よもやまメモ噺

いんじんリュウキ

文字の大きさ
上 下
933 / 965

エレベーターに激怒噺

しおりを挟む
 高層建築になくてはならないものといえばエレベーターだ。

 日本初のエレベーターといわれているのが、明治時代に浅草の凌雲閣に取り付けられたもので「昇降台」と呼ばれていたという。

 これはアメリカ製の15馬力の電気モーターで動かしており、凌雲閣の8階まで、1度に20人を乗せることができたのだが、2ヶ月ほど運転した後に危険などといった理由から撤去されているとのこと。

 その後明治25年に、帝国ホテルにより本格的な電動式のエレベーターが取り付けられたのだ。

 ちなみに、日本人で最初に乗ったのは幕末の海外使節団の一行だったといわれている。

 彼らはエレベーターに案内された際「我らがいかに小国だからといって、こんな小さな部屋に案内するとはけしからん」と、怒ったそうだ。

 では、今回はこの辺で失礼をば。
しおりを挟む

処理中です...