43 / 54
【第43話:扉と魔道具】
しおりを挟む
扉を開けた瞬間、湿った生暖かい風がオレの頬をうった。
なにか肌がピリピリとするような気がするのは、オレの気のせいだろうか。
複雑な、そして最悪な状況で初めて遺跡型ダンジョンに足を踏み入れたからか、いろんな感情が込み上げてくる。
「思ったより広いし、明るいんだな……」
別に好奇心だけから呟いた言葉ではない。
間違いなく最後は戦闘になるのだ。
少しでもダンジョンの状況を把握し、戦いを有利に進められた方がいいからな。
広さや明るさはもちろん、足場はしっかりしているのか、天井の高さは?
立ち位置により死角はできないか、罠はないのか、魔物が襲ってくるとすれば前方からだけか?
出来る限りの情報を集め、様々な想定をしていく。
今までもバクスのパーティーにいる時はオレが下調べをし、実際に進む際もオレが先頭をきって進んでいたのだ。
これまで通りにすればいいだけだ。
幅は馬車が四台は並んで通れるほどある。
だが、天井はそれほど高くない。
思い切り跳び上がって剣を振り上げれば当たるかもしれない。
足元は土のようだ。
多少乾いてはいるが、足が滑るような感じではないな。
壁は古びた石壁で出来ており、等間隔に魔道具のものと思われる光が灯っていて、目を凝らさなくても周りが確認できる程度には明るい。
ただ、光源が横からなので、戦闘時には影になる部分を意識しておいた方がいいだろう。
出来るだけ素早く観察を終える。
すると、せっかちなオックスの部下の一人が怒鳴ってきた。
「立ち止まるな! そのまままっすぐ進め!」
オレに続いて入ってきた奴に先を促されるが、一瞥してわざとこちらのペースで進んでいく。
「ちっ! むかつく餓鬼だ……」
軽く焦らしつつ揺さぶりにでもなればと思ってやったのだが……。
「フォーレストくん、あんまり余計なことすると妹が痛い目をみることになるよ?」
そう言われてしまっては、続けるわけにもいかない。
まぁ、少し焦らしてイラつかせられれば、多少は隙ができやすくなるかもって程度でやったことなので、別に構わないのだが。
「……わかった」
「素直でいいねぇ。じゃないと、いらない血が流れることになってしまうからさ~。妹が泣きわめく姿とか見たくないでしょ?」
くっ……こっちが腹を立てると本末転倒なのだが、オックスの方が人をイラつかせる才能はありそうだな。
さっきは一瞬素だと思われる汚い言葉遣いになっていたのに、自分は冷静で頭も切れますとでも言いたいのか、丁寧な言葉遣いが癪に障る。
「このまままっすぐ進めばいいんだな?」
「そうだ! しばらく一本道だから余計なこと考えてねぇでさっさと進め!」
このダンジョンは地下に向かって伸びているようなのだが、どうやら緩やかに道が曲がっているみたいで、あまり奥までは視認できない。
しかし、暫くここが一本道なのは確かだし、これなら他の衛兵の一部隊が全滅させられたのも理解できる。
なんらかの理由をつけてダンジョンに誘い込めば、あとは背後からサラマンダーにでも襲わせれば一人も逃がさず全滅させられるだろうから。
でも……サラマンダーはオレが既に倒してしまっている。
オックスはオレをどうやって殺すつもりだ?
全員に弓でも持たせて矢を射かけさせれば、オレはあっけなく殺されてしまうだろうが、運が良いのか、弓矢などは誰も持っていない。
サラマンダーで問題なく殺せると踏んでいたのか?
