上 下
2 / 464
第1章 旅立ちの日 編

第 1 話 修学旅行

しおりを挟む



「おっはよ、篤樹あつき!」

 背後から 磯野真由子いそのまゆこに声をかけられた賀川篤樹は、歩みを止めず半身だけ振り返って答える。

「おはよ……朝からテンション高いなぁ磯野……。何その荷物?」

 横並びに歩き始めた真由子が持つ旅行荷物の多さに、篤樹は驚きの声を上げた。2泊3日の修学旅行とはいえ、デイバッグを背負いキャリーバッグを引きながら 手提てさげバッグまで持っている真由子は、嬉しそうに微笑み答える。

「空き時間の『友』を連れて来たら、荷物増えちゃった」

「……お前……小学校の時もだったろ?」

 篤樹は呆れた声を出す。女医の母を持つ母子家庭の真由子は小学校時代から「本の虫」で有名だった。それも漫画や文学では無く、医学や物理など学術関係の本が好きと言う変わり者。

「自由時間もけっこう有りそうだからね。あっ、おはよう江口君!」

 わき道から出て来た 江口伝幸えぐちのぶゆきに気付き、真由子が声をかける。

「よう! おは……何だよその荷物? 修学旅行の時くらい本なんか持って来んなよ」

 こちらは真由子の行動をお見通しのようで、苦笑いを浮かべ挨拶に応じる。

「それに引き替え……賀川はまたえらくシンプルにまとめたなぁ? 忘れ物とか無いだろうなぁ?」

 生徒会長を務める江口は、篤樹の小型キャリーバッグを見ながら笑顔で たずねる。

「あ? 大丈夫だよ……ってかジャージと、下着とかの着替えだけだし……」

 改めて「忘れ物」と問われると不安になるが、必要なものは全て入れた……はずだ、と自分に念を押しながら篤樹は答えた。
 

―・―・―・―・―・―・―


 通常の登校時間より、1時間ほど早く3年生は校庭に集合している。
 すでに5台の大型観光バスが並ぶ校庭で、3年2組の担任である 小宮直子こみやなおこは、次々にやって来る自分のクラスの生徒たちに声をかけながら出席を確認していた。

 2年生からの持ち上がりクラスであるということだけでなく、2組は他のクラスと比べても男女の別なく仲が良い、と直子は感じている。もちろん、ある程度の「グループ」やいさかいは有るにせよ、いざ運動会や文化発表会ともなれば全員団結の協力体制がすぐに出来上がる。
 教師生活5年目の直子にとって、この3年2組の生徒たちはかけがえの無い宝物だった。
 一時期世界的に流行した感染病対策のため、数年前まで修学旅行も中止や規模の縮小などの「自粛」が求められた。しかし、今ではすっかり以前と変わらない規模の「恒例行事」に戻っている。

 この子たちと過ごす記念の旅行かぁ……。楽しいだろうけど……ちょっとシンドイかもなぁ……

 期待と不安を抱えつつ、直子は子どもたちを出迎える。

「あっ、柴田さん! こっちよ!」

 直子は 柴田加奈しばたかなの姿に気付き、大声で呼びかけた。 小柄こがらで丸みのあるおさない顔立ち……度の強そうな赤い丸眼鏡まるめがねをかけ、いつも黒髪を一つ結びにしている少し かげのある少女、柴田加奈……
 2年生から3年生の進級クラス替えは無いが、転出入生は毎年各クラスで数名いる。直子としては、気心の知れた仲良しクラスメンバーで最終学年も過ごしたいと考えていたが、3年2組は4月からこの柴田加奈1名が新しく加わり32名学級となった。
 3月末になって校長から柴田加奈の転入を聞き、しかも問題家庭児であることを知らされた時は、正直ちょっと複雑な気分になった。しかし、事前面談で本人と初めて会った時から、直子は加奈のことをとても気に入った。大丈夫! この子ならみんなと一緒に楽しく過ごせるはず! そんな直感が働いた。

 「両親多忙」という理由で 親戚しんせきを名乗る女性と来校した加奈は、通常の転校生以上に不安と関心に満ちているように感じた。 まわりの人に「自分の気持ちをうまく伝えられない」のは問題ある家庭環境かんきょうのせいだろうかと直子は心配になった。そのため、この1ヶ月ちょっとの間、直子はとにかく加奈にとって自分が「安心できる大人」として接するように心がけた。
 その 甲斐かいも有ってか、4月の終わりには加奈にも少女らしい 屈託くったくの無い笑顔が時々見られるようになっていた。
 
