11 / 82
宴
しおりを挟む
岡崎城落城の報せが入ると、まもなく吉田城が降伏を申し出た。
「信春、大義であったな」
「ははっ、これも若様が先に徳川の本城を落としてくれたからこそ……! この信春、感服つかまつりました」
馬場信春が義信に頭を垂れる。
これで徳川領三河を攻略したとはいえ、未だ国内は不安定だ。
ここを治めるのは、経験豊富な家臣がふさわしいだろう。
義信は吉田城下を見回し、馬場信春の手を取った。
「この城を信春に任せたい。……構わないか?」
「はっ、おまかせくだされ」
義信に命じられ、馬場信春は三河南部の統治に取りかかるのだった。
領内から徳川勢力を一掃すると、義信は家臣たちを岡崎城に集めた。
集められた家臣たちを見回し、ねぎらいの言葉をかける。
「此度の戦、ご苦労であった」
長坂昌国や曽根虎盛をはじめ、家臣たちはどことなく浮足立っているように見える。
恩賞を気にしているのか、あるいは宴が待ち遠しいのか。
いずれにせよ、戦が終わったからには、三河に残る国衆の処遇を決めなくてはいけない。
徳川に味方した者を片っ端から処断しては人手が足りなくなり、民からの反感を買いやすい。
ただでさえ略奪で恨まれているのだ。
民を味方につけるためにも、国衆は残しておいた方がなにかと都合がいい。
しかし、まったくお咎めなしでは、他の者に示しがつかないのも事実であった。
「どうしたものかな……」
義信が思案していると、家臣団きっての知恵者である長坂昌国が口を開いた。
「やはり、三河の国衆を根絶やしにするわけにもいきますまい……。ここは、三河衆も召し抱えるべきかと……」
長坂昌国を遮り、武勇に長けた曽根虎盛が待ったをかけた。
「お待ちください。此度の戦、我らは命を賭して戦い抜きました。
三河の国衆より、我ら家臣団に土地を与えていただきたい」
義信がううむと唸った。
「爺、どう思う」
「どちらの言い分ももっともかと……。されど、今川のように国衆に力を残しては反乱の目を残すことになり、さりとて我らだけで治めては遺恨が残りましょう」
国衆の取り込みを進めるべきか。
積極的に切り捨てていくべきか。
義信が考え込んでいると、側近の雨宮家次や穴山信邦が現れた。
「若、宴の支度ができましたぞ」
「今宵は飲みましょう!」
長坂昌国と曽根虎盛が仕方ないといった様子で顔を見合わせる。
「皆、酒が飲みたくて仕方がないのでしょう」
「若が来なくては、始まるものも始まりませぬからなぁ」
口ではそう言いながらも、二人とも飲みたくてたまらないらしい。
そわそわと広間を気にし始めている。
義信が肩をすくめた。
「やれやれ、せっかちな奴らめ……。爺、構わないな?」
義信に尋ねられ、飯富虎昌が頷く。
「買って兜の緒を締めよ、とは言いますが。今日くらいは、ハメを外しても許されましょう。……なにせ、若が国持ちになられたのですからな……!」
溢れる涙を何度も拭ったのか、虎昌の目が赤くなっている。
どうやら、義信の躍進を一番喜んでいるのは虎昌だったらしい。
「……爺もこう言っていることだし、今日は飲むぞ!」
義信は家臣たちを引き連れて広間に向かうのだった。
織田領尾張、清須城に、一人の若武者が現れた。
信長の前に通されると、深々と頭を下げる。
「家臣たちのおかげで、命からがら逃げ延びることが叶いました。……かくなる上は、武田の手より三河を奪還するべく、なにとぞ、なにとぞお力添えを……!」
頭を下げる徳川家康の顔を上げさせると、信長が家康の手を取った。
「よう参られた。この織田信長、盟友徳川殿を助けるため、骨を惜しみませぬぞ」
「信春、大義であったな」
「ははっ、これも若様が先に徳川の本城を落としてくれたからこそ……! この信春、感服つかまつりました」
馬場信春が義信に頭を垂れる。
これで徳川領三河を攻略したとはいえ、未だ国内は不安定だ。
ここを治めるのは、経験豊富な家臣がふさわしいだろう。
義信は吉田城下を見回し、馬場信春の手を取った。
「この城を信春に任せたい。……構わないか?」
「はっ、おまかせくだされ」
義信に命じられ、馬場信春は三河南部の統治に取りかかるのだった。
領内から徳川勢力を一掃すると、義信は家臣たちを岡崎城に集めた。
集められた家臣たちを見回し、ねぎらいの言葉をかける。
「此度の戦、ご苦労であった」
長坂昌国や曽根虎盛をはじめ、家臣たちはどことなく浮足立っているように見える。
恩賞を気にしているのか、あるいは宴が待ち遠しいのか。
いずれにせよ、戦が終わったからには、三河に残る国衆の処遇を決めなくてはいけない。