まだ続く一本道を考えながら歩いていくと、そこでようやく変化がおとずれた。
「ん? あれはなんだ……?」
歩き始めて五分ほど経った頃だろうか。
前方右側の壁に扉のようなものが見えてきた。
「そこには近づくな! まだまっすぐだ!」
なにか異様な気配を感じた気がするが気のせいだろうか。
しかし気にはなるが、そう言われてしまっては扉を開けるわけにもいかない。
「……わかった」
扉を見つけて、ふと部屋のようなものを思い浮かべたからだろうか、不意に思いついたことがあった。
ん? もしかして……オックスたちは、このダンジョンを根城に使っていたんじゃないのか?
このダンジョンは、あの未知の隠蔽の結界のようなもので隠されている。
今の部屋がその根城にしている部屋なのでは?
そうだ。
ダンジョンが見つかったのは嘘ではないと言っていた。
それが偶然誰かにダンジョンが発見されてしまって、それで慌てていろいろ動いたとか?
あくまでも憶測にすぎないが、そう考えるとなんだか間違っていないような気がした。
「ちらちら見てねぇで、さっさと歩け!」
「…………」
オレは振り返ると無言で頷き、ひとまずは指示に従って視線を戻す。
しかしその時、天井付近に一瞬何かの影が見えた気がした。
あれは……もしかして……。
そんな事を考えていると、今度はすぐに、前方左手の壁に先ほどとそっくりな扉が現れた。
「フォーレストくん、その扉の前を少し行きすぎたら、ちょっとそこで待っていてくれるかな」
「……どれぐらい通り過ぎてから止まればいいんだ?」
「そうだね。じゃぁ指示をするので、それまではまっすぐ進んでもらいましょうか」
オレは「わかった」と答えると、指示通りに歩き、扉の前を通り過ぎて数秒後ぐらいにオックスの合図にあわせて立ち止まって振り向いた。
「この辺りでいいか?」
「あぁ、そこから動かないように。動けば彼女らの命はないと思ってくれ」
「……わかった」
仕方なく指示通りその場で待っていると、フィア、ロロア、メリアの三人が前へと連れてこられた。
「んんぅ~!!」
口を塞がれているためにフィアが何を言っているかわからないが、まだこのタイミングで仕掛けるべきじゃない。
オレは小さく首を横に振り、絶対に助けるとフィアたちに眼差しを送った。
すると、オレの気持ちが伝わったのか、大人しくなったフィアから順番に先ほどの扉の中へと入っていった。
少し驚いたのは、扉は魔道具のようなもので鍵がされているようで、オックスが腰にさげた革袋からプレートのようなものを取り出して扉に翳すと、薄っすらと光り、ひとりでに扉が開いたのだ。
仕掛け自体は冒険心をくすぐられるものだが、正直これは嬉しくない仕掛けだ。
何がなんでもオックスからあのプレートを奪わないと、三人を救出できないということなのだから。
まだオックスが何をするかわからないが、そろそろ仕掛けるべきだろうか……。
そんなことを考えていると、フィアたちを連れて部屋に入っていった者たちが一人を除いて中から出てきた。
部屋の中に、何か牢屋のようなものでもあるのか?
残っている一人が見張り役といったところか。
ただ、これはありがたい。
補助魔法を使って戦う際に、範囲化を使いやすくなった。
これでフィアたちを巻き込む恐れがなくなった。
「待たせたね。身軽になったし、奥にいこうか。そうそう。一人部下を残してきている。私に何かあれば全員殺すように指示をしているから、変な真似は考えないでくれよ。合図を送る魔道具を持っているからね」
「わ、わかった」
くっ……本当に用心深い男だ。
正面から戦えば、今のオレならなんとかなると思うのだが、最低でも一撃で連絡用の魔道具を奪うか破壊しなければ……。
「じゃぁ、もう少し奥へと進んで貰いましょうか」
三人を助けるという固い決意とは裏腹に、その糸口すら見つけられないまま、オレは指示にしたがった。
なにか肌がピリピリとするような気がするのは、オレの気のせいだろうか。
複雑な、そして最悪な状況で初めて遺跡型ダンジョンに足を踏み入れたからか、いろんな感情が込み上げてくる。
「思ったより広いし、明るいんだな……」
別に好奇心だけから呟いた言葉ではない。
間違いなく最後は戦闘になるのだ。
少しでもダンジョンの状況を把握し、戦いを有利に進められた方がいいからな。
広さや明るさはもちろん、足場はしっかりしているのか、天井の高さは?
