話しやすい人になれば人生が変わる

初対面の印象が最高な人が、じつは陰でやってること

過去の連載をまとめた村本篤信氏のビジネス書『話しやすい人になれば人生が変わる』が、大好評発売中!

イライラしているときほど「ゆっくり話す」

相手に話しやすい人だと思ってもらえるよう、緊張しがちな場面で自分自身をリラックスさせる方法についてお話ししてきました。では、ピリピリした雰囲気を感じさせないためにはどうしたらいいのでしょう。
相手に腹を立てていて、不快な思いをさせたい、威圧したいということであれば、そのままでもかまいませんが、まったく関係ないことでイライラしている場合、その感情をコントロールできるようになることも、話しやすい人になるためには必要です。

もしあなたが何かにいらだっているのなら、やはり深呼吸をすることをおすすめします。そのうえで、できるだけゆっくり話すように心がけてみてください。自分が「ゆっくりだ」と感じるスピードより、さらにゆっくり話すのがポイントです。

取材時の音声や、ステージやメディアで自分が話している声を聞くたびに思うのですが、体感は意外とあてになりません。自分ではゆっくり話しているつもりでも、他人の耳にはまだまだ早口に聞こえる、ということがよくあります。
ゆっくり話すと、そのペースに心が引っ張られて、気持ちも落ち着きます。それだけで、相手にピリピリ感が伝わりにくくなるはずです。

ゆっくり話すと、相手に安心感を与えられる

ゆっくり話すと相手から、落ち着いた人、おおらかな人、優しい人と思われやすく、相手に安心感を与えるというメリットもあります。
早口で話す人、まくしたてるように話す人は、頭の回転が速い人、はきはきした人と思われやすく、話術がともなえば、楽しい人、面白い人と思われることもありますが、相手を緊張させたり、軽薄な人という印象を与えたりすることも少なくありません。
さらに、こちらが早口だと、相手は話すタイミングを見つけづらく、聞き逃しや聞き間違いなどが発生しやすいというデメリットもあります。
自分は早口だ、焦ったり緊張したりすると早口になりやすい、という自覚がある人、あるいは、自覚はなくても何かを話したあとでよく聞き返される人、「もうちょっと落ち着いて話して!」とよく注意される人は、話をするとき常に、

● 相手にきちんとていねいに伝えようという意識を持つ
● 口を開く前に深呼吸をして、気持ちを落ち着かせる
● 自分が「ゆっくりだ」と感じるスピードより、さらに一段ペースを落として話す
● 文章に読点「、」を入れるのと同じような感覚で、話の途中にちょっとした間を置く

といったことを心がけるといいでしょう。
もっとも、ゆっくり話しすぎるのも、ときには人をイライラさせてしまいます。
話すときの適切なスピードは、一般的に1分間で300文字話す速さ、キャスターがニュースを読む速さだといわれています。
自分の話すスピードがどの程度なのか、一度計ってみるといいかもしれません。

村本篤信『話しやすい人になれば人生が変わる』書籍の詳細はこちら

ご感想はこちら

プロフィール

村本篤信
村本篤信

1972年大阪府生まれ。都立国立高校、一橋大学社会学部卒業。大日本印刷に入社後、フリーのライター、編集者に転身。 『3000円投資生活』シリーズ(アスコム/横山光昭)をはじめ、累計250万部以上 の書籍を手がけたほか、取材記事、社史などのライティングを行い、2021年には『ロジカルメモ』(アスコム)を刊行。 2012年に「テレビ朝日21世紀新人シナリオ大賞」優秀賞を受賞して以降は、ドラマや舞台の脚本も執筆。 一方で、90年代よりホラー系ドラァグクイーン「エスムラルダ」として、各種イベント、メディア、舞台公演などに出演し、2018年からは及川眠子・中崎英也のプロデュースにより、ディーヴァ・ユニット「八方不美人」を結成。エスムラルダ名義でのコラムや書籍のライティングも行っている。

著書

話しやすい人になれば人生が変わる

話しやすい人になれば人生が変わる

村本篤信 /
話しやすい人になれば、人づきあいも、仕事も、初対面も、出会いも、家族もぜん...
出版をご希望の方へ

公式連載