不老不死ロリの国

木mori

文字の大きさ
上 下
71 / 89
第二章

第三十三話

しおりを挟む
この間も穴は小さくなっていき、現時点で通過可能性を保有するのは、ひとりだけとなった。格差社会では貧しい人に社会保障が手厚いのである。

「どっこいしょっと。いちばん動作が俊敏だったということぢゃん。いやそうに決まってるかもしれないぢゃん。」

 無事に生還した割には元気のない木憂華は、自分のフラットな部分を見つめていた。

難しい顔をしていた木憂華は、ちらりと萌絵の方を見た。そして、失地回復した中世スペインのカスティーリャのような表情になり、笑顔を復活させた。

一方、沸騰プールのふたりは、真っ赤になって、水面に浮いていた。

アクリルの蓋が自動で開いて、萌絵はふたりを回収した。

「ふたりの幼女は、溺死か熱による死か、いずれにしても武器による物理攻撃ではなく死ぬレベルに達したわけで、大いに参考になったのではないかだよん。」

 昆太はふたりのすぐそばに行って、お腹の辺りに触れた。

「「ひゃあ。超絶セク腹!」」

「ち、違う。生きていることを確認しただけだ。本当にセクハラするな、別の部位を狙うはずだよ。」

ふたりともすでに復活していた。しかし、額は変化していた。

 新たに吝奈の額に『残り5』という刻印があった。
 箱子のは『残り4』と1減っていた。
 

 吝奈も死んで間に夢を見ていた。

『狼族は狩りが得意で昔からブルジョアの名門貴族でちゅわ。周りの部族が次々と不老不死となる中で、狼族だけが不老不死でないなんて、みっともないことはできなかったのでちゅわ。狼族は家の格を維持するため、不老不死を金で買っていたのでちゅ。それで家は続いていたのでちゅが、いつ頃からか、不老不死権利が高騰し、家は窮乏していったのでちゅ。見た目だけは貴族を維持していたが、衰退した原因が不老不死。表向き、それを肯定することはできなかった。不老不死が安く手に入れば家を再興できると考えているのでちゅわ。困ったことに、不老不死の販売元をワタクチは、未だに知りませんでちゅわ。それがわからない限り、狼族には没落の未来しかないのでちゅわ。』

「またあの夢でちゅわ。死ぬとよく見るのでちゅわ。すごく気分が落ち込みまちゅわ。だから死ぬのはイヤなのでちゅ。」
しおりを挟む

処理中です...