「公共メディア」標榜のCLP、立憲民主党から多額資金提供…クラファで3千万円調達

 虚偽の投稿と誹謗中傷を受けたとして、立憲民主党の小西洋之、杉尾秀哉両参院議員が、発信者情報開示訴訟を行い、Dappiアカウントの運営者が、神奈川県のWEB関連会社『ワンズクエスト』(現在は別企業と統合)であることを明らかにしました。加えて、同社が自民党東京都支部連合会から政治活動費として78万円の支出を受けていたことが、都選挙管理委員会が公表した政治資金収支報告書の記載で判明し、自民党による組織的な工作活動ではないかとの疑惑が浮上しました。

 Dappiは報道各社のニュースや国会中継などを切り張りしたり、加工したりした上で、“真偽に懸念のある情報発信”を行い、主に野党や一部ジャーナリスト、有識者を痛烈に批判していました。当然、同アカウントには自民党との関係は明記されていませんでした。

 今回の一件はこのDappiの事案と構図が似ている点が、ネット上で指摘され始めています。真偽はどうあれ、最大与党が正体不明のTwitterアカウントを政治活動に使ったのだとしたら大問題ですし、“報道機関”を自称していたCLPが最大野党から金を受けとっていたことの説明責任もまた重いと思います。

 最近の大小さまざまなメディアによる政治論争を見ていて問題だと思うのは、メディア関係者の多くが、与党担当は与党に、野党担当は野党に、それぞれどっぷり浸かってしまう取材姿勢を取っていることです。普段どれほど取材相手と親しく接していても、いざ事があればバッサリ記事で切り捨てることができるような、割り切りと分別を持つ業界人がめっきり少なくなりました。

 信頼関係を築くことは大事ですが、あまり特定の陣営や主義主張などに浸かり過ぎるとこういうお金の話が出てくるものなのです。メディア関係者は敵味方を超えた信頼関係を築きつつも、与野党どちらにも与せず、どの陣営からも“面倒くさい奴”に見られるぐらいが、『公正中立』に一番近い報道姿勢だと個人的には思います」

(文=編集部)