会社の組織形態が従来のままであっても、私たち50代は「何をやるか」を自分で考えることが必要です。もしもリストラされることになってしまったら、転職か独立をすることになるでしょう。
仮に中堅・中小やベンチャー企業に転職できたとしても、「〇〇をやってください」なんて指示をされることはありません。「こういう状況だからよろしく」と言われるだけです。「何をやるか」「どのようにやるか」は、自分で考えなくてはなりません。
独立するとしたら、「DO」はもちろん、「WHAT」も「HOW」も、さらには「WHY」=「なぜやるのか」もすべて自分で考えることになります。
定年まで会社に残れたとしても、60歳か65歳には会社を辞めます。その後も何らかの仕事を続けるとしたら、「やること」は全部自分で考えることになります。
これはいきなりできるものではありません。日本人の多くは「DO」は素晴らしいです。一部の人は「HOW」もできます。でも「WHAT」をできる人は、なかなかいません。
60歳まであと10年もありません。今から鍛えておくことが必要です。
まずは、今の仕事で「WHAT」を考えることから始めましょう。自分に課せられたミッションの中で「何」をすべきか、自分で考え、周囲に認めてもらい、ちゃんと成果を出す。このPDCAを回せるようになれば、外に出ても通用します。会社も辞めても怖くないです。
また、会社を辞めた後に「何」をするのか、具体的にシミュレーションしてみましょう。会社を辞めた後は、何を売って生活するのか、何が売れるのか、自分の「商品」について考えます。商品とは、あなたがこれまで身につけてきた「スキル」や「経験」です。
私たちビジネスパーソンは、会社に属していても、それぞれが個人商店です。私の場合は、会社の中で「人事屋」という個人商店をやっていて、独立後は店を出す場所を変えただけ。あなたも会社に所属しながら、「営業屋」「経理屋」「総務屋」といった個人商店を経営しているのです。
経営者の感覚で「経理というスキルは商品になるんだっけ」「他の会社でも買ってくれるのかな」などと確認し、自分の商品は売り物になるかどうか、いろいろな人に話を聞いて検討してみてください。
こうして検証していくと、自分の「商品」=「スキル・経験」をもっと磨かなくてはいけないことに気づきます。磨いていけば、それが「売り物」の形で見えてきます。そのスキルや経験が世の中で必要とされるものであるなら、転職や独立も可能になります。
実際に転職や独立するかどうかは別としても、「世の中に出たときに自分は何が売れるんだろう?」というシミュレーションはしておいて損はないと思います。経営者の感覚を持てば「WHAT」「WHY」「HOW」も自然に考えられるようになります
50代になったら「やることはやっている」だけでは厳しいです。「DO」だけでなく「WHAT」「WHY」「HOW」も考える習慣を身につけ、実行し、会社を辞めたら「何」を売っていくのかも本気で検証しましょう。それが今後の人生を大きく変えていくはずです。
次回につづく