お誘いの伝え方で損している人がやりがちなこと

「ぜひ一度、話してみたいんだけど」「あなたと同じ趣味を持ってる先輩も来るので」と、誘いたい理由をしっかり伝えて、急ではあるものの、ぜひという思いを添えることが肝心です。

例えば、同僚を飲み会に誘う際に、「あなたの意見をぜひ聞きたくて、今日飲みに行きませんか?」と伝えれば、理由だけでなく、大切な存在だというリスペクトも伝えることができます。

カジュアルな集まりは信頼関係を築く良い機会です。一方で、リモートが広まり、気が引けてしまう方も多いはず。「一度リラックスした雰囲気で話がしたいから、飲み会に顔を出してみない?」など、場の意味を感じてもらえるよう伝えましょう。

してほしいことがあるなら、先にこちらから差し出す

いつ空いてますか?→私はこの日とこの日が空いています
 

してほしいことがあるなら、先にこちらから差し出しましょう。コミュニケーションで忘れてはならない鉄則です。つい「予定を教えて」と求めることから始まってしまいがち。「私はこの日とこの日が空いています」と先に自分の予定を提示するのは、些細な心がけに見えるかもしれませんが、やりとりが圧倒的にスムーズになります。自らの空き時間をゼロから調べ上げるより、提示された候補をチェックする方が楽だからです。

伝え方で損する人 得する人
『伝え方で損する人 得する人』(SBクリエイティブ)。書影をクリックするとAmazonのサイトにジャンプします

例えば、会食の予定を立てる際に、「私は火曜と木曜が空いています。どちらかご都合いかがでしょうか?」と提案すると相手の手間を省略することができます。先んじて、「少し遅い時間からの開始でもよろしければこの日も」と△な選択肢も添えれば、よりクイックな調整ができるでしょう。

そもそも「いつ空いてる?」という伝え方では、相手の自由な意思を尊重しているように見えて、「どこかは必ず空いてるよね?」と断る選択肢を奪っているようにも見えてしまいます。自分から空いている日を先に提示することで、相手に選ぶ余地が生まれ、ハードルを下げることにもなります。

他にも、お店の候補を添えておいたり、同席予定のメンバーを伝えたり。いずれも相手の中でより具体的に想定することができ、時間調整の助けとなりますよ。