「はーい! 2組の皆は荷物を入れたらこっちに集まってー!」

 バスの下部収納に大型のバッグ類を預け終わった生徒たちが、直子の声に従い周りを囲むように集合する。 

「さあ、みんな。本格的に高校受験勉強に取りかかる前に、しっかりと楽しい思い出を修学旅行で作りましょう!」

 直子が号令のように大きな声で呼びかける。

「おー!」

 生徒たちが 一斉いっせいに声を合わせて応じると、他のクラスの生徒たちが「またやってるよぉ……」とニヤニヤしながら注目する。そんな周りの目も気にしないこの「団結力」……直子は生徒達の屈託の無い笑顔を満足気に見渡した。

 ホントに、みんなかわいい子たちだわ……


◆   ◆   ◆   ◆   ◆


「 美咲みさきちゃん!」

 バス運転手の 佐川さがわは、となりの席に座っているバスガイドの 加藤美咲かとうみさきに大きな声で呼びかける。生徒たちが熱唱しているカラオケに意識を向けながらも、美咲は眠気に負けウトウトしてしまっていた。おかげで、呼びかけに気付くのが遅れたらしい。

「え? あ、はい、呼びました?」

「3回な! それ、ランプが点いてるんだけど!」

 佐川は前方に注意を向けつつ、席に座っている美咲の こしにチラッと視線を向けた。美咲の手に にぎられている本社との 連絡用無線機れんらくようむせんきの電源ランプが点滅てんめつしている。本社から呼びかけられているのだ。

「あ、すみません!」

 美咲は急いで無線機のイヤホンを さがした。どうやら耳に付けていたイヤホンを落としてしまったらしい。しまった。うたた寝しちゃったのか! 美咲はレシーバー本体から れ下がるイヤホンコードを き上げ、すぐに耳にはめた。

「はい、2号車です」

『美咲ちゃーん、早く応答くれなきゃ こまるよぉ』

 イヤホンから聞こえる社長の声に、美咲はただただ 恐縮きょうしゅくするばかり。

「すみません。え? はい。そうですか。他の皆さんは、あ、そうですね。分かりました。佐川さんにはそのように。はい。もう大丈夫です! すみませんでした。……はい。では もどりましたらすぐに……」

 佐川は大体の内容を予想しつつ、美咲の声を聞いていた。

「 始末書しまつしょモンだな」

「はい……戻ったらすぐに書くようにと……。あ、それより佐川さん、 経路変更連絡けいろへんこうれんらくです」

「さっきの事故かい?」

「え?」

「さっき電光で出てたろ? 50キロ先の事故情報」

 どうやら佐川は、ちょうど美咲がウトウトしてる間に通過した 電光掲示板でんこうけいじばんの案内で、この先で起こっている事故渋滞の情報をすでに 把握はあくしていたらしい。

「あ、はい、そうです……スミマセン」

「んで、次で りるってこと?」

「そうです! そうです!」

「じゃ、音、止めてくれる?」

 美咲は車内カラオケのスイッチを急いで切った。ちょうど 今流行いまはやりの曲がり上がりのCメロになった 瞬間しゅんかんだったようで、マイクを にぎ熱唱ねっしょうしていた少年の 生声なまごえだけがスピーカーから流れる。盛り上がっていた 手拍子てびょうしもパラパラと止んだ。
 車内アナウンスの 環境かんきょうが ととのったのを見計みはからい、佐川は事故による経路変更のため次のインターチェンジで高速道路を降りる事を案内する。
 予想通り一斉に「エーッ!」と生徒たちは 落胆らくたんの声を上げた。他の車でも同じ落胆の声が上がっているに違いない。

 いつ終わるか分からない事故処理を待つよりも、高速を降りて2~3区間下道を走ったほうが、結果的に目的地への到着が早いのだということを説明するのも手だが……佐川はそうしなかった。
 そこまで説明する責任は自分にはない。生徒たちを おさえるのは教師の仕事だ。それがルールってもんだ。

「あーあ。しっかり休んだはずなんだけどな…」

 美咲は 職務中しょくむちゅうねむってしまった 失態しったいと、戻って書かなければならなくなった始末書を思い、気が 滅入めいってしまった。「スミマセン!」で めば楽なのになぁ……

「社会人のルールだ。キッチリ始末書がんばんな」

 佐川は美咲の つぶやきに、はなしたように無機質むきしつな 口調くちょうで告げ、大型のルームミラーでクラス担任の小宮直子を見た。そこには 車酔くるまよいに苦しむ青白い顔の直子と、同じように青白い顔をして となりに座る女生徒の顔が うつっていた。


