蒼炎のカチュア

黒桐 涼風

文字の大きさ
上 下
48 / 321
第四章 再会

4-4 エドナサイド

しおりを挟む
 あたし達は、ルイドの街にある宿屋に、泊まることになったんだよ。

 そして、その日の夜。

 あたし達は、個室で休んでいたんだけど。

「あれ? カチュアさん、どこに行くんですか?」

 カチュアさんが、部屋から出ようとしたんだよ。

「えっ? ちょっとね~」
「夜は危ないですよ」

 ユミルさんが呼び止めたんだよ。

「うーん、じゃあ、ユミルちゃんも一緒にいく?」
「行くって、どこに行くんですか?」
「ルナちゃんに関係すること」
「ルナに?」


 
 あたし達は黙々と、カチュアさんの案内で連れてこられた。

 夜でも辺りが明るいし、賑やかなんだよ。すれ違う人達の着ている服はかなり派手なんだよ。何だが、見ていると目がチカチカしてきたんだよ。

「着いたわ~。きっと、ここよ~」

 目的地に着いたようなんだよ。そこは、この街の中では、一番大きい建物だったんだよ。

「わぁ~。大きな建物なんだよ!」

 真上まで顔を上げたんだよ。

「あっ!」

 あたしは、顔を上げ過ぎて、後ろの方へ倒れていったんだよ。

 ドーーーーーン!!!

「うっ~!」

 あたしの頭が、カチュアさんのお腹へ突っ込んじゃった、みたいだよ。

「大丈夫ですか?」

 カチュアさんの方へ振り向く。

「だいじょぶよ~」
「うう、ごめんなさい」

 はうう。いつも、カチュアにぶつかって、申し訳ないんだよ。

「ここって、賭博場ですよね?」
「よかった。当たっていわ~」
「え? ここが、賭博場って、知らなかったんですか?」
「え~、そーよ~。宿屋から魔物ぽい声が聴こえたから、それを辿ったら着いたよね~」

 さすが、カチュアさん。耳がいいんだね。あたしは、この賭博場の外にいても、魔物らしい声が聞こえないんだよ。

「アルヴスが心配なんでしょ?」
「心配ですけど……」
「わたしたちで出来ることはやろう~。もし、本当の話なら、大変なことになるから」
「ありがとう、ございます」

 あたし達は、賭博場へ入っていくんだよ。

 

 賭博所の中も、かなり賑やかなんだよ。でも、その賑やかさで、耳が痛くなってきたんだよ。

 賭博場の中は、結構、広いんだよ。中央には円状の土台があって、その周りにはあたしがいるのが、観客席。とにかく、広いんだよ。あたし達が今いる観客席の上にも観客席があって、その上にも、観客席が。全部で五階もあるんだよ。

 一見、楽しそうな、施設だと思ったんだけど、中央の円状型土台の周りには、針の山が設置されていたんだよ。何で、あんな恐ろしい物を設置しているの? 危ないんだよ! 落ちたら、死ぬんだよ!

「……ところで、ルナ」

 瞳の色が赤くなったカチュアさん……あ! ナギさん何だよ! で、そのナギさんが、ルナちゃんに尋ねるんだよ。

「こんな大変な時期なのに、呑気に賭博なんて開催して大丈夫なのか?」
「どういうことですか?」
「現在、コルネリアは、ヴァルダンとかいう国と、戦争中じゃなかったけ?」

 そう言えば、コルネリアって、ヴァルダンと戦争中という話を聞いたんだよ。

「確かにそうですね。でもまあ、自分が参加しいるわけでは、ないから。ゲブンから、言わせれば、まあ、勝ってに戦っていろよって、ことなんでしょ」
「他人事だな~」

 ナギさん。顔を見てもわからないんだけど、心の底から、怒っていることが伝わってくるんだよ。

「今更だけど、普通に入っちゃったけど、こういうところは二十歳越えないと入れないんじゃ」
「そうなんですか?」
「賭博を見るだけなら、何歳からでも、大丈夫なんですよ。賭け事に参加するには二十歳超えないといけないのです」
「じゃ~、わたしは、参加できないわ~。わたしは十八歳だから」

 いつの間にか、カチュアさんの瞳は蒼色に戻ったんだよ。

「カチュアさんは後二年ですね。あたしはまだ十五歳だからまだ五年はかかるんだよ」
「あなた達は胸だけで見るなら、大人なんだけどね」
「はうう。村の皆さんにも、よく言われるんだよ」
「あー、そうですかー」

 ルナちゃんが、何故だか、わからないんだけど、不機嫌になっていることは何となく感じるんだよ。

 はうう。あたし、何か、ルナちゃんを怒らせれることしちゃったのかな?

