかなりひどくなってきているから、家にたどり着けなくても、その日のうちには気がついてもらえないだろう。なんだか自分がどんどん必要のない厄介者になっていく気がして恐ろしかった。

虚しさ

テレビの画面は、相変わらず華やかだ。

しかし、きよの心は、どんどん虚しくなっていく。

消えていく

きよは、自分がどんどん消えていくような感覚に襲われた。

誰にも…

きよは、声を絞り出すように言った。

「誰にも…愛されていない…」



きよの頬を、一筋の涙が伝った。

暗い夜

暗い夜が、きよを包み込む。

きよは、孤独と虚しさの中で、静かに眠りについた。

1000文字小説

参考情報

独居老人: [無効な URL を削除しました]
介護保険: [無効な URL を削除しました]
介護サービス: [無効な URL を削除しました]
その他

独居老人は、孤独や不安を感じやすい
介護が必要な人は、行政や地域の窓口で相談できる
介護は、家族だけで抱え込まず、周囲に助けを求めることが大切
独居老人の孤独と虚しさは、想像を絶するものです。

誰もいない部屋で、ただ一人、静かに消えていくような感覚。

それは、誰にも愛されていないと感じることと同じです。

このような悲劇を繰り返さないためにも、私たちは独居老人への支援をもっと充実させる必要があります。

行政や地域の窓口で相談できる体制を整え、介護が必要な人を一人ぼっちにしない社会を目指しましょう。

そして、家族も介護を一人で抱え込まず、周囲に助けを求めることが大切です。

独居老人の孤独と虚しさに、私たちはもっと目を向けるべきです。

そして、誰もが安心して暮らせる社会を作っていく必要があります。


要介護2とは
要介護2とは、介護保険制度における要介護度の区分の一つです。

7段階ある要介護度のうち、4番目に介護度が低い区分となります。

要介護2の認定基準

要介護2は、「要介護認定等基準時間」が50分以上70分未満と判定された場合に認定されます。

要介護認定等基準時間は、日常生活動作、身体介護、移動能力、認知機能の4つの項目を総合的に評価して算出されます。

要介護2の状態

要介護2の状態では、以下のような特徴があります。

食事や入浴など、日常生活の一部に介助が必要
歩行が困難で、杖や手すりが必要
簡単な家事や買い物が困難
認知機能に軽度な低下が見られる
要介護2で受けられるサービス

要介護2では、以下のような介護保険サービスを受けることができます。

訪問介護
通所介護
訪問入浴
デイサービス
ショートステイ
特定施設入居一時介護
要介護2の注意点

要介護2は、介護が必要な状態ではありますが、まだ比較的自立した生活を送ることができます。

しかし、状態によっては介護度が進行する可能性もあるため、定期的に要介護認定を受けることが大切です。

また、介護保険サービスを利用することで、介護負担を軽減することができます。

参考情報

厚生労働省「介護保険制度」: https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/hukushi_kaigo/kaigo_koureisha/gaiyo/index.html
全国老人福祉施設協議会「介護度と介護保険サービス」: https://www.roushikyo.or.jp/
その他

要介護2は、介護が必要な状態ではありますが、まだ比較的自立した生活を送ることができます。
介護保険サービスを利用することで、介護負担を軽減することができます。
状態によっては介護度が進行する可能性もあるため、定期的に要介護認定を受けることが大切です。
しおりを挟む

処理中です...