立ち位置により死角はできないか、罠はないのか、魔物が襲ってくるとすれば前方からだけか?
出来る限りの情報を集め、様々な想定をしていく。
今までもバクスのパーティーにいる時はオレが下調べをし、実際に進む際もオレが先頭をきって進んでいたのだ。
これまで通りにすればいいだけだ。
幅は馬車が四台は並んで通れるほどある。
だが、天井はそれほど高くない。
思い切り跳び上がって剣を振り上げれば当たるかもしれない。
足元は土のようだ。
多少乾いてはいるが、足が滑るような感じではないな。
壁は古びた石壁で出来ており、等間隔に魔道具のものと思われる光が灯っていて、目を凝らさなくても周りが確認できる程度には明るい。
ただ、光源が横からなので、戦闘時には影になる部分を意識しておいた方がいいだろう。
出来るだけ素早く観察を終える。
すると、せっかちなオックスの部下の一人が怒鳴ってきた。
「立ち止まるな! そのまままっすぐ進め!」
オレに続いて入ってきた奴に先を促されるが、一瞥してわざとこちらのペースで進んでいく。
「ちっ! むかつく餓鬼だ……」
軽く焦らしつつ揺さぶりにでもなればと思ってやったのだが……。
「フォーレストくん、あんまり余計なことすると妹が痛い目をみることになるよ?」
そう言われてしまっては、続けるわけにもいかない。
まぁ、少し焦らしてイラつかせられれば、多少は隙ができやすくなるかもって程度でやったことなので、別に構わないのだが。
「……わかった」
「素直でいいねぇ。じゃないと、いらない血が流れることになってしまうからさ~。妹が泣きわめく姿とか見たくないでしょ?」
くっ……こっちが腹を立てると本末転倒なのだが、オックスの方が人をイラつかせる才能はありそうだな。
さっきは一瞬素だと思われる汚い言葉遣いになっていたのに、自分は冷静で頭も切れますとでも言いたいのか、丁寧な言葉遣いが癪に障る。
「このまままっすぐ進めばいいんだな?」
「そうだ! しばらく一本道だから余計なこと考えてねぇでさっさと進め!」
このダンジョンは地下に向かって伸びているようなのだが、どうやら緩やかに道が曲がっているみたいで、あまり奥までは視認できない。
しかし、暫くここが一本道なのは確かだし、これなら他の衛兵の一部隊が全滅させられたのも理解できる。
なんらかの理由をつけてダンジョンに誘い込めば、あとは背後からサラマンダーにでも襲わせれば一人も逃がさず全滅させられるだろうから。
でも……サラマンダーはオレが既に倒してしまっている。
オックスはオレをどうやって殺すつもりだ?
全員に弓でも持たせて矢を射かけさせれば、オレはあっけなく殺されてしまうだろうが、運が良いのか、弓矢などは誰も持っていない。
サラマンダーで問題なく殺せると踏んでいたのか?
まだ続く一本道を考えながら歩いていくと、そこでようやく変化がおとずれた。
「ん? あれはなんだ……?」
歩き始めて五分ほど経った頃だろうか。
前方右側の壁に扉のようなものが見えてきた。
「そこには近づくな! まだまっすぐだ!」
なにか異様な気配を感じた気がするが気のせいだろうか。
しかし気にはなるが、そう言われてしまっては扉を開けるわけにもいかない。
「……わかった」
扉を見つけて、ふと部屋のようなものを思い浮かべたからだろうか、不意に思いついたことがあった。
ん? もしかして……オックスたちは、このダンジョンを根城に使っていたんじゃないのか?