「そんなに大きいのかな~」
「周り見てください。カチュアさん以上なんていないでしょ」
「うーん……そー言われて見れば~、わたし、大きい方だったんだわ~」
「大きい方って、レベルじゃないから!! 少しは自覚してください! カチュアさんが今着ているのだって、オーダーメイドだったんだから!」

 ルナちゃんの顔が赤くなっている。気のせいかな? 村の皆んなも、そうだったんだけど、あたし達の周りには胸の話になると、熱が入るんだね。でも、何で?

「あの~、お取り込み中、申し訳ないのですが、そろそろ始まるそうですわ」

 ステージの方を見ると、二足で歩く豚のような魔物が現れたんだよ。

「ブヒヒヒヒィ、これより、宴が始まりでブヒ」

 魔物が喋ったんだよ! 喋りる魔物っているんだね! でも、とても不気味な笑い方をしているんだよ。ちょっと、怖いんだよ。

「喋る魔物なんているんだね」
「珍しいでしょ。あれはオークって、いうんですよー」

 ルナちゃんがいつものように、説明してくれたんだよ。

 あの豚見たいな、ニ本足で歩く魔物って、オークって、言うんだね。

「わたし、旅の途中で、あれを見たことあるわ~」
「あの~、あれは……」

 ユミルちゃんが何か言おうとすると、カチュアさんの瞳が赤くなった。また、ナギさんが出てきたんだよ。

「いや、あれ人間でしょ! 確かに豚に見えるけど。てか、何、ルナも一緒になってボケてるの」

 すぐにカチュアさんの瞳の色が蒼色に戻ったんだよ。

 あれは人間だったんだ。

「いや~、嫌な奴だから、つい」

 ルナちゃんがちょっぴり舌を出した。

「と、いうことは、奴が」

 また、カチュアさんの瞳の色が赤色になったんだよ。ということは、ナギさんが話しているんだね。

「そう、あれが、ゲブンよ」

 あの人がゲブンだったんだね。何を食べたらあんなにお腹が膨れるのかな? そう言えば、ルイドの街にいる貴族は、皆んな、まん丸と太った人が多かったんだよ。貴族は皆んな、まん丸と太った人のことを指すのかな? つまり、まんまるお腹が貴族の印なんだね。

「あれ呼びなんだ」
「あの~、私も皆と一緒にボケた方が」
「いや、やめてくれ、カチュアだけでも精一杯なんだから」
「ユミル様、遠慮はいりません。どんどん罵りましょう」
「ややこしくするなよ。ソフィア」
「ところで、ナギでしたっけ?」
「いきなり、なんですか? ソフィア」
「今気づいたんですか。あなたが出ている時は、瞳の色が変わるだけでなく、口も動かないんですね」
「動いていなかったんだ。自分でも、わからなかったわ」

 何だか、楽しそうな会話だね。

「さて、これより、最初の賭博という名の、宴を行うます!」

 ゲブンとは別の人が喋り始めたんだよ。結構、声が大きんだよ。こう言うのって、実況者って、言うんだよね? 試合とかを、盛り上げてくれる人って、村長さんが教えて、貰ったんだよ。村でも、男性だけの武道大会が開かれたことがあったんだよ。その時は毎回、村長さんが実況していたんだよ。