◆   ◆   ◆   ◆   ◆


「……んじゃ、国道で 峠越とうげごえだな」

 篤樹は運転手や教師らが集まり話す声を聞きつつ、 わきを通り抜ける。
 高速道路を降りてすぐの場所―――国道沿いの「道の駅」で変更の道順を確認するため、 臨時りんじ休憩時間きゅうけいじかんになっていた。
 バスに戻った篤樹は最後部の自分の席に戻ろうとしたが、まだ通路に数名が まっている 状態じょうたいでなかなか前に進めない。

「 磯野いその……何読んでんの? 酔うぞ?」

 篤樹はバスの中央付近ふきんの席で、熱心に本を読む 磯野真由子いそのまゆこに気づき声をかけた。

「え? ああ……大丈夫よ。慣れてるから」

 真由子は読んでいる本の表紙が篤樹に見えるように持ち上げた。その 拍子ひょうしに、ひざの上に乗せていた 手提てさげバッグがズルっと床に落ちる。「あっ」真由子は急いで かがみ、飛び出した一冊をバッグに戻し顔を上げる。

「 ひまな時間を有効活用ゆうこうかつよう!」

 そう言うと篤樹に笑顔を見せた。

「 相変あいかわらずむずかしそうな本ばっか。それに重たそう……」

「篤樹ー! 早く席に戻るー!」

 小宮直子の声が車内に ひびいた。いつのまにか 混雑こんざつの先頭なってしまっていたらしい。

「はーい」

 篤樹は直子に背を向けたまま最後部の自分の席へ進んだ。

「まったく……」

 まだ数人移動中の通路を見ながら直子が つぶやく。

「先生、気分はいかがですか?」

 バスガイドの加藤美咲に声をかけられた直子は、 り返り笑みを浮かべる。

「あ、すみません。ご心配おかけしました。大丈夫です。今の休憩中に薬が いたみたいで……。もう気持ち悪くないです」

「ちょうど良かったかもですね。『もう 限界げんかい』って顔されてましたし。隣の子も大丈夫でしたか?」

 隣の子? ああ、柴田加奈のことか……

「ええ。あの子も今の休憩中に元気になったみたいです。ありがとうございます。ホント、久し振りでした。車に うなんて。……お薬代、後でお返ししますから……」

 直子は申し訳なさそうに美咲に声をかけた。別のバスには同行の保健教諭が薬箱と共に乗っているのだが、動くのもきつそうな直子を見かねた美咲が自分の酔い止め薬を わたしてくれたのである。

「私物ですから差し上げますよ。私はさすがに酔わないですけど、御利用者様用に一応準備してるんです。気になさらないで下さいね」

 美咲の言葉が終わる 間際まぎわ、バスのとびらが空気音を立てて閉まった。美咲は直子に笑顔で うなずくと、車内マイクを持ちアナウンスを入れる。

「この先、国道を通って 風光明媚ふうこうめいびなN山観光道路かんこうどうろへと向かいます。 とうげ頂上付近ちょうじょうふきんからは、 眼下がんかに広がる雄大ゆうだいな自然を 一望出来いちぼうでき撮影さつえいポイントも 御座ございますので、記念写真係さんはカメラの 準備じゅんびをされていて下さいね」

 絶景の撮影ポイントかぁ……私、あの道キライなんだよなぁ。崖に吸い込まれそうで……

 美咲はアナウンスをしながら、心の中で苦笑いを浮かべていた。

しおりを挟む
1 / 5

この作品を読んでいる人はこんな作品も読んでいます!

号外! 卒業の場で王子が理不尽な婚約破棄!

ファンタジー / 完結 24h.ポイント:127pt お気に入り:1,231

何でもするって言うと思いました?

恋愛 / 完結 24h.ポイント:7pt お気に入り:79

侯爵令嬢はデビュタントで婚約破棄され報復を決意する。

恋愛 / 完結 24h.ポイント:42pt お気に入り:1,881

クライン工房へようこそ!【第15部まで公開】

ファンタジー / 連載中 24h.ポイント:7pt お気に入り:330

何も知らない愚かな妻だとでも思っていたのですか?

恋愛 / 完結 24h.ポイント:234pt お気に入り:1,707

貴方を愛する事はありません、絶対に

恋愛 / 完結 24h.ポイント:1,178pt お気に入り:164

優秀な妹と婚約したら全て上手くいくのではなかったのですか?

恋愛 / 連載中 24h.ポイント:18,319pt お気に入り:2,605

処理中です...