あらゆるスキマ時間で集中学習! 無駄ゼロ独学術

頭のいい人が「夜に勉強する」のをお勧めしない訳

過去の連載をまとめた石動龍氏のビジネス書『意志の力に頼らないすごい独学術』が、大好評発売中!

朝1時間の勉強で、宅建取得

個人的にも、早起きしての勉強で成功した経験があります。
2016年、私は、いつか使うかもしれないと考えて、宅地建物取引(宅建)の試験を受験することにしました。当時は独立開業した直後で、朝から晩まで休む暇がなかったため、勉強時間は朝6時から7時までの1時間に限定しました。開業前の準備で時間が取れず、試験1か月前にようやく試験勉強を開始する状況でした。
試験範囲は民法や不動産に関する法律など、おおむね学習経験のある分野が多かったものの、忘れていた論点もあり、短い準備期間で対応することは大変でした。できる範囲は限られるため、対策は過去10年ほどの過去問のみとし、それだけを毎日繰り返しました。とても忙しかったものの、定期的に勉強するリズムをつくることができ、合格点ぎりぎりでなんとか合格しました。
現在、新たな事業として、宅建業を開業する準備を進めています。いつ使うか未定だった免許ですが、取得しておいてよかったと思います。

早起きが苦手な人へ

このように、メリットの多い早起きと朝勉強ですが、体質的に朝が苦手な人も多いかもしれません。私も若いころは早起きが苦手で、大学時代は10時半からの授業に出席することができず、ドイツ語の単位を5年連続で落としていました。
振り返ると主な原因は、

① 単純に寝るのが遅い
② 朝寒くて布団から出られない

の2点だったように思います。
単位を取るために大学へ行かなければならないことは理解していましたが、眠気と温かい布団の誘惑に勝てず、2回留年しました。
社会人になってからは、夜は決まった時間に寝るようにし、眠い朝は体を温めるために白湯やお茶を飲むようにしています。また、目覚ましを最低3つかけて強制的に目を覚ますようにしたところ、遅刻することはほぼなくなりました。
私と同じ理由で遅刻しがちな人は、試してみてください。

石動龍『意志の力に頼らないすごい独学術』書籍の詳細はこちら

 

ご感想はこちら

プロフィール

石動龍
石動龍

青森県八戸市在住。公認会計士、税理士、司法書士、行政書士。読売新聞社記者などを経て、働きながら独学で司法書士試験、公認会計士試験に合格。石動総合会計法務事務所代表。ドラゴンラーメン(八戸市)元店長、ワイン専門店vin+共同オーナー、十和田子ども食堂ボランティアとしても活動している。趣味はブラジリアン柔術(黒帯)と煮干しラーメンの研究。

著書

意志の力に頼らないすごい独学術

意志の力に頼らないすごい独学術

石動龍 /
キャリアアップ、資格試験、公務員試験、TOEIC、リスキリングなどにおいて、予備...
出版をご希望の方へ

公式連載