本当の意味で適職を手に入れるためには、次の3つのステップに分けて、つねに適職スコアを評価し、向上させるための改善アクションを取り続ける必要がある。
ステップ1に関しては、前述の「適職スコア例」のように求人ごとに適職スコアを付け、比較すれば大丈夫だ。
ステップ2に関しては、次のように項目ごとにスコアを向上させるアクションを行う。具体的には、次のようなアクションとなる。
最後にステップ3に関しては、次のように年齢やライフステージの変化などによって配点が変わるため、その変化に合わせていく必要がある。
【例1】20代前半(独り身で出世欲が強い)
時間もお金も自由に使え、自分中心にキャリアを考えていることから優越度、自由度、成長度のウェイトが高い。プライベートよりも仕事を重視することで給料もステータスも上げたいと考えている。
【例2】30代前半(結婚し、家族ができたことでライフワークバランスを意識)
家族との時間を確保するためにも、独り身の頃のように長時間労働はできなくなる。プレーヤーとして周りと競い続けることにも疲弊してきており、後輩や部下にティーチングし、支えることにやりがいを感じるようになっている。20代前半の頃よりも適性度、多様度、貢献度のウェイトが高くなっている。
このように、実態に合わせて適職スコアのウェイト、スコアを常にアップデートし続けることが、適職を手に入れるためには重要だ。
新卒や20代の若い転職希望者と面談していると、「適職が見つからない」という声をよく耳にする。適職を手に入れるためには、まずは「自分にとっての適職の条件」を洗い出し、その評価軸を明確にすることが大事だ。
しかし、それ以上に大事なことは「いい仕事を探して終わり」ではなく「目の前の仕事をよりいいものにする」ためのアクションをし続けること、そして「自分にとっての適職の条件」を実状に合わせてアップデートし続けることが大事だと伝えたい。
ちょっと面倒くさいかもしれないが、長期的に自分にとっての適職を「自分で作る」という姿勢でキャリアを築いてもらいたいと思う。そのような姿勢でキャリアを歩んだ方が、きっとポジティブに働き続けられるはずだ。