このダンジョンは、あの未知の隠蔽の結界のようなもので隠されている。
今の部屋がその根城にしている部屋なのでは?
そうだ。
ダンジョンが見つかったのは嘘ではないと言っていた。
それが偶然誰かにダンジョンが発見されてしまって、それで慌てていろいろ動いたとか?
あくまでも憶測にすぎないが、そう考えるとなんだか間違っていないような気がした。
「ちらちら見てねぇで、さっさと歩け!」
「…………」
オレは振り返ると無言で頷き、ひとまずは指示に従って視線を戻す。
しかしその時、天井付近に一瞬何かの影が見えた気がした。
あれは……もしかして……。
そんな事を考えていると、今度はすぐに、前方左手の壁に先ほどとそっくりな扉が現れた。
「フォーレストくん、その扉の前を少し行きすぎたら、ちょっとそこで待っていてくれるかな」
「……どれぐらい通り過ぎてから止まればいいんだ?」
「そうだね。じゃぁ指示をするので、それまではまっすぐ進んでもらいましょうか」
オレは「わかった」と答えると、指示通りに歩き、扉の前を通り過ぎて数秒後ぐらいにオックスの合図にあわせて立ち止まって振り向いた。
「この辺りでいいか?」
「あぁ、そこから動かないように。動けば彼女らの命はないと思ってくれ」
「……わかった」
仕方なく指示通りその場で待っていると、フィア、ロロア、メリアの三人が前へと連れてこられた。
「んんぅ~!!」
口を塞がれているためにフィアが何を言っているかわからないが、まだこのタイミングで仕掛けるべきじゃない。
オレは小さく首を横に振り、絶対に助けるとフィアたちに眼差しを送った。
すると、オレの気持ちが伝わったのか、大人しくなったフィアから順番に先ほどの扉の中へと入っていった。
少し驚いたのは、扉は魔道具のようなもので鍵がされているようで、オックスが腰にさげた革袋からプレートのようなものを取り出して扉に翳すと、薄っすらと光り、ひとりでに扉が開いたのだ。
仕掛け自体は冒険心をくすぐられるものだが、正直これは嬉しくない仕掛けだ。
何がなんでもオックスからあのプレートを奪わないと、三人を救出できないということなのだから。
まだオックスが何をするかわからないが、そろそろ仕掛けるべきだろうか……。
そんなことを考えていると、フィアたちを連れて部屋に入っていった者たちが一人を除いて中から出てきた。
部屋の中に、何か牢屋のようなものでもあるのか?
残っている一人が見張り役といったところか。
ただ、これはありがたい。
補助魔法を使って戦う際に、範囲化を使いやすくなった。
これでフィアたちを巻き込む恐れがなくなった。
「待たせたね。身軽になったし、奥にいこうか。そうそう。一人部下を残してきている。私に何かあれば全員殺すように指示をしているから、変な真似は考えないでくれよ。合図を送る魔道具を持っているからね」
「わ、わかった」
くっ……本当に用心深い男だ。
正面から戦えば、今のオレならなんとかなると思うのだが、最低でも一撃で連絡用の魔道具を奪うか破壊しなければ……。
「じゃぁ、もう少し奥へと進んで貰いましょうか」
三人を助けるという固い決意とは裏腹に、その糸口すら見つけられないまま、オレは指示にしたがった。
20
お気に入りに追加
586
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
聖女やめます……タダ働きは嫌!友達作ります!冒険者なります!お金稼ぎます!ちゃっかり世界も救います!
さくしゃ
ファンタジー
職業「聖女」としてお勤めに忙殺されるクミ
祈りに始まり、一日中治療、時にはドラゴン討伐……しかし、全てタダ働き!
も……もう嫌だぁ!
半狂乱の最強聖女は冒険者となり、軟禁生活では味わえなかった生活を知りはっちゃける!
時には、不労所得、冒険者業、アルバイトで稼ぐ!
大金持ちにもなっていき、世界も救いまーす。
色んなキャラ出しまくりぃ!
