上 下
249 / 253
小話・季節ネタなど(後書き手の呟きとか)

毎日こっそり差し入れる予定♡4

しおりを挟む
「ほらセブン氏、今日の分だ」

「ぶりの照り焼きときんぴらに味噌汁ですか」

「やはり今日も日本酒だな」

「少しお待ちくださいサイヒ様」

 ランチジャーを渡すとセブンはそれをテーブルに置き、ワインセラーの方へと消えてしまった。
 ぶりの照り焼きとワイン?
 合うのか?
 他の酒を保管している酒の保管場所とワインセラーは別に置かれている。
 サイヒはソレを知っている。
 それくらいにはセブンの家に酒を飲みに来ているのだ。
 ルークが妬くのも仕方は無い。
 しかしルークはアルコールが苦手だ。
 酒が苦手な魔王とは………?

 実はクオンに付き合って貰いこっそり酒を嗜む訓練をしている事をサイヒは知っている。
 健気で可愛いので、訓練がこっそりなのにもろバレなのは黙っててやっている。
 一緒に酒を嗜めるようになった時にそれを酒の肴に楽しもうと思っているのだ。
 全く持って悪戯心が消えない全能神である。
 こんなのが世界を統治していて良いのであろうか?

「サイヒ様、コレを」

「ワイン…の赤か………?」

 サイヒが驚くのも無理はない。
 普通魚に合わせるワインと言ったら白である。

「ぶりの照り焼きには実は意外ですが赤ワインの方が合うんです。ワインと料理は、味わいの濃さのバランスを合わせることが重要です。
赤ワインは肉料理、白ワインは魚料理を合わせるというのは間違いです。
ぶりの照り焼きの場合は、醤油やみりんを使うので味わいは結構濃厚。だから、白ワインを合わせるという白ワインが負けて存在感が無くなってしまうことが多いです。
なので、赤ワインです。赤ワインでも濃いものではなく、いわゆるライトボディタイプの軽くて飲みやすいものがバランスが良いです」

「ほうソレはソレは。では今日はこの赤ワインで夜を楽しむとしよう」

「それからぶりは◆美味しいブリの見分け方として
【切り身の場合】
・血合いの色が鮮やかな赤色をしているもの
・身に透明感があるもの
・ドリップが出ていないもの
【一尾の場合】
・目が澄んでいるもの
・全体にハリがあるもの
・黄色の縞模様が鮮やかなもの
・エラの内側が赤いもの
天然ものの切り身はピンクがかっており、養殖ものはよく脂がのっているので身が白っぽいという特徴もあります。養殖ものは脂たっぷりなので、程よく脂を落とす照り焼きやしゃぶしゃぶなどもおすすめです。料理によって選んでみるのもいいですね。
◆ブリに含まれる栄養
【ブリ(可食部100gあたり)】エネルギー…257㎉たんぱく質…21.4g脂質…17.6gカリウム…380㎎カルシウム…5㎎鉄…1.3㎎ビタミンD…8.0㎍ビタミンE…2.0㎎ビタミンB1…0.23㎎ビタミンB2…0.36㎎ナイアシン当量…13.7㎎があります。
・血液をサラサラに!EPA(エイコサペンタエン酸)
魚油に多く含まれているn-3系脂肪酸の一種です。血液をサラサラにして、血栓の予防や高血圧の予防に効果があります。また、アレルギー症状の緩和などにも効果が期待できると言われています。
・脳の働きを良くする!DHA(ドコサヘキサエン酸)
こちらも魚油に多く含まれているn-3系脂肪酸の一種です。脳を活性化させて記憶力と知能指数を高める働きがあり、認知症の予防改善や動脈硬化の予防改善、脳の発達促進に効果が期待できます。
・糖質の代謝を助ける!ビタミンB1
ビタミンB1は糖質のエネルギー代謝にかかわっており、疲労回復を助ける効果があります。また、脳と神経を正常に保つ働きもしています。水に溶けやすいので、煮汁も一緒にとれる料理にすると効果的に摂取できます。
・脂質の代謝をサポートする!ビタミンB2
ビタミンB2は脂質をエネルギーに変えるのに欠かせないビタミンです。脂質が新しい細胞を作る手助けをすることで、皮膚や粘膜などを健康に保つことができます。子どもや胎児の発育を助ける働きがあることから「成長ビタミン」とも呼ばれています。
・カルシウムの吸収を助ける!ビタミンD
ビタミンDはカルシウムの吸着を高める骨の健康に欠かせない栄養素です。魚介類の他にきのこ類にも多く含まれています。ビタミンDは食品から摂取する他に、日光に当たることで紫外線により皮下で合成されます。また、免疫力をアップする効果も期待できます。
・体の老化を防ぐ!ビタミンE
強い抗酸化作用を持ち、体の老化を抑える効果があります。不飽和脂肪酸の酸化を防ぎシミやしわの増加を防ぐ、毛細血管を広げて血行を改善する、悪玉コレステロールの酸化を防止して動脈硬化を予防するなどの効果が期待できます。
・肝機能を高める!タウリン
タウリンはアミノ酸の一種です。肝機能を高める効果や血液中のコレステロールや中性脂肪を減らす効果、動脈硬化や心疾患の予防、視力の回復などに効果が期待できます。牡蠣やサザエ、イカやタコなどにも多く含まれています。水溶性の栄養素なので、煮汁も一緒に食べることができる料理にすると効率的に摂取できます――――」