「本日、第一回目は。挑戦者はゴンザレス選手!」

 現れた選手の人は上半身裸で物凄い筋肉をしているんだよ。ハルトさんと、いい勝負になりそうなんだよ。

「アイアム! キンニク!!」

 選手の人が叫ぶと、観客席から歓声が上げる。

「そして、相手になる魔物はマナーガルム!」

 二本足であるく狼、マナーガルムがステージに現れた。

「それでは、始め!!」

 魔物とキンニクの人の決闘が始まった。

 「キンニクー」と叫んでいた、筋肉モリモリの男の人はマナーガルムの懐を殴りつけたんだよ。マナーガルムが後方へ若干、飛ばされていったんだよ。

「カチュアさん以外でも、あの大きな魔物を殴り飛ばせられるんだ」
「そうではありません。あの人が付けているグローブありますよね。なんか付いてますよね?」

 あのキンニクの人の両手に、身に付けている右グローブの甲の部分に宝石見たいのが付いているんだよ。あれって……。

「ん~、あ! あれは魔石かな?」
「身体能力を上げる魔道具です。あれで通常の倍の身体能力を上げているんです。身体能力を上げる魔術はルナ達の自然を扱う魔術と異なり、魔術を扱うための技術は必要ありません」
「じゃあ、あたしも、あれを装備したらカチュアさん見たいな、怪力が得られるんですね」
「ただし、その代わりに体を鍛えないと、反動が大きく、出ちゃうのです」
「反動ですか? どういうことですか?」
「ルナが、あの魔道具を付けて、今、試合に出ている、筋肉の人のような、ことをすると、逆にルナの腕が吹き飛んじゃうのです」
「えーーー!! どうしてそうなるの!?」
「そこ上げした、身体能力を耐えられる体が、必要なのです。鍛えられていない体じゃないと、そこ上げした、身体能力に耐えられず、体を壊す恐れがあるのよ」

 ルナちゃんの説明しても、いまいち、ピンと来ないんだよ。つまり、筋肉モリモリじゃないと使えないってことだよね?

「ルナ、あの針は? まるで、針地獄みたいよ」

 カチュアさん。じゃなかった、ナギさんだよね? もう、ややこしんだよ。

 そのナギさんがルナちゃんに尋ねたんだよ。

 針地獄って、あのステージの周りにある無数の大きな針のことかな? はうう、落ちたら、痛そうなんだよ。

「あの下に魔物を落としても挑戦者が勝ちになります。特殊な魔術を常に発動状態になっている針で、魔物の体を突き破ることができます。なんでも、魔物が逃げ出した時のためのです」

 あの針は魔物対策なんだね。

 ステージを見るとゴンザレスって、言うんだよね? あのキンニクの人? その人がマナーガルムをステージ外まで投げ飛ばしたんだよ。

 マナーガルムは針山に突き刺さったんだよ。はうう、見ていたら痛そうなんだよ。実際に体験しているわけじゃないんだよ。だけど、見ていたら、全身痛く感じるんだよ。

「ウィナー! ゴンザレスー!!!」

 勝利の宣言がされると、観客席から歓声が響く渡ったんだよ。

「アイアム、キンニクー」

 勝っちゃった。でも、ニンニクの人が、マナーガルムに勝ったのに凄さが余り、感じないんだよ。

「鑑賞もいいですが、情報を集めては?」
「そっか~、でも、何から始めようかな~」
「アルヴス殿を探されては?」
「そーだね~」

 円状になっている観客席を歩き回っているんだけど。

「アルヴス、いないね~」
「きっと、賭博場の裏側にいるのですわ」
「じゃあ、そこに行こうか~」
「ちょっと! カチュアさん」

 カチュアさんは観客席から出ようとしたんだよ。

「エドナちゃんとユミルちゃんは、どーする~?」
「あたしも行くんだよ!」
「エドナさんは来ない方が」
「はわわ! 何でよー!?」

 ルナちゃんに賭博場の裏側へ行くのを止められたんだよ。

「ユミル様、大勢で行くと、怪しまれます。ここは数人残られたほうが」
「分かりました。ですので、わたくしとソフィアさんは、ここに残りますわ」
「わかったわ~。行きましょう!」
「あたしも、いくんだよ!」

 必死に主張したんだよ。

「は~、仕方がないですね」

 何故だが、ルナちゃんが大きく息を吐いたんだよ。

「やったー!!」

 ということで、あたしと、カチュアさんと、ルナちゃんで、アルヴスさんを探しに賭博場の裏側を探すんだよ。
しおりを挟む
1 / 2

この作品を読んでいる人はこんな作品も読んでいます!


処理中です...