カクヨムでも掲載チュッ
⚠︎この物語は全てフィクションです。
⚠︎現実では絶対にマネはしないでください!
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
パーティーの役立たずとして追放された魔力タンク、世界でただ一人の自動人形『ドール』使いになる
日之影ソラ
ファンタジー
「ラスト、今日でお前はクビだ」
冒険者パーティで魔力タンク兼雑用係をしていたラストは、ある日突然リーダーから追放を宣告されてしまった。追放の理由は戦闘で役に立たないから。戦闘中に『コネクト』スキルで仲間と繋がり、仲間たちに自信の魔力を分け与えていたのだが……。それしかやっていないことを責められ、戦える人間のほうがマシだと仲間たちから言い放たれてしまう。
一人になり途方にくれるラストだったが、そこへ行方不明だった冒険者の祖父から送り物が届いた。贈り物と一緒に入れられた手紙には一言。
「ラストよ。彼女たちはお前の力になってくれる。ドール使いとなり、使い熟してみせよ」
そう記され、大きな木箱の中に入っていたのは綺麗な少女だった。
これは無能と言われた一人の冒険者が、自動人形(ドール)と共に成り上がる物語。
7/25男性向けHOTランキング1位
ハズレ召喚として追放されたボクは、拡大縮小カメラアプリで異世界無双
さこゼロ
ファンタジー
突然、異世界に転生召喚された4人の少年少女たち。儀式を行った者たちに言われるがまま、手に持っていたスマホのアプリを起動させる。
ある者は聖騎士の剣と盾、
ある者は聖女のローブ、
それぞれのスマホからアイテムが出現する。
そんな中、ひとりの少年のスマホには、画面にカメラアプリが起動しただけ。
ハズレ者として追放されたこの少年は、これからどうなるのでしょうか…
if分岐の続編として、
「帰還した勇者を護るため、今度は私が転移します!」を公開しています(^^)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
リリゼットの学園生活 〜 聖魔法?我が家では誰でも使えますよ?
あくの
ファンタジー
15になって領地の修道院から王立ディアーヌ学園、通称『学園』に通うことになったリリゼット。
加護細工の家系のドルバック伯爵家の娘として他家の令嬢達と交流開始するも世間知らずのリリゼットは令嬢との会話についていけない。
また姉と婚約者の破天荒な行動からリリゼットも同じなのかと学園の男子生徒が近寄ってくる。
長女気質のダンテス公爵家の長女リーゼはそんなリリゼットの危うさを危惧しており…。
リリゼットは楽しい学園生活を全うできるのか?!
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
追放貴族少年リュウキの成り上がり~魔力を全部奪われたけど、代わりに『闘気』を手に入れました~
さとう
ファンタジー
とある王国貴族に生まれた少年リュウキ。彼は生まれながらにして『大賢者』に匹敵する魔力を持って生まれた……が、義弟を溺愛する継母によって全ての魔力を奪われ、次期当主の座も奪われ追放されてしまう。
全てを失ったリュウキ。家も、婚約者も、母の形見すら奪われ涙する。もう生きる力もなくなり、全てを終わらせようと『龍の森』へ踏み込むと、そこにいたのは死にかけたドラゴンだった。
ドラゴンは、リュウキの境遇を憐れみ、ドラゴンしか使うことのできない『闘気』を命をかけて与えた。
これは、ドラゴンの力を得た少年リュウキが、新しい人生を歩む物語。
外れスキル《コピー》を授かったけど「無能」と言われて家を追放された~ だけど発動条件を満たせば"魔族のスキル"を発動することができるようだ~
そらら
ファンタジー
「鑑定ミスではありません。この子のスキルは《コピー》です。正直、稀に見る外れスキルですね、何せ発動条件が今だ未解明なのですから」
「何てことなの……」
「全く期待はずれだ」
私の名前はラゼル、十五歳になったんだけども、人生最悪のピンチに立たされている。
このファンタジックな世界では、15歳になった際、スキル鑑定を医者に受けさせられるんだが、困ったことに私は外れスキル《コピー》を当ててしまったらしい。
そして数年が経ち……案の定、私は家族から疎ましく感じられてーーついに追放されてしまう。
だけど私のスキルは発動条件を満たすことで、魔族のスキルをコピーできるようだ。
そして、私の能力が《外れスキル》ではなく、恐ろしい能力だということに気づく。
そんでこの能力を使いこなしていると、知らないうちに英雄と呼ばれていたんだけど?