「今日もサラ不足が絶好調だなセブン氏…サラを早く返したくなってきたぞ流石の私も………」

「ブリの栄養を上手にとるコツとして・刺身で食べる
血液サラサラ効果や脳内の情報伝達を助けるEPAやDHAは酸化しやすく、加熱すると流れ出てしまいます。刺身やカルパッチョなど生で食べると最も効率よく栄養素を摂取できます。
・煮汁も一緒に食べる
EPAやDHA、水溶性のビタミンなどの栄養素をムダなく摂取するには、煮汁も一緒に食べると効果的です。みそ汁に入れたり、トマト煮込みなどの煮込み料理にすれば煮汁ごと食べることができます。
・糖質や炭水化物を含む食材と一緒に食べる
ブリには糖質をエネルギーに変える為に必要なビタミンB1が豊富に含まれています。糖質や炭水化物と一緒に食べることで、糖質の代謝を促して効率よくエネルギーを作ることができます。
・カルシウムと一緒に食べる
ブリにはビタミンDも豊富に含まれているので、カルシウムと一緒に食べることでカルシウムの吸収率をアップすることができて、骨粗しょう症の予防にも効果が期待できます。カルシウムが豊富に含まれている牛乳やチーズなどの乳製品、青菜類や大豆製品と一緒に食べることがおすすめです」

「後三日か………」

 上手い酒を貰えるのは嬉しいが、流石にサイヒもセブンの呪文には敵わないらしい。
 その日の夜ぶりに襲われる夢を見るサイヒが居たとか居ないとか。
しおりを挟む
1 / 5

この作品を読んでいる人はこんな作品も読んでいます!

【R18】抱いてくださらないのなら、今宵、私から襲うまでです

恋愛 / 完結 24h.ポイント:56pt お気に入り:658

ハズレ嫁は最強の天才公爵様と再婚しました。

恋愛 / 連載中 24h.ポイント:121,333pt お気に入り:6,941

側妃、で御座いますか?承知いたしました、ただし条件があります。

恋愛 / 完結 24h.ポイント:553pt お気に入り:6,871

【完結】婚約破棄された私は昔の約束と共に溺愛される

恋愛 / 完結 24h.ポイント:433pt お気に入り:6,126

知らない間に致されてたお話

恋愛 / 完結 24h.ポイント:220pt お気に入り:73

処理中です...