かあさんのつぶやき

春秋花壇

文字の大きさ
上 下
165 / 207

ゆでガエル症候群

しおりを挟む
一人で入浴中に湯船の中でおならをしたら

誰が一番困るんだろう?

富子もうすぐ70歳。

富子はそんな馬鹿なことを考えて、くすっと笑った。

次のお金が入ってくるのが明日、明後日。

今日、通帳に残っていた2000円をおろして、カードの残高1000円未満と合わせて、

コンビニで和俊のたばこ2個と自分のたばこ2個を買った。

「あーあ、これで残高はほとんどない」

しょぼーんと肩を落としてとぼとぼとあるく。

最近は、気が付くと腰を曲げて歩いている。

姿勢を正して、深呼吸をして、顎を引いて、背筋を伸ばして、お尻ね穴を閉めて。

一つ一つ言い聞かせるようにしないと、美しい姿勢が保てない。

富子にとって、煙草は、入浴中のおならのようなものだ。

ぼこぼこと泡を立てて、自分の顔に向かってくる。

たばこをやめるだけで、おいしいものがいっぱい食べられるのに……。

「それなー」

離人症のように自分を見下ろして、他人ごとになってる。

一か月30000円のたばこをやめたら、電子ピアノだって買えるし。

貯蓄すれば、一年以内にゲームパソコンだって買える。

一歩もこの先に進めない自分が受け入れられなくて、

たばこのことを考えることさえ、最近はなくなってきている。

ツイッターXのフォロワーさんは、タバコを止められなくて、

せっかく〇〇〇の証人になれたのに、排斥になってしまったそうだ。

富子も前に6年間禁煙、禁酒をしていて、クリスチャンになろうと頑張っていたのに、

ガタガタと崩れてそのまんまになっている。もしも今頑張って、

たばこをやめて、クリスチャンになったとしても

何かの拍子にまた喫煙してしまって、そのまま止められなかったら

『排斥』

になってしまう。

ならば、このままでいいとさえ思ってしまうのだ。

あの時の挫折感、疎外感から立ち上がるのに、何年も何十年かかっている。

自分はダメだ、自分が嫌い。自分を受け入れられない。

自分と折り合いをつけられない。

それはそれは、つらいつらい地獄だった。


そんなこんなを考えると、現状維持が一番に楽なように思えてくるから不思議だ。

お風呂の中で、自分のおならでメタンガス中毒になって目を白黒していたら、

お湯が沸きすぎて、死んでしまった蛙のように

いきなり環境が変われば飛び出ることもできたのに

ぐずぐすとそこにいてしまう。

「ゆでガエル現象」「ゆでガエル理論」「ゆでガエル症候群」

徐々に進行する環境変化や危機に対応することの難しさ、大切さをあらわす教訓として使われる寓話。

カエルを熱いお湯の中に入れると、耐えられずに逃げ出しますが、冷たい水の中に入れて少しずつ水温を上げていくと温度変化に気づかず、最後にカエルはゆであがって死んでしまう。

「あーあ、とうとう富子さんはゆでガエルになっちゃった」

吐き捨てるようにいうと、ぼこぼことあぶくが立って、

「くさーーー」

と、お風呂から飛び出した。

たばこもこんなだったらいいのにな。
しおりを挟む
1 / 5

この作品を読んでいる人はこんな作品も読んでいます!

愛している人に愛されない苦しみを知ってもらおうとした結果

恋愛 / 完結 24h.ポイント:106pt お気に入り:1,591

優秀な妹と婚約したら全て上手くいくのではなかったのですか?

恋愛 / 連載中 24h.ポイント:20,136pt お気に入り:2,666

公爵様は幼馴染に夢中のようですので別れましょう

恋愛 / 連載中 24h.ポイント:205pt お気に入り:4,300

婚約者は私より友情が大事なようです。

恋愛 / 完結 24h.ポイント:170pt お気に入り:3,030

私は側妃でございますが、陛下から偉大なる愛を頂いております

恋愛 / 完結 24h.ポイント:56pt お気に入り:4

処理中です...