私を追放した家族が戻ってきてほしいって泣きついてきたんだけど、もう戻らん。
私は最高の仲間と最強を目指すから。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
ゴミスキル【スコップ】が本当はチート級でした~無能だからと生き埋めにされたけど、どんな物でも発掘できる力でカフェを経営しながら敵を撃退する~
名無し
ファンタジー
鉱山で大きな宝石を掘り当てた主人公のセインは、仲間たちから用済みにされた挙句、生き埋めにされてしまう。なんとか脱出したところでモンスターに襲われて死にかけるが、隠居していた司祭様に助けられ、外れだと思われていたスキル【スコップ】にどんな物でも発掘できる効果があると知る。それから様々なものを発掘するうちにカフェを経営することになり、スキルで掘り出した個性的な仲間たちとともに、店を潰そうとしてくる元仲間たちを撃退していく。
【完結】帝国から追放された最強のチーム、リミッター外して無双する
エース皇命
ファンタジー
【HOTランキング2位獲得作品】
スペイゴール大陸最強の帝国、ユハ帝国。
帝国に仕え、最強の戦力を誇っていたチーム、『デイブレイク』は、突然議会から追放を言い渡される。
しかし帝国は気づいていなかった。彼らの力が帝国を拡大し、恐るべき戦力を誇示していたことに。
自由になった『デイブレイク』のメンバー、エルフのクリス、バランス型のアキラ、強大な魔力を宿すジャック、杖さばきの達人ランラン、絶世の美女シエナは、今まで抑えていた実力を完全開放し、ゼロからユハ帝国を超える国を建国していく。
※この世界では、杖と魔法を使って戦闘を行います。しかし、あの稲妻型の傷を持つメガネの少年のように戦うわけではありません。どうやって戦うのかは、本文を読んでのお楽しみです。杖で戦う戦士のことを、本文では杖士(ブレイカー)と描写しています。
※舞台の雰囲気は中世ヨーロッパ〜近世ヨーロッパに近いです。
〜『デイブレイク』のメンバー紹介〜
・クリス(男・エルフ・570歳)
チームのリーダー。もともとはエルフの貴族の家系だったため、上品で高潔。白く透明感のある肌に、整った顔立ちである。エルフ特有のとがった耳も特徴的。メンバーからも信頼されているが……
・アキラ(男・人間・29歳)
杖術、身体能力、頭脳、魔力など、あらゆる面のバランスが取れたチームの主力。独特なユーモアのセンスがあり、ムードメーカーでもある。唯一の弱点が……
・ジャック(男・人間・34歳)
怪物級の魔力を持つ杖士。その魔力が強大すぎるがゆえに、普段はその魔力を抑え込んでいるため、感情をあまり出さない。チームで唯一の黒人で、ドレッドヘアが特徴的。戦闘で右腕を失って以来義手を装着しているが……
・ランラン(女・人間・25歳)
優れた杖の腕前を持ち、チームを支える杖士。陽気でチャレンジャーな一面もあり、可愛さも武器である。性格の共通点から、アキラと親しく、親友である。しかし実は……
・シエナ(女・人間・28歳)
絶世の美女。とはいっても杖士としての実力も高く、アキラと同じくバランス型である。誰もが羨む美貌をもっているが、本人はあまり自信がないらしく、相手の反応を確認しながら静かに話す。あるメンバーのことが……
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる