上 下
1,409 / 2,387
第三世代

ホビットMk-Ⅰ編 凡夫

しおりを挟む
時系列が行ったり来たりしてややこしいとは思うものの、ここからはまた少し時間を遡って、<ホビットMk-Ⅰ>について少し詳しく触れていくことにする。

ここ惑星朋群ほうむに生じていく社会において重要な起点の一つでもあるからな。







新暦〇〇三四年四月十九日



ホビットMk-Ⅰは、一部のセンサー及び制御系を除いたすべての部品を、ここ惑星朋群ほうむで現在入手できる材料のみで作ったロボットである。

ドーベルマンDK-aからアリスシリーズとドライツェンシリーズへとステップアップし、朋群ほうむ人達の助けになればと思って開発に向けてのデータ収集を行ってたんだが、まずは、

<コーネリアス号の工作室頼みの生産能力の限界>

を突き付けられて、それを補うためにドーベルマンMPMを作り、しかし今度は、

<アリスシリーズやドライツェンシリーズやドーベルマンMPMらを作るための資源の枯渇>

という現実も改めて突き付けられるに至って、根本的に計画を見直すこととなった。

シモーヌやビアンカや久利生くりうとも話し合い、

『あくまで状況を見ながらアリスシリーズとドライツェンシリーズとドーベルマンMPM、及びフライトユニットとワイバーンシリーズの製造を適宜行う』

との結論を得た。と言うか、俺の考えを了承してくれたと言った方がいいだろう。

<資源の枯渇>については、本当は最初から分かっていたことだった。高性能なロボットを作るための原材料は、一部の資源惑星でしか産出されていない。それを手に入れる方法のないここでは、いずれはこうなるというのはな。

だが、それでも、

『もしかしたらここでも見付かるかもしれない』

的な淡い期待を抱いて今までやってきたが、現実は甘くなかったということだ。そして俺が根拠のない希望的予測を当てにしてしまうこともある凡夫でしかないという証拠でもある。加えて、エレクシアもシモーヌもビアンカも久利生くりうも気付いてはいたものの、状況の推移を見守ってくれていただけだな。そんなわけで、現時点では、

『各集落に、アリスシリーズとドライツェンシリーズを各一機ずつ。そこにドーベルマンMPMを適宜』

って感じに、ゆる~く基準を設けた。それで言うと、ビクキアテグ村には現在、モニカ、ハートマン、テレジア、グレイがいるわけで、いずれ新たに集落ができればそちらに配分する必要も出てくるだろう。まあその前に、新しいアリスとドライツェンも作ってるところだから、それが完成すればまずそちらをあてがうことになるけどな。

それと同時に、ホビットMk-Ⅰについても運用を重ね、データを収集していく。

「やはり、AIの補正の限界を超えているようですね」

エレクシアが、コーネリアス号から送られてくるデータを検証してそう伝えてくれた。

コーネリアス号のAIも、ホビットMk-Ⅰの各部に備えたAIも、あくまでそれらが現役として運用されていた<三十八世紀>時点での技術水準を大前提に設計されているので、二十世紀前後の技術水準(加工精度などについてははるかに上だが)を基にした機体を制御するには無理があったということか。

しおりを挟む
1 / 5

この作品を読んでいる人はこんな作品も読んでいます!

精霊のお仕事

ファンタジー / 連載中 24h.ポイント:63pt お気に入り:123

転移したらダンジョンの下層だった

Gai
ファンタジー / 連載中 24h.ポイント:2,946pt お気に入り:4,655

悪役令嬢に転生したけど、王太子妃にならない方が幸せじゃない?

ファンタジー / 連載中 24h.ポイント:18,092pt お気に入り:6,019

転売屋(テンバイヤー)は相場スキルで財を成す

ファンタジー / 連載中 24h.ポイント:1,179pt お気に入り:281

追放の破戒僧は女難から逃げられない

ファンタジー / 連載中 24h.ポイント:569pt お気に入り:167

冒険がしたい創造スキル持ちの転生者

Gai
ファンタジー / 連載中 24h.ポイント:3,301pt お気に入り:9,008

異世界転移で生産と魔法チートで誰にも縛られず自由に暮らします!

ファンタジー / 連載中 24h.ポイント:227pt お気に入り:2,451

処理中です...