徳川に味方した者を片っ端から処断しては人手が足りなくなり、民からの反感を買いやすい。
ただでさえ略奪で恨まれているのだ。
民を味方につけるためにも、国衆は残しておいた方がなにかと都合がいい。
しかし、まったくお咎めなしでは、他の者に示しがつかないのも事実であった。
「どうしたものかな……」
義信が思案していると、家臣団きっての知恵者である長坂昌国が口を開いた。
「やはり、三河の国衆を根絶やしにするわけにもいきますまい……。ここは、三河衆も召し抱えるべきかと……」
長坂昌国を遮り、武勇に長けた曽根虎盛が待ったをかけた。
「お待ちください。此度の戦、我らは命を賭して戦い抜きました。
三河の国衆より、我ら家臣団に土地を与えていただきたい」
義信がううむと唸った。
「爺、どう思う」
「どちらの言い分ももっともかと……。されど、今川のように国衆に力を残しては反乱の目を残すことになり、さりとて我らだけで治めては遺恨が残りましょう」
国衆の取り込みを進めるべきか。
積極的に切り捨てていくべきか。
義信が考え込んでいると、側近の雨宮家次や穴山信邦が現れた。
「若、宴の支度ができましたぞ」
「今宵は飲みましょう!」
長坂昌国と曽根虎盛が仕方ないといった様子で顔を見合わせる。
「皆、酒が飲みたくて仕方がないのでしょう」
「若が来なくては、始まるものも始まりませぬからなぁ」
口ではそう言いながらも、二人とも飲みたくてたまらないらしい。
そわそわと広間を気にし始めている。
義信が肩をすくめた。
「やれやれ、せっかちな奴らめ……。爺、構わないな?」
義信に尋ねられ、飯富虎昌が頷く。
「買って兜の緒を締めよ、とは言いますが。今日くらいは、ハメを外しても許されましょう。……なにせ、若が国持ちになられたのですからな……!」
溢れる涙を何度も拭ったのか、虎昌の目が赤くなっている。
どうやら、義信の躍進を一番喜んでいるのは虎昌だったらしい。
「……爺もこう言っていることだし、今日は飲むぞ!」
義信は家臣たちを引き連れて広間に向かうのだった。
織田領尾張、清須城に、一人の若武者が現れた。
信長の前に通されると、深々と頭を下げる。
「家臣たちのおかげで、命からがら逃げ延びることが叶いました。……かくなる上は、武田の手より三河を奪還するべく、なにとぞ、なにとぞお力添えを……!」
頭を下げる徳川家康の顔を上げさせると、信長が家康の手を取った。
「よう参られた。この織田信長、盟友徳川殿を助けるため、骨を惜しみませぬぞ」
0
お気に入りに追加
44
あなたにおすすめの小説
ママと中学生の僕
キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。
日本が危機に?第二次日露戦争
杏
歴史・時代
2023年2月24日ロシアのウクライナ侵攻の開始から一年たった。その日ロシアの極東地域で大きな動きがあった。それはロシア海軍太平洋艦隊が黒海艦隊の援助のために主力を引き連れてウラジオストクを離れた。それと同時に日本とアメリカを牽制する為にロシアは3つの種類の新しい極超音速ミサイルの発射実験を行った。そこで事故が起きた。それはこの事故によって発生した戦争の物語である。ただし3発も間違えた方向に飛ぶのは故意だと思われた。実際には事故だったがそもそも飛ばす場所をセッティングした将校は日本に向けて飛ばすようにセッティングをわざとしていた。これは太平洋艦隊の司令官の命令だ。司令官は黒海艦隊を支援するのが不服でこれを企んだのだ。ただ実際に戦争をするとは考えていなかったし過激な思想を持っていた為普通に海の上を進んでいた。
なろう、カクヨムでも連載しています。
信長の秘書
たも吉
歴史・時代
右筆(ゆうひつ)。
それは、武家の秘書役を行う文官のことである。
文章の代筆が本来の職務であったが、時代が進むにつれて公文書や記録の作成などを行い、事務官僚としての役目を担うようになった。
この物語は、とある男が武家に右筆として仕官し、無自覚に主家を動かし、戦国乱世を生き抜く物語である。
などと格好つけてしまいましたが、実際はただのゆる~いお話です。
GAME CHANGER 日本帝国1945からの逆襲
俊也
歴史・時代
時は1945年3月、敗色濃厚の日本軍。
今まさに沖縄に侵攻せんとする圧倒的戦力のアメリカ陸海軍を前に、日本の指導者達は若者達による航空機の自爆攻撃…特攻 で事態を打開しようとしていた。
「バカかお前ら、本当に戦争に勝つ気があるのか!?」
その男はただの学徒兵にも関わらず、平然とそう言い放ち特攻出撃を拒否した。
当初は困惑し怒り狂う日本海軍上層部であったが…!?
