頑張らないでやる気を出すコツ

“やる気”が出ないときは、「やめる勇気」を持て!

2018.10.22 公式 頑張らないでやる気を出すコツ 第16回
Getty Images

「捉え方を変える力」が「やりたくない」を「やりたい」に変える

このように、ビジネスシーンにおいて目先の「やりたくない仕事」をやめてみると、自分の“やる気”を引き出せることがあります。しかし、職場では1人で仕事をしている訳ではありません。仕事全体のスケジュールの都合や一緒に仕事をしている人の手前、そうはいかない場合もあるでしょう。

そうした時には、自分の中でその仕事の「捉え方」を変えてみましょう。仕事にはさまざまな側面がありますが、“やる気”が出ないときは視野が狭くなりがちです。見えていない仕事の側面に目を向けると、また違った感覚でその仕事に取り組めることがあります。つまり、自分自身の「捉え方」を変えて、「やりたくない仕事」を「やりたい仕事」に変えるのです。

まず、仕事にもやり遂げることで得られる「感情」が必ずあるものです。それを、想像してみて下さい。例えば、どんなに地味な仕事でも、達成すれば少なからず「達成感」や「満足感」が得られるはずです。また、仕事上で負けたくない相手がいるのであれば、その相手よりも優れた仕事をすれば「優越感」に浸れるかもしれません。さらに、上司や先輩に「褒められたいという欲求」を満たせる場合もあるでしょう。

そして、それらの中で、自分がどの「感情」を得たいかを考えて仕事をするのです。もちろん、1つの「感情」でなくても構いません。この「どんな気持ちになりたいのか」は、これまでの経験や各個人の性格によっても左右されるため、人それぞれに違います。ですから、自分自身をよく知っておくことが必要になります。要するに「この仕事は、自分がこういう気持ちを得るためにやっているんだ」という目的思考に切り替えるのです。

すると、その仕事は単なる「やりたくない仕事」ではなくなります。やりたくなかったはずの作業にも“やる気”が湧いてきて、前向きな気持ちで取り組むことができるようになるのです。さらに、結果的に自分が求めていた「感情」が得られると、次の“やる気”にも繋がっていくのです。

「やりたくない仕事」をやめることができない場合でも、このように自分の中で仕事の「捉え方」を変えることはできるはずです。さらに、必要に応じてこうした気持ちの切り替えができると、どんなことにも「やる意味」を見出せるようになります。「やめる勇気」と「捉え方を変える力」は、“やる気”が出ない状態に陥った時に、立ち止まらずに切り抜けるための大きな武器になるのです。

次回に続く

 

ご感想はこちら

プロフィール

沖本るり子
沖本るり子

株式会社CHEERFUL代表。感情とコミュニケーションの上手な活用によって、人と組織を育成する専門家。数多くの企業研修を請け負う傍ら、合計7冊のビジネス書の出版実績も持つ。現在は主に人財育成をテーマとし、中小企業の組織活性化のサポートを行なっている。

出版をご希望の方へ

公式連載