確定申告「医療費控除」の対象はどこまでOK?よくある5つの誤解とは

 さらに「領収書を整理していたら、2年前のものがたくさん出てきた。医療費控除の申告ができたのに!」という場合でも、後追いで申告できるというわけです。

 とはいえ、猶予があると思って先延ばしにしていると、来年はまた来年で忙しくなるはずですから、できるだけこの確定申告シーズンのうちに済ませた方が安心でしょう。

 ちなみに、過去2年間は新型コロナウイルス感染症拡大の影響から、確定申告の期限が3月15日から1カ月間ほどの延長がありました。

 去年やおととしの確定申告で、この延長にホッとした人も多かったかもしれません(とはいえ、ホッとしたのもつかの間、4月に入って慌てている声もたくさん聞かれましたが……)。

 今年は「新型コロナウイルス感染症の影響を受け、申告等が困難な方向け」として、条件付きで4月15日まで延長できることになりました。申告書を提出する際に、「新型コロナウイルスによる申告・納付期限延長申請」といった文言を付記する必要があります。さらに、新型コロナウイルス感染症の影響のために4月15日までに申告ができなかった場合、別途管轄の税務署に書類を提出することで、対応してもらうことができます。

(※参考『【所得税等の確定申告について】新型コロナウイルス感染症の影響により申告期限までの申告等が困難な方へ』)

 いずれも、確定申告の医療費控除について、一般的な話としてお伝えしました。詳細は、管轄の税務署か税理士さんにお尋ねいただけたらと思います。

 医療費控除は、初めて手続きするときは面倒かも……大変かも……と思う方も多いですが、「いざやってみれば、なんとかなった」という声が多数。今は手書きだけではなく、国税庁のサイトからでも、より簡単に申告できるようになっていますので、ぜひ確認してみてください。

(文=西山美紀/マネーコラムニスト)