姉妹作「新訳 零戦戦記」共々宜しくお願い致します。
共に
第8回歴史時代小説参加しました!
四代目 豊臣秀勝
克全
歴史・時代
アルファポリス第5回歴史時代小説大賞参加作です。
読者賞を狙っていますので、アルファポリスで投票とお気に入り登録してくださると助かります。
史実で三木城合戦前後で夭折した木下与一郎が生き延びた。
秀吉の最年長の甥であり、秀長の嫡男・与一郎が生き延びた豊臣家が辿る歴史はどう言うモノになるのか。
小牧長久手で秀吉は勝てるのか?
朝日姫は徳川家康の嫁ぐのか?
朝鮮征伐は行われるのか?
秀頼は生まれるのか。
秀次が後継者に指名され切腹させられるのか?
【新訳】帝国の海~大日本帝国海軍よ、世界に平和をもたらせ!第一部
山本 双六
歴史・時代
たくさんの人が亡くなった太平洋戦争。では、もし日本が勝てば原爆が落とされず、何万人の人が助かったかもしれないそう思い執筆しました。(一部史実と異なることがあるためご了承ください)初投稿ということで俊也さんの『re:太平洋戦争・大東亜の旭日となれ』を参考にさせて頂きました。
これからどうかよろしくお願い致します!
ちなみに、作品の表紙は、AIで生成しております。
令嬢の名門女学校で、パンツを初めて履くことになりました
フルーツパフェ
大衆娯楽
とある事件を受けて、財閥のご令嬢が数多く通う女学校で校則が改訂された。
曰く、全校生徒はパンツを履くこと。
生徒の安全を確保するための善意で制定されたこの校則だが、学校側の意図に反して事態は思わぬ方向に?
史実上の事件を元に描かれた近代歴史小説。
正しい歴史への直し方 =吾まだ死せず・改= ※現在、10万文字目指し増補改訂作業中!
城闕崇華研究所(呼称は「えねこ」でヨロ
歴史・時代
二度の世界大戦を無事戦勝国として過ごすことに成功した大日本帝国。同盟国であるはずのドイツ第三帝国が敗北していることを考えたらそのさじ加減は奇跡的といえた。後に行われた国際裁判において白人種が今でも「復讐裁判」となじるそれは、その実白人種のみが断罪されたわけではないのだが、白人種に下った有罪判決が大多数に上ったことからそうなじる者が多いのだろう。だが、それはクリストバル・コロンからの歴史的経緯を考えれば自業自得といえた。
昭和十九年四月二日。ある人物が連合艦隊司令長官に着任した。その人物は、時の皇帝の弟であり、階級だけを見れば抜擢人事であったのだが誰も異を唱えることはなく、むしろその采配に感嘆の声をもらした。
その人物の名は宣仁、高松宮という雅号で知られる彼は皇室が最終兵器としてとっておいたといっても過言ではない秘蔵の人物であった。着任前の階級こそ大佐であったが、事実上の日本のトップ2である。誰が反対できようものか。
そして、まもなく史実は回天する。悪のはびこり今なお不正が当たり前のようにまかり通る一人種や少数の金持ちによる腐敗の世ではなく、神聖不可侵である善君達が差配しながらも、なお公平公正である、善が悪と罵られない、誰もに報いがある清く正しく美しい理想郷へと。
そう、すなわちアメリカ合衆国という傲慢不遜にして善を僭称する古今未曾有の悪徳企業ではなく、神聖不可侵な皇室を主軸に回る、正義そのものを体現しつつも奥ゆかしくそれを主張しない大日本帝国という国家が勝った世界へと。
……少々前説が過ぎたが、本作品ではそこに至るまでの、すなわち大日本帝国がいかにして勝利したかを記したいと思う。
それでは。
とざいとーざい、語り手はそれがし、神前成潔、底本は大東亜戦記。
どなた様も何卒、ご堪能あれー……
ああ、草々。累計ポイントがそろそろ10万を突破するので、それを記念して一度大規模な増補改訂を予定しております。やっぱり、今のままでは文字数が余り多くはありませんし、第一書籍化する際には華の十万文字は越える必要があるようですからね。その際、此方にかぶせる形で公開するか別個枠を作って「改二」として公開するか、それとも同人誌などの自費出版という形で発表するかは、まだ未定では御座いますが。
なお、その際に「完結」を外すかどうかも、まだ未定で御座います。未定だらけながら、「このままでは突破は難しいか」と思っていた数字が見えてきたので、一度きちんと構えを作り直す必要があると思い、記載致しました。
→ひとまず、「改二」としてカクヨムに公開。向こうで試し刷りをしつつ、此方も近いうちに改訂を考えておきます。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる