6
件
『この森には入るな。残酷な魔女に喰われるぞ』
この村に伝わる言い伝えらしいが、定かじゃない。
むしろ見たことがない。
だから、ただの子供だましとか子供の教育のために作られた作り話だとか、信憑性が薄い。
だから、誰も森に近づかない。
何故か?それは森に入っても反対側には出ずに、必ず入ってきた場所に戻ってきてしまう。不思議な森だった。
気味が悪くて、誰も入らないのだ。
だが、同時にこんな噂もあった。
『森の緑を食べれば、どんな病も治る』
森に入り、採集してきた緑の葉は、森を出ると枯れてしまう。森の中では生き生きと咲いている花でさえも、森の外に出すと枯れてなくなる。
と、なると。
その場で食べなければならないわけだが…それがどうも難しいらしい。
これらを調査するために、派遣されたのが、俺。
いや、今は"僕"と言うべきか。
魔法で子供に変えられて背も縮んだ。どこからどう見ても10代くらいの子供。
無事調査を終えることは出きるのか…。
文字数 31,948
最終更新日 2025.04.15
登録日 2025.02.19
始まりはただの真似事だった。
小さい頃母達が楽しくお茶をしているところを見て、見よう見まねでおままごとをしていた。
「ひーちゃん、はいこれ!きょうはわたしのすきなおちゃよ!」
「いっちゃん、ありあとう。おいちいねぇ」
昔はこんな感じ。
このおままごとから始まった私たちのお茶会は、高校生になってもずっと続いている。
二人だけのお茶会。
文字数 31,635
最終更新日 2025.04.06
登録日 2025.02.19
高校、大学と同じところに通った同級生であり、親友である藤塚里見と穂積近衛。
慣れた人との距離が近く親友だと思っている藤塚と、親友をしつつ、片思いをしている穂積の特別な時間。
藤塚は、外では女性の口調、素では男性口調と使い分けて、自分の気持ちが男性なのか女性なのか分からず、毎日悩みながら、素を一生懸命ひた隠してきたが、あることがきっかけで、自分の素が穂積にバレてしまった。自分の素を知ってもなお変わらずに接してくれる穂積との不思議な関係は、社会人になっても続いていた。ふざけあって、じゃれあって、安心感のある親友以上恋人未満のような不思議な関係。
穂積は、藤塚の素がどうであろうと、離れるつもりはない。隣の部屋になったのは偶然ではあったが、毎日一緒にごはん食べることと、夜にベランダで藤塚と話すことが日課となった。お互いふざけあったり、じゃれあったりする親友以上恋人未満のような関係を気に入っているが、いつか告白しようとも考えている。
そんな二人の夜の特別な時間。
ふざけあいつつも、二人の忙しい心の声は、とても焦れったい。
ぜひ、暖かい目と気持ちで読んでくれると嬉しいです。
文字数 416,759
最終更新日 2025.03.23
登録日 2025.02.13
高校生の悠哉は、幼馴染みの結(ゆい)のことが大好き。
思いを伝えようとするが、うまくいかず、天然すぎる結に振り回される悠哉。
それとなく行動に移しているが、仲が良くて近すぎるためまったく気づいてもらえない。
そんな彼らは一緒の帰り道によく寄り道をする。
文字数 16,578
最終更新日 2025.02.24
登録日 2025.